新着情報(令和4(2022)年10月)

後期始業式

令和4(2022)年10月25日

10月24日(月曜日)後期始業式を放送で行いました。校長先生からは「後期は次の学年になるための大切な時間です。聞くことは学習の基本なので、話の聞き方を改めて見直しましょう。10月は読書まつりを実施しているので、読書を楽しんで、心豊かな人になってください。」というお話がありました。

後期が始まりました。皆さんの更なる成長を期待しています。

校長先生の話
校長先生の話
静かに聞いています
静かに聞いています

前期終業式・避難訓練・引き渡し訓練

令和4(2022)年10月24日

10月21日(金曜日)前期終業式を放送で行いました。校長先生からは「4月からの勉強や学校生活で頑張ったことが通知表に表されています。」というお話がありました。どのクラスも静かに聞いている姿が見られました。

通知表を渡した後に、地震を想定した避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。「おはしも」の約束を守り、素早く校庭に避難し、引き渡しもスムーズに行うことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

放送での終業式
放送での終業式
校庭へ避難する様子
校庭へ避難する様子

読み聞かせ

令和4(2022)年10月18日

10月17日(月曜日)から保護者とボランティアの方々の「おはなしたまてばこ」による読み聞かせの2回目が始まりました。6年2組では「はらぺこあおむし」を音楽にのせてリズムよく読み聞かせていました。子どもたちは笑顔も見られ、聞き入っていました。各学年、実施していきます。

6年生の本
6年生の本
6年2組の様子
6年2組の様子

1年生さつまいも掘り

令和4(2022)年10月17日

10月14日(金曜日)1年生がさつまいも掘りを行いました。ボランティアの方々が説明をして、芋掘りが始まりました。一生懸命に掘って、採ろうとする姿が見られました。大きなお芋を収穫して、子どもたちは大喜び。

ボランティアの方々とPTAの方々が芋のツルで作ったリースは、クリスマスに合わせて、作成していく予定です。皆さん、ありがとうございました。

説明を聞きます
説明を聞きます
芋掘りスタート
芋掘りスタート
リースはひとつずつ
リースはひとつずつ

ボランティア共同作業

令和4(2022)年10月14日

10月14日(金曜日)美化委員、PTA本部、学級長とボランティアの方々で、校内で採れた銀杏の皮むきを行いました。このたくさんの銀杏を洗って乾かし、袋づめして11月12日(土曜日)のバザーで販売する予定です。

1年生芋掘りのツルでリースを作る手伝いも分担して行いました。

皆さん、ありがとうございました。

銀杏の皮むき
銀杏の皮むき
リース作り
リース作り

3年生リコーダー講習会

令和4(2022)年10月13日

10月11日(火曜日)に3年生のリコーダー講習会を行いました。

 講師を招いて、指で押すときの手の形や、タンギングのコツなどを楽しみながら学ぶことができました。

 また、実際に練習するソプラノリコーダーの他にも様々な種類のリコーダーを紹介してくださいました。

大きく低い音が出るバスリコーダーから、小さく高い音が出るソプラニーノリコーダーまで、初めて見るリコーダーの音色を味わいました。

美しい音色に全員釘付けでした。3年生もすてきな音色で演奏できるよう、これからもがんばってほしいと思います。

講習会の様子1
講習会の様子1
講習会の様子2
講習会の様子2

1年生鍵盤ハーモニカ講習会

令和4(2022)年10月12日

10月11日(火曜日)に1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が体育館で行われました。

講師を招いて、指の位置、タンギング、音の出し方などのご指導をいただきました。

子供たちへの熱心な指導で、とてもわかりやすく学習できました。

現在も普段の授業は感染症対策によって、満足に楽器を練習することができませんでしたが、今後の音楽学習を通して、鍵盤ハーモニカやリコーダーなど、楽器を奏でる楽しさを感じることができるようになってほしいと思います。

講習会の様子1
講習会の様子1
講習会の様子2
講習会の様子2

給食試食会

令和4(2022)年10月11日

10月3日(月曜日)・4日(火曜日)に2年ぶりとなる給食試食会を開きました。栄養教諭より学校給食について説明し、給食の試食を行いました。その後、普段は見られない給食の配膳や黙食、片付けの様子を参観しました。保護者から給食がおいしかった、黙食に感心した、いつになったら通常のおしゃべりしながら食べられるのか等、多くの感想が集まりました。

試食の様子
試食の様子
給食の参観
給食の参観

6年生日光修学旅行(2日目)

令和4(2022)年10月7日

朝の散策で源泉、湯の湖を巡りました。朝食後、ホテルを出発し虹のかかった美しい華厳の滝を見学しました。いろは坂を下り、日光江戸村では見学や買い物、飲食を楽しみました。2日間を通して、時間を守って行動することができており、素晴らしい6年生の姿が見られました。帰りのバスではみんな疲れていたようで、多くの子どもたちが寝ていました。無事に帰ってくることができました。

朝食の様子
朝食の様子
虹のかかった華厳の滝
虹のかかった華厳の滝
日光江戸村
日光江戸村

6年生日光修学旅行(1日目)

令和4(2022)年10月6日

10月3日(月曜日)・4日(火曜日)に6年生が日光修学旅行に行ってきました。

船橋は曇っていましたが、徐々に雲がなくなり晴れてきました。予定通りに日光東照宮に到着し、見学を終えて集合時刻前に全員が集まることができました。お土産購入を済ませ、戦場ヶ原ハイキングをしました。前半無事にゴールし、湯滝を見ながらおいしいアイスを食べました。ホテルに向かうバスから猿が見えて、子どもたちはびっくりした様子でした。入館式を行いホテルに入りました。

日光東照宮(五重塔)
日光東照宮(五重塔)
戦場ヶ原
戦場ヶ原
湯滝
湯滝

4年生下水道出前授業

令和4(2022)年10月5日

10月3日(月曜日)・4日(火曜日)に4年生が下水道公社の方々を講師に迎えて、授業を行いました。社会科の「水はどこへ」の学習の中で、汚水に見立てた水を班ごとにきれいにする実験を通して、徐々にきれいになっていく様子を観察しました。汚れを分解する微生物をテレビ画面で観察した子どもたちは興味津々な様子でした。

映像を使って
映像を使って
実験の様子1
実験の様子1
実験の様子2
実験の様子2

5年生脱穀・籾すり

令和4(2022)年10月4日

10月4日(火曜日)先日稲刈りをした稲から籾を落とす脱穀ともみ殻をとる籾すりを行いました。籾すり器で少しずつしか玄米にできませんが、班ごとに活動しました。稲から玄米をつくる作業はたいへんでしたが、楽しそうに取り組んでいました。

脱穀して
脱穀して
籾すりをします
籾すりをします

授業研究(低学年)

令和4(2022)年10月3日

9月29日(木曜日)低学年の授業研究を行いました。1年生は「3つのかずのけいさん」、2年生は「図をつかって考えよう」の単元で、講師を招いて算数の授業を展開しました。子どもたちは意欲的に発表しようとする姿が多く見られました。放課後の検討会では意見交換を行いました。講師の先生から、学年でのこれからにつなげる授業の進め方について助言をいただきました。学んだ内容を今後の授業に生かしていきます。

1年生の様子
1年生の様子
2年生の様子
2年生の様子