塚田公民館主催事業一覧
令和4年度塚田公民館主催事業の開催について
青少年向け
事業名 | 内容 | 開催日程 | 対象 |
---|---|---|---|
つかだハッピーサタデー | 工作、スポーツ体験 | 6月~3月 | 小学1年生~6年生 |
こどもサイエンスクラブ | 天文や動植物をテーマに自然を学ぶ | 未定 | 小学生 |
オンラインで遊ぼう | 爬虫類等の生き物のオンライン学習 | 9月 | 小学生 |
親子向け
事業名 | 内容 | 開催日程 | 対象 |
---|---|---|---|
おはなし会 | 絵本や紙芝居の読み聞かせ | 原則第2・4土曜日 | 子どもと保護者 |
親子でチャレンジ | 親子で料理にチャレンジ | 未定 | 小学生とその保護者 |
子育て支援 ひよこ広場 | 食育や健康相談等 | 5月~3月 | 0歳~1歳児の子どもとその保護者 |
成人向け
事業名 | 内容 | 開催日程 | 対象 |
---|---|---|---|
ウィークエンド リラックスヨガ |
ヨガの体験 | 6月4日・11日・18日(土曜日) | 成人 |
終活のポイント「遺言書の書き方」 ※定員に達しましたので受付を終了しました |
遺言書の書き方について | 6月10日・17日・24日(金曜日) | 成人 |
手づくりワークショップ |
マクラメタペストリーの製作 | 5月27日(金曜日) | 成人 |
家庭教育セミナー | 家庭教育に関する学習 | 7月・9月・12月 | 管区内小学校の保護者 |
老けない身体づくり ~発酵のチカラでカラダの中から元気に!~ |
麹のお話し、麹作り | 9月5日・12日(月曜日) | 成人 |
音楽講座 | 楽器の演奏等で音楽を楽しむ | 未定 | 成人 |
身だしなみ講座 | ヘアケアやカラーコーディネイト等の学習 | 未定 | 成人 |
大人のサイエンス倶楽部 | 生活の中の科学学習 | 未定 | 成人 |
メルカリ教室 | メルカリの活用方法を学ぶ | 未定 | 成人 |
はじめてのスマホ体験 | 初心者向けスマホ講座 | 未定 | 成人 |
はじめてのタブレット体験 | 初心者向けタブレット講座 | 未定 | 成人 |
まちなか散歩 | 文化と歴史を学ぶウォーキング | 未定 | 成人 |
まなぼう教室 | 生涯学習コーディネーターとの事業 | 未定 | 成人 |
高齢者向け
事業名 | 内容 | 開催日程 | 対象 |
---|---|---|---|
脳いきいき健康講座 ※定員に達しましたので受付を終了しました |
脳トレや簡単な運動をして認知症について学ぶ | 6月15日・22日・29日・7月6日・13日(水曜日) | 65歳以上 |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室 | 健康づくりや介護予防を目指した体操 | 原則毎月第1火曜日 | 65歳以上 |
塚田元気クラブ | レクや健康体操 | 原則毎月第2・4火曜日 | 65歳以上 |
塚田寿大学 ※定員に達しましたので受付を終了しました |
講座、音楽鑑賞、落語等 | 5月~2月 | 65歳以上 |
その他イベント
事業名 | 内容 | 開催日程 | 対象 |
---|---|---|---|
卓球台開放 | 卓球台の個人解放 | 原則第1・3木曜日 | どなたでも |
塚田地区スポーツ推進委員との事業 | 健康測定、ハイキング | 6月・11月 | どなたでも |
地域防災講座 | 防災対策の必要性を学ぶ | 未定 | どなたでも |
つかだコンサート | 生の演奏を楽しむ音楽鑑賞 | 未定 | どなたでも |
塚田公民館文化祭 | 公民館利用団体による活動報告 | 10月22日(土曜日)・23日(日曜日) | どなたでも |
つかだまつり | 福祉団体による活動会 | 10月30日(日曜日) | どなたでも |
こどもまつり | ゲーム、ワークショップ等 | 2月 | どなたでも |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 塚田公民館
-
- 電話 047-438-2610
- FAX 047-439-0957
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0042千葉県船橋市前貝塚町601番地1(塚田児童ホーム・老人憩の家併設)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-