令和4年度小室公民館事業予定
小室公民館事業の予定(令和4年4月~随時更新)
募集方法や詳しい内容、持ち物等については、小室公民館へお問い合わせください。
※内容、開催時期等は都合により変更することがあります。
事業名 | 主な内容 | 対象 | 開催時期 |
---|---|---|---|
ハッピーサタデー事業 | ウォーキング、ゲーム、スポーツ、工作など | 青少年 | 5月~3月 |
子供の体験活動推進事業 | 自然の中で遊び、学ぶ体験 | 未定 | |
ロボラボ | ロボットカーの組立とプログラミングを体験する | 未定 | |
夏休み読書感想文講座 | 読書感想文の書き方指導 | 7月~8月 | |
小室こどもまつり | ゲーム、軽スポーツ、工作、体験など | 2月 | |
こむろ井戸端会議 | 日常の話題を題材に会話を通して仲間づくりを行う | 成人 | 5月~3月 |
デジタルデバイド対策事業 | 初心者向けスマホ講座(かんたん入門編ほか) | 5月ほか | |
メルカリ教室 | フリマアプリ「メルカリ」の使い方を学ぶ | 6月 | |
こむろハーブ講座 | 季節に合ったハーブの使い方を学ぶ | 6月 | |
初心者向けダーツ講座 | ダーツを体験する | 未定 | |
運気アップ講座 | 手相・薬膳・気功等で自身の心と体に向き合う | 9月 | |
花苗サポーター養成講座 | 小室地区の花苗サポーターを育成する | 9月~11月 | |
睡眠と健康の知恵袋講座 | 睡眠と健康について学ぶ | 9月・10月 | |
仏像入門講座 | 身近にある仏像について学ぶ | 10月 | |
料理サロン | 地域住民のための料理教室 | 10月~2月 | |
みんなで健康体操教室 | 軽体操、ダンス、歌ほか | 高齢者 | 未定 |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室 | ふなばしシルバーリハビリ体操事業 | 5月~3月 | |
認知症予防講座 | 介護予防の講和・脳トレ・体操 | 8月・9月 | |
小室寿大学 | 健康体操・講話・音楽鑑賞ほか | 5月~3月 | |
家庭教育セミナー | 小室小学校・中学校のPTAと連携し家庭教育力の向上を目指す | その他 | 6月~12月 |
こむろサブカル講座 | 日本を代表するサブカルチャーについて学び体験する | 12月 | |
ウェブミーティング体験講座 | Webexを活用したウェブミーティングを体験する | 1月 | |
親子ヨガ教室 | 親子でヨガを体験し、スキンシップを図る | 未定 | |
人形劇鑑賞会 | 親子で人形劇を鑑賞する | 2月 | |
小室文化まつり | サークル発表会・作品展示・体験コーナー・模擬店など | 11月 | |
小室地域ふれあいコンサート | 音楽鑑賞会 | 3月 |
青少年対象
ハッピーサタデー事業
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 対象 | 持ち物 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5月14日 土曜日 |
ハッピーウォーク | 9時15分 ~15時00分 |
20名 | 小学生以上と保護者 | 帰りの交通費、昼食、飲み物、敷物、雨具、タオルなど | 無料 | 小室公民館~アンデルセン公園 | 終了 |
子供の体験活動推進事業 ~ファミリーキャンプ体験~
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 対象 | 参加費 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
6月5日 日曜日 |
火おこし体験、おにぎり作り体験、レクリエーション | 9時30分 ~12時00分 |
10組 | 小学生とその保護者 | 1人 300円 |
受付終了 |
※会場、集合場所、持ち物等の詳しい情報はこちらのチラシをご覧ください。
成人一般対象
はじめてのスマホ体験
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 持ち物 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5月18日 水曜日 |
かんたん入門編 | 9時30分 ~11時30分 |
先着 20名 |
筆記用具 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
終了 |
6月15日 水曜日 |
スマホの基本とLINE体験 | 9時30分 ~11時30分 |
先着20名 | 筆記用具 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
窓口・お電話にて受付中 |
こむろハーブ講座
開催日 | 主な内容 | 時間 | 講師 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6月9日 木曜日 |
蜜蝋フードラップ | 10時00分 ~12時00分 |
ハーブインストラクター 関 悦子氏 | 先着16名 | 全3回 4000円 (材料費) |
小室公民館 実習室 |
窓口・お電話にて受付中 |
6月16日 木曜日 |
フレッシュハーブのリース | ||||||
6月23日 木曜日 |
ハーブツナのサンドイッチ |
メルカリ教室
1日2回開催!
1回目、2回目どちらの回も受付中です!
こむろ井戸端会議
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
5月27日 6月24日 7月22日 9月16日 10月28日 11月18日 12月23日 1月27日 2月24日 3月24日 各金曜日 |
日常の話題をもとに参加者で会話を楽しむ ※こちらの講座は申し込み不要です。 当日直接会場へお越しください。 |
各回 13時00分 ~14時00分 |
各回 10名 |
無料 | 小室公民館 第2集会室 |
各回先着順 |
高齢者対象
小室寿大学
ふなばしシルバーリハビリ体操教室
開催日 | 主な内容 | 時間 | 定員 | 参加費 | 会場 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
5月25日 |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室の開催 | 各回共 (1)9時50分~10時30分 (2)11時00分~11時40分 |
各回20名 | 無料 | 小室公民館 第3・4集会室 |
当日直接会場へ |
その他
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 小室公民館
-
- 電話 047-457-5144
- FAX 047-457-7685
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒270-1471千葉県船橋市小室町3308(小室連絡所・小室児童ホーム)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日