船橋市立 三山小学校

  • 〒274-0072千葉県船橋市三山2-42-1
  • 047-479-1313

新着情報

給食によく出るメニュー「ポークビーンズ」

令和6(2024)年4月24日

ポークビーンズは、豚肉と大豆やいんげん豆などの豆をトマトと一緒に煮込んだ、アメリカの代表的な家庭料理です。ポークは「豚肉」、ビーンズは「豆」という意味です。日本の学校給食では昔からよく食べられてきました。豚肉の代わりにベーコンが使われることもあります。たんぱく質や野菜がたっぷりとれる料理ですので、豆が苦手、という人にもぜひ食べてほしいです。

<今日の献立>ハニーチーズトースト、ポークビーンズ、ひじきのマリネサラダ、清見オレンジ

24日の給食
24日の給食

給食のレバー料理はおいしいです

令和6(2024)年4月23日

給食では、レバーを使った料理がたびたび登場します。レバーは牛、豚、鶏などの「肝臓」のことで、肉と同じようにたんぱく質がたくさん含まれています。目や皮膚の粘膜を健康にするビタミンAや、血液のもとになる鉄も多く含まれています。レバーは臭くて苦手、という人もいるかもしれませんが、給食では臭みが出ないように工夫して調理しているので、レバーを使った料理も人気があります。今日の調理では、牛乳につけることで臭みをとったそうです。

<今日の献立>コーンピラフ、レバーとポテトのケチャップ和え(ゴマ)、わかめと生揚げのスープ

23日の給食
23日の給食

今日の魚は「メバル」

令和6(2024)年4月22日

今日の給食には、旬の魚「メバル」を使った「メバルの豆乳酒蒸しごまダレかけ」が出ました。メバルは、目と口が大きく張り出していることから名付けられたと言われています。新潟県では、口が常に天の方(海面)を向いていることから、「てんこ(天口)」と呼ばれているそうです。

<今日の献立>ご飯、メバルの豆乳酒蒸しごまダレかけ、肉じゃか、おかか和え、りんご

22日の給食
22日の給食

たけのこご飯

令和6(2024)年4月20日

19日の給食の主食は、たけのこご飯でした。たけのこのように元気にすくすく育つようにと、願いを込めて作った料理です。たけのこは4月が旬で、一番おいしい季節です。とれたけのたけのこのを使った炊き込みご飯は、今の時季しか食べられない、貴重なご飯です。

<今日の献立>たけのこご飯、生揚げの煮物、さつま汁、パイナップル

19日の給食
19日の給食

船橋産旬の食材を食べて知る日「大根」

令和6(2024)年4月18日

今日の給食は「船橋産の旬の食材を食べて知る日」で、今月は「大根」です。大根は水分が多いため、栄養がないように思われますが、いろいろな種類のビタミンが含まれています。また、捨てられがちな大根の葉にも栄養があるので、捨てずに一緒に食べるのがおすすめです。今日の給食では、煮汁がたっぷりしみこんだ「豚肉と大根の旨煮」が出ました。

<今日の献立>ご飯、鮭の塩麹焼き、豚肉と大根の旨煮、もやしとコーンのごま和え

18日の給食
18日の給食

新年度の委員会活動が始まりました。

令和6(2024)年4月18日

4月17日、今年度第1回目の委員会活動が行われました。始業式からこの日までは、昨年度の委員会分担で6年生だけが仕事をしてくれていました。各委員会では、新役員を決めたり、年間目標を話し合ったりしていました。役員決めでは立候補者が定員を上回る委員会が多く、新5,6年生の意欲を感じました。1年間、子供たちの力で「あいさついっぱい 元気いっぱい 笑顔いっぱい」の三山小学校を創ってほしいです。

計画委員会は早速迎える会の担当決め
計画委員会は早速迎える会の担当決め
活発な意見が出た年間の目標の話し合い
活発な意見が出た年間の目標の話し合い
電子黒板も活用
電子黒板も活用

給食のきまりを覚えよう(2)

令和6(2024)年4月17日

今日の給食「のひとくちメモ」は、「給食のきまりを覚えよう(2)」でした。給食当番の身支度について、「ぼうし」「はくい(エプロン)」「マスク」「てあらい」の4点について説明されていました。昨年度、マスクを持参しない児童への対応が課題となっていました。三山小では、マスクを忘れた給食当番児童には、学校で購入したものを着用させ、使用した児童は新しいマスク(個包装のもの)を返却するきまりになっています。しかしながら、返却していただけないご家庭が多いため、新たにマスクを購入しなければならなくなっています。保護者の皆様、給食当番の週は、毎日新しいマスクを持たせていただきますよう、お願いいたします。

<今日の献立>二色サンド、パリパリサラダ、ミネストローネ、いちご

17日の給食
17日の給食

1年生初めての給食

令和6(2024)年4月16日

今日は、1年生初めての給食です。メニューは大人気のチキンカレーライスとツナサラダです。食べたことのない料理も、これから登場すると思いますが、怖がらずにいろいろな料理を食べてみてほしいです。

<今日の献立>チキンカレーライス、ツナサラダ、バナナ

16日の献立
16日の献立
上手に盛り付けられたかな
上手に盛り付けられたかな
いただきます!
いただきます!

給食のきまりを覚えよう

令和6(2024)年4月15日

4月の給食目標は「給食のきまりを覚えよう」です。明日から1年生も給食が始まります。2年生から6年生も、改めて給食の準備や後片付けのきまりを見直し、1年生の手本になるような準備や後片付けができるとすばらしいですね。今日の「ひとくちメモ」には、「こんだてと食器のならべ方をかくにん」「一人分の量をかくにん」の2点がイラスト入りで紹介されました。食器のならべ方では、ごはんを左側、汁ものを右側、おかずは真ん中、というのが基本になっています。きまったならべ方をすることで、すべての料理が配膳されているかも一目瞭然になります。今日は、この基本のならべ方通りにできる献立でした。

<今日の献立>ご飯、いかとポテトのチリソース、中華風コーンスープ、キウイフルーツ

15日の献立
15日の献立

山菜を食べよう

令和6(2024)年4月12日

今日の給食の主食は「山菜うどん」でした。山や野に生えている植物のうち、食べられるものを「山菜」と呼びます。山菜は早春から初夏にかけてとれます。山菜には、わらび、ぜんまい、ふき、たらの芽、山うどなどの種類があります。苦みやえぐみがありますが、その成分の正体は強い抗酸化作用のあるポリフェノールだそうです。これは外敵から身を守るためのもので、山菜にはこれから伸びるための栄養がぎっしりつまっています。

<今日の献立>山菜うどん、ししゃもの南蛮漬け、五目金平(ごもくきんぴら)、桜抹茶蒸しパン

12日の給食
12日の給食