令和4年度小室公民館事業予定
小室公民館事業の予定(令和4年4月~随時更新)
募集方法や詳しい内容、持ち物等については、小室公民館へお問い合わせください。
※内容、開催時期等は都合により変更することがあります。
事業名 | 主な内容 | 対象 | 開催時期 |
---|---|---|---|
ハッピーサタデー事業 | ウォーキング、ゲーム、スポーツ、工作など | 青少年 | 5月~3月 |
子供の体験活動推進事業 | 自然の中で遊び、学ぶ体験 | 6月・8月 | |
ロボラボ | ロボットカーの組立とプログラミングを体験する | 中止 | |
夏休み読書感想文講座 | 読書感想文の書き方指導 | 7月~8月 | |
小室こどもまつり | ゲーム、軽スポーツ、工作、体験など | 2月 | |
こむろ井戸端会議 | 日常の話題を題材に会話を通して仲間づくりを行う | 成人 | 5月~3月 |
デジタルデバイド対策事業 | 初心者向けスマホ講座(かんたん入門編ほか) | 5月ほか | |
メルカリ教室 | フリマアプリ「メルカリ」の使い方を学ぶ | 6月 | |
こむろハーブ講座 | 季節に合ったハーブの使い方を学ぶ | 6月 | |
初心者向けダーツ講座 | ダーツを体験する | 中止 | |
運気アップ講座 | 手相・薬膳・気功等で自身の心と体に向き合う | 9月 | |
花苗サポーター養成講座 | 小室地区の花苗サポーターを育成する | 9月~11月 | |
睡眠と健康の知恵袋講座 | 睡眠と健康について学ぶ | 9月 | |
~初級者必見~ 鎌倉殿と寺社仏像 |
身近にある仏像について学ぶ | 10月 | |
料理サロン | 地域住民のための料理教室 | 中止 | |
Let's Enjoy バランスボール♪ | バランスボールを使用した軽運動、脳トレほか | 高齢者 | 12月~3月 |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室 | ふなばしシルバーリハビリ体操事業 | 5月~3月 | |
認知症予防講座 | 介護予防の講和・脳トレ・体操 | 8月・9月 | |
小室寿大学 | 健康体操・講話・音楽鑑賞ほか | 5月~3月 | |
家庭教育セミナー | 小室小学校・中学校のPTAと連携し家庭教育力の向上を目指す | その他 | 6月~12月 |
こむろサブカル講座 | 日本を代表するサブカルチャーについて学び体験する | 中止 | |
ウェブミーティング体験講座 | Webexを活用したウェブミーティングを体験する | 2月 | |
ベビーマッサージ講座 | 親子でヨガを体験し、スキンシップを図る | 2月 | |
人形劇鑑賞会 | 親子で人形劇を鑑賞する | 2月 | |
小室文化まつり | 発表交流・作品展示・体験コーナー | 11月 | |
小室地域ふれあいコンサート | 音楽鑑賞会 | 3月 |
青少年対象
小室こどもまつり
開催日 | 主な内容 | 時間 | その他 |
---|---|---|---|
2月18日 土曜日 |
各種ゲーム、工作、だがし屋 | (1)10時00分 ~12時00分 (2)13時00分 ~15時00分 |
終了 |
※小室こどもまつりは終了しました。
ハッピーサタデー事業
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 対象 | 持ち物 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5月14日 土曜日 |
ハッピーウォーク | 9時15分 ~15時00分 |
20名 | 小学生以上と保護者 | 帰りの交通費、昼食、飲み物、敷物、雨具、タオルなど | 無料 | 小室公民館~アンデルセン公園 | 終了 |
6月18日 土曜日 |
ボッチャ体験 |
13時30分 |
18名 | 小学生以上 | タオル、飲み物、マスク | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
7月23日 土曜日 |
夏の夕べの会 |
19時30分 |
‐ | ‐ | ‐ | ‐ | 小室中学校 | 終了 |
9月10日 土曜日 |
作ってあそぼう! |
14時00分 |
20名 | 小学生 | 持ち帰り用袋、マスク | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
11月12日・13日 土曜日 |
初心者向けの一輪車実技講習 | 10時00分 ~11時45分 |
10名 | 小学1・2年生 | タオル、飲み物、マスク | 無料 | 小室児童ホーム | 終了 |
子供の体験活動推進事業 ~ファミリーキャンプ体験~
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 対象 | 参加費 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
6月5日 日曜日 |
火おこし体験、おにぎり作り体験、レクリエーション | 9時30分 ~12時00分 |
10組 | 小学生とその保護者 | 1人 300円 |
終了 |
※会場、集合場所、持ち物等の詳しい情報はこちらのチラシをご覧ください。
子供の体験活動推進事業 ~子どもサイエンスセミナー 化石発掘体験~
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 対象 | 参加費 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
8月24日 日曜日 |
木の葉の化石発掘体験 | 10時30分 ~12時00分 |
15名 | 小学3~6年生 | 860円 | 終了 |
※持ち物、申し込み方法等の詳しい情報はこちらのチラシをご覧ください。
夏休み読書感想文教室
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 対象 | 持ち物 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7月27日 水曜日 |
本との出会いと受け取ったもの | 10時00分 ~11時30分 |
16名 | 小学3年生・4年生(3回とも参加できる方) | 読書感想文用の本、筆記用具 | 無料 | 小室公民館 第1集会室 |
終了 |
8月3日 水曜日 |
感想文の組み立てと書き方 | 小室公民館 第3・4集会室 |
||||||
8月10日 水曜日 |
感想文の見直しと清書 |
成人一般対象
はじめてのスマホ体験
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 持ち物 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5月18日 水曜日 |
かんたん入門編 | 9時30分 ~11時30分 |
先着20名 | 筆記用具 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
6月15日 水曜日 |
スマホの基本とLINE体験 | 9時30分 ~11時30分 |
先着20名 | 筆記用具 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
7月13日 水曜日 |
スマホの基本とQR決済 | 9時30分 ~11時30分 |
先着20名 | 筆記用具 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
12月7日 水曜日 |
かんたん入門編 | 10時00分 ~12時10分 |
先着20名 | 筆記用具 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
1月18日 水曜日 |
スマホの基本とLINE体験 | 10時00分 ~12時10分 |
先着20名 | 筆記用具 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
2月8日 水曜日 |
スマホの基本とQR決済 | 10時00分 ~12時10分 |
先着20名 | 筆記用具 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
こむろハーブ講座
開催日 | 主な内容 | 時間 | 講師 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6月9日 木曜日 |
蜜蝋フードラップ | 10時00分 ~12時00分 |
ハーブインストラクター 関 悦子氏 | 先着16名 | 全3回 4000円 (材料費) |
小室公民館 実習室 |
終了 |
6月16日 木曜日 |
フレッシュハーブのリース | ||||||
6月23日 木曜日 |
ハーブツナのサンドイッチ |
花苗サポーター養成講座
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 持ち物 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9月1日 木曜日 |
種まき方法 | 10時00分 ~11時30分 |
10名 全3回出席できる方優先 |
手袋、エプロン、帽子、筆記用具、飲み物 | 無料 | 小室公民館 実習室・敷地内 |
終了 |
10月13日 木曜日 |
ポリポットへの移植方法 | ||||||
11月24日 木曜日 |
土づくり、定植 |
運気アップ講座
開催日 | 主な内容 | 時間 | 講師 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9月2日 金曜日 |
体を整えて運気アップ | 10時00分 ~11時30分 |
気功師範 木脇 裕美氏 |
先着20名 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
9月9日 金曜日 |
心を整えて運気アップ | ||||||
9月16日 金曜日 |
気功法で運気アップ |
「睡眠」と「健康」の知恵袋講座
開催日 | 主な内容 | 時間 | 講師 | 定員 | 参加費 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
9月22日 木曜日 |
最適な「睡眠」を考える | 10時00分 ~11時30分 |
明治安田生命保険相互会社 | 20名 | 無料 | 終了 |
9月29日 木曜日 |
よい睡眠のための睡眠環境 |
~初級者必見~鎌倉殿と寺社仏像
開催日 | 主な内容 | 時間 | 講師 | 定員 | 参加費 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
10月19日 水曜日 |
鎌倉の魅力 | 10時00分 ~11時30分 |
仏像研究家 松井 俊明氏 |
20名 | 無料 | 終了 |
10月26日 水曜日 |
運慶と慶派の仏像 |
メルカリ教室(終了)
こむろ井戸端会議
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
5月27日 6月24日 7月22日 9月16日 10月28日 11月18日 12月23日 1月27日 2月24日 3月24日 各金曜日 |
日常の話題をもとに参加者で会話を楽しむ ※こちらの講座は申し込み不要です。 当日直接会場へお越しください。 |
各回 13時00分 ~14時00分 |
各回 10名 |
無料 | 小室公民館 第2集会室 |
各回先着順 |
高齢者対象
小室寿大学
ふなばしシルバーリハビリ体操教室
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
5月25日 |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室の開催 | 各回共 (1)9時50分~10時30分 (2)11時00分~11時40分 |
各回20名 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
当日直接会場へ |
※9月14日のふなばしシルバーリハビリ体操教室は、新型コロナウイルス感染拡大により中止となりました。
認知症予防講座「うたと音楽の力」
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 持ち物 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8月25日 木曜日 |
音楽に合わせてのストレッチ体操 他 | 13時00分 ~14時30分 |
65歳以上の市民の方 先着20名 |
タオル、筆記用具、水分 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
9月1日 木曜日 |
懐メロを歌いながらストレッチ体操 他 | ||||||
9月8日 木曜日 |
懐メロを歌いながらの全身体操1 他 | ||||||
9月15日 木曜日 |
懐メロを歌いながらの全身体操2 他 |
Let's Enjoy バランスボール♪
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
12月14日 |
バランスボールを使用しての軽運動と脳トレ | 10時00分~11時30分 | 20名 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
その他
小室公民館本館家庭教育セミナー
開催日 | 主な内容 | 時間 | 講師 | 定員 | 対象 | 参加費 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9月17日 土曜日 |
親子で萌え断サンドイッチを作ろう | 10時00分 ~11時30分 |
料理家 三井 美峰氏 |
8組 | 小・中学生と保護者 | 参加人数によって700円または1400円 ※詳しくはこちらのチラシをご覧ください |
終了 |
10月15日 土曜日 |
親子で学ぶ環境講座 第1部「Pepper(ペッパー)と生活ごみについて学ぼう」 第2部「リサイクルキャンドルづくり」 |
13時30分 ~15時30分 |
‐ | 15組 | 小学校3~6年生と保護者 | 無料 | 終了 |
12月16日 金曜日 |
ナチュラルリース制作 | 10時00分 ~11時30分 |
株式会社光栄堂 ハンドクラフト講師 |
20名 | 子育て中の保護者 (保育はありません) |
1000円 (材料費・1人1個制作) |
終了 |
「小室公民館文化祭」第40回小室文化まつり(終了)
開催日 | 主な内容 | 時間 |
---|---|---|
11月5日土曜日 | 体験コーナー、作品展示 | 10時00分 ~16時00分 |
11月6日日曜日 | 発表交流、作品展示 | 10時00分 ~15時30分 |
作品展示団体 |
---|
絵画サークル「ニケ」、小室てまりの会、小室フォトサークル、いけばなゆりの会、 アートフラワー竹峰会、小室菊花同好会、新日本婦人の会コスモス班、障害者支援施設誠光園、 恵比寿川柳同好会、坂口 道弘(個人参加)、土井 秀雄(個人参加) |
発表交流団体 |
小室オカリナサークル、こむろんギターサークル、小室マジッククラブ |
体験コーナー団体 |
小室囲碁クラブ、豊富地区スポーツ推進委員会 |
※令和4年度の小室文化まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、規模を縮小しての開催となります。
※作品展示は小室公民館2階ロビー、第1集会室、第2集会室及び1階老人憩いの家にて開催します。部屋割りは決定次第追記します。なお、小室児童ホームは令和4年度小室文化まつりには参加しないため、児童ホーム遊戯室での作品展示はありません。
※模擬店の出店及び抽選会はありません。
小室地域ふれあいコンサート
申し込み、当選発表は終了しました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 出演者 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
3月11日 土曜日 |
トランペット&サックス アンサンブルコンサート |
14時00分 ~16時00分 |
80名 | 西方 正輝 Nogunogu |
受付終了 |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 小室公民館
-
- 電話 047-457-5144
- FAX 047-457-7685
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒270-1471千葉県船橋市小室町3308(小室連絡所・小室児童ホーム)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日