講座・イベント
令和7年度の主な講座・イベントを紹介します
詳細については、公民館にお問い合わせください。
事業名 |
対象 |
期間 |
主な内容 |
---|---|---|---|
ハッピーサタデー | 青少年 | 月1回原則土曜日 |
軽スポーツ・工作など |
夏休みポスター教室<全3回> |
青少年 |
7月30日(水曜日)・31日(木曜日)・8月1日(金曜日) |
ポスターの制作 |
アースドクターふなばしの環境教室 | 青少年 |
8月2日(土曜日) |
地球温暖化の話・工作 |
三咲こどもまつり |
青少年 |
令和8年2月8日(日曜日) |
ゲーム・クラフト・模擬店 |
防災講座 | 成人 | 6月12日(木曜日) | 災害に備えるための知識と対策方法を学ぶ |
三咲環境講座 | 成人 |
6月18日(水曜日) |
自然・環境に関する学習 |
大人の塗り絵講座 | 成人 | 11月予定 | 独りでもできる趣味の体験 |
お料理講座 | 成人 | 11月~12月予定 | 家庭で楽しめる料理の実習 |
サークル応援講座 | 成人 | 11月~1月予定 | 未定 |
今からはじめる!スマートフォン体験(入門編) | 高齢者 | 5月27日(火曜日) | スマートフォンの基礎を学ぶ |
触っておぼえる!スマホの基本とLINEの体験 | 高齢者 |
8月26日(火曜日) |
スマートフォンの基礎を学ぶ |
触っておぼえる!スマホの基本とキャッシュレス | 高齢者 |
11月18日(火曜日) |
スマートフォンの基礎を学ぶ |
介護予防教室(全4回) | 高齢者 | 9月11日・18日・25日・10月2日 各木曜日 | 認知症を予防するためのお話・体操など |
三咲寿大学 | 高齢者 |
原則第4水曜日 |
高齢者の生きがいや健康についての学習 |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室(第2金曜コース) | 高齢者 |
4月11日、5月9日、6月13日、★7月11日、8月8日、9月12日、10月17日、11月14日、12月12日、★1月16日、2月13日、3月13日(各回とも金曜日) ★印の日は2部構成となります。1部体操教室2部市民ヘルスミーティング 時間 13時00分~14時00分 |
健康づくり、介護予防等を目指した体操 |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室(第3金曜コース) | 高齢者 |
4月18日、5月16日、6月20日、7月18日、8月15日、9月19日、10月24日、11月21日、12月19日、1月23日、2月20日、3月27日(各回とも金曜日) 時間 13時00分~14時00分 |
健康づくり、介護予防等を目指した体操 |
三咲公民館文化祭 | その他 |
10月11日(土曜日)・12日(日曜日) |
作品展示、演奏、演技の発表等 |
サークル活動 |
その他 | 11月予定 |
三咲公民館で活動しているサークルを自由に見学できます |
Winter Concert in MISAKI |
その他 | 令和7年12月3日(水曜日) |
マリンバとビブラフォンのコンサート |
国際交流講座 | その他 | 2月予定 | 外国の文化等を学ぶ |
三咲おもちゃの病院 | その他 | 4月12日、5月10日、6月14日、7月12日、8月9日、9月13日、10月18日、11月15日、12月13日、1月10日、2月14日、3月14日(各回とも土曜日) | 壊れたおもちゃの修理 |
図書コーナー | その他 |
原則毎週水曜日・日曜日 |
図書の貸し出し |
卓球台の開放 | その他 |
原則毎週金曜日 |
卓球台の一般開放 |
ファイルダウンロード
R7おもちゃの病院(PDF形式476キロバイト)
R7シルリハ(PDF形式562キロバイト)
R7寿大学(PDF形式181キロバイト)
R7卓球開放(PDF形式337キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 三咲公民館
-
- 電話 047-448-3291
- FAX 047-448-3659
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒274-0812千葉県船橋市三咲3-5-10
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日