令和7年度小室公民館事業予定
小室公民館事業の予定(随時更新)
募集方法や詳しい内容、持ち物等については、小室公民館へお問い合わせください。
※内容、開催時期等は都合により変更することがあります。
事業名 | 主な内容 | 対象 | 開催時期 |
---|---|---|---|
ふなばしハッピーサタデー事業 | ウォーキング、スポーツ、レクリエーションなど | 青少年 | 5月~3月 |
夏休み読書感想文教室 | 読書感想文の書き方指導 | 7月~8月 | |
小室こどもまつり | ゲーム、軽スポーツ、工作、体験など | 2月 | |
こむろ井戸端会議 | 日常の話題を題材に会話を通して仲間づくりを行う | 成人 | 5月~3月 |
古典文学講座 | 光源氏、源氏物語について学ぶ | 5月 | |
日本刀のお話講座 | 「日本刀の文化」について、実際の日本刀を見ながら学ぶ | 6月 | |
ジャズ入門講座 | 様々な時代のジャズの様式、歴史や文化的な背景などを学ぶ | 7月 | |
パーソナルカラー講座 | 一人ひとりの似合う色を見つけて、メイク、ファッションなどに応用できるよう学ぶ | 9月 | |
フェイシャルヨガ講座 | 顔にある表情筋を鍛えるエクササイズ | 10月 | |
セルフネイルケア講座 | 自宅でできる簡単セルフネイルケア・ポリッシュ(マニキュア)のコツを学ぶ | 11月 | |
レジンアクセサリー講座 | 自分好みのオリジナルレジンアクセサリーを作成する | 12月 | |
就学時健診における子育て学習 | 就学前児童の保護者を対象とした家庭教育に関する学習 | 11月 | |
デジタルデバイド対策事業 | 初心者向けのスマホ講座(今からはじめる!スマートフォン体験 入門編)ほか | 9月・12月・2月 | |
小室寿大学 | 講話・音楽鑑賞・ベトナム文化紹介 他(「共生社会」実現のための取り組み含む) | 高齢者 | 5月~3月 |
料理サロン | 地域住民のための料理教室 | 6月・11月 | |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室 | ふなばしシルバーリハビリ体操事業 | 4月~3月 | |
生き生きと若々しく過ごすための教室 | 介護予防の講話・脳トレ・体操 | 1月~2月 | |
朗読音楽劇場「銀河鉄道の夜」 | 宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」を朗読音楽劇で楽しむ | その他 | 6月 |
家庭教育セミナー | 小室小学校・中学校のPTAと連携し家庭教育力の向上を目指す | 8月・9月・11月・12月 | |
親子でリトミック | 親子でリトミックを体験する | 6月・2月 | |
クリスマス会 バルーンショー | 親子でクリスマス会を楽しむ | 12月 | |
小室おもちゃの病院 | おもちゃドクターによる玩具修理のボランティア活動 | 4月~3月 | |
第43回小室公民館文化祭「小室文化まつり」 | サークル発表会・作品展示・体験コーナー・模擬店 他 | 11月 | |
小室地域ふれあいコンサート | 地域ふれあいコンサートの開催 | 2月 |
青少年対象
ハッピーサタデー事業
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 対象 | 持ち物 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5月10日 土曜日 |
ハッピーウォーク | 9時30分 ~15時20分 |
20名 | 小学生(保護者同伴可) | 帰りの交通費(子供130円/大人260円)、弁当、飲み物、敷物、雨具、タオルなど | 無料 | 小室公民館~アンデルセン公園 | 定員に達したため、受付終了 |
成人一般対象
こむろ井戸端会議
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
5月23日 6月27日 7月25日 9月26日 10月24日 11月28日 12月19日 1月23日 2月27日 3月13日 各金曜日 |
日常の話題をもとに参加者で会話を楽しむ ※こちらの講座は申し込み不要です。 当日直接会場へお越しください。 |
各回 13時00分 ~14時00分 |
各回10名 | 無料 | 小室公民館 第2集会室 |
古典文学講座
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
5月20日 火曜日 |
昨年NHKで12月まで放映されていた大河ドラマ「光る君へ」で話題となった恋愛超大作「源氏物語」では、光源氏の生涯や恋模様が描かれています。 当講座では第一部でその光源氏の挫折について、そして第二部では光源氏が再び都に戻り栄達に向かう話について学ぶ講座を行います。 |
10時00分 ~11時30分 |
先着40名 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
|
5月27日 火曜日 |
※申し込み方法等の詳しい情報はこちらのチラシをご覧ください。
「日本刀のお話」講座
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
6月21日 土曜日 |
武士の魂である「日本刀」 日本刀を研ぐことは切れ味だけでなく、刀の持つ本来の美しさを引き出す役割もあります。 本講座では、研師の視点から日本刀の魅力をお話しします。 |
10時00分 ~11時30分 |
先着20名 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
※申し込み方法等の詳しい情報はこちらのチラシをご覧ください。
ジャズ入門講座
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
7月8日火曜日 | ジャズの歴史や文化的な背景、音楽理論などの「作品の背景」を楽しく紹介しながら、懐かしいアナログレコードを試聴します。 | 13時30分 ~15時00分 |
先着40名 | 300円 (予定) ※コーヒー付き |
小室公民館 第3・4集会室 |
高齢者対象
小室寿大学
ふなばしシルバーリハビリ体操教室
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
4月18日 |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室の開催 | 各回共 10時00分~11時00分(★の日以外の回) ★の日は、1部:ふなばしシルバーリハビリ体操、2部:ふなばしヘルスミーティングの2部構成となります。1部と2部の間に休憩をはさみ、全体で10時00分~12時00分となります。 |
各回40名 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
当日直接会場 |
その他
朗読音楽劇場「銀河鉄道の夜」
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
6月7日土曜日 | 宮沢賢治の名作、「銀河鉄道の夜」。その様々なシーンを映像と音楽を交えながら朗読音楽劇として上演します。 | 14時00分 ~15時30分 |
先着40名 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
※申し込み方法等の詳しい情報はこちらのチラシをご覧ください。
小室おもちゃの病院
開院日 | 主な内容 | 時間 | 料金 | 会場 | 注意事項 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
原則毎月第3日曜日 (※5月、9月は第2日曜日) 4月20日 5月11日 6月15日 7月20日 8月17日 9月14日 10月19日 11月16日 12月21日 1月18日 2月15日 3月15日 |
こわれてしまった大事なおもちゃを治療(修理)するボランティア活動です。 | 各回 10時00分 ~12時00分 |
治療(修理)費は無料 ※但し、部品交換の場合は実費がかかります。 |
小室公民館 2階実習室 |
※ゲーム機の修理はできません。 ※その場で修理できない場合は、入院する場合があります。 ※部品が手に入らないなどの理由により修理できないおもちゃもありますのでご了承ください。 ※購入後使用期間が数か月でメーカー、購入先の保証のあるものは、ご自身でメーカー等に問い合わせください。 |
※詳しい詳細はこちらのチラシをご覧ください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 小室公民館
-
- 電話 047-457-5144
- FAX 047-457-7685
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒270-1471千葉県船橋市小室町3308(小室連絡所・小室児童ホーム)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日