男女共同参画センター
- 住所
- 〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
- 電話番号(代表)
- 047-423-0757
- FAX番号
- 047-423-3436
- 受付時間
- 午前9時から午後9時
- 休業日
- 日曜日・祝休日、12月29日から1月3日まで
- 交通案内
- ・JR総武線「船橋」駅 中央改札口(津田沼・千葉方面)より徒歩1分 ・京成電鉄本線「京成船橋」駅 東口改札(津田沼・千葉方面)より直結 ・東武アーバンパークライン「船橋」駅 改札を出て右方面徒歩約3分
- AED
- 同フロアの総合窓口センターにあり
船橋市長・船橋市議会議員補欠選挙及び参議院議員通常選挙に伴う利用制限について
船橋市長・船橋市議会議員補欠選挙及び参議院議員通常選挙の実施に伴い、男女共同参画センターの隣接施設である市民活動サポートセンターの団体打合せスペースは期日前投票所及び当日投票所になるため、下記の期間は利用できないこととなります。
つきましては、「男女共同参画センターご利用のしおり(利用規程)11」に基づき、男女共同参画センターの施設利用を下記のとおりといたしましたので、利用者の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、予めご了承願います。
1.利用制限の期間
令和7年6月9日(月曜日)~参議院議員通常選挙投票日の翌日
※参議院議員通常選挙投票日は、現時点で未定のため、決まり次第ご案内いたします。
2.利用制限期間中の施設利用について
・サポートセンター登録団体は男女共同参画センターの交流スペースを利用可能とします。
・男女共同参画センター登録団体からの交流スペース利用の予約受付は停止します。
・既に利用制限期間中の交流スペース利用を予約している場合は、利用を可能とします。
・1団体につき1度に長机2台、5人程度まで、3時間以内の利用とします。
また、1日に1度までの利用とします。
・モニターの使用は停止します。
男女共同参画センターとは
男女共同参画センターは、職場や家族、地域などのあらゆる場で、男女が平等な立場で参画し、自分らしく生きることのできる社会の実現を目指す施設です。
男女共同参画センターでは、男女共同参画に関する打ち合わせや、次のような情報発信、情報収集、交流の場として女性も男性も年齢の区別なくご利用いただくことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
(1) 船橋市男女共同参画センター利用案内(利用規程)(PDF形式)
(2) 船橋市男女共同参画センターパンフレット(PDF形式 )
男女共同参画センター登録団体について
男女共同参画センターに登録団体として登録すると、登録を承認された日の属する年度の年度末まで、センター内の交流コーナーの利用や掲示板にポスターなどが掲示できます。
登録団体制度の詳細については、男女共同参画センター団体登録制度についてをご覧ください。
男女共同参画に関する情報提供(掲示板・情報コーナー)
船橋市の男女共同参画、情報誌、講座案内、国及び千葉県の男女共同参画白書・計画、他市の情報誌等を配架しています。
市民協働課や男女共同参画センターが開催するイベント情報の詳細につきましては、イベント講座をご覧ください。
図書コーナー(閲覧・貸出)/交流コーナー
図書を収容しているこのコーナーでは、図書のほかに行政資料や女性にかかわる各種資料や雑誌を用意しています。
また、閲覧図書の貸出も行っています。
詳細につきましては、図書の閲覧・貸出をご覧ください。
交流コーナーは、少人数のミーティング、学習の場として、団体でまたは個人でも使えるスペースです。
相談業務
男女共同参画センターでは、女性の生き方相談(カウンセリング・予約制)、男性の生き方相談、女性のための法律相談(予約制)を行っています。
相談業務の詳細や実施日につきましては、相談業務をご覧ください。