トピックス(若松児童ホーム 令和6年度)

更新日:令和7(2025)年4月7日(月曜日)

ページID:P126014

わかまつパーク

3月18日(火曜日)の『わかまつパーク』に、たくさんの親子が遊びに来てくれました!
ボールプールにトンネル、すべり台でいっぱい遊びました。
「わかまつパーク」は月1回火曜日に開催しています。
おたよりをチェックして、ぜひ遊びに来てくださいね♪

パーク0301 パーク0302

Kekeちゃんのパフォーマンスショー♪

3月15日(土曜日)は、『kekeちゃんのパフォーマンスショー』でした。
ディアボロや皿回しなど、次々に繰り出されるパフォーマンスに、子どもたちからは驚きと歓声があがりました!
子どもたちも皿回しやジャグリングに挑戦!
何度も失敗を繰り返しながらも、一生懸命に挑戦する姿が見られました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、みんな笑顔満開でした!

kekeちゃん0301 kekeちゃん0302

kekeちゃん0303

ちびっこひろば♪

まだまだ寒い日が続く2月21日(木曜日)の『ちびっこひろば』は、みんなで雪あそびをしました!
雪をいっぱい集めて、降らせたり、雪合戦もしたよ!?
すると・・・腹ペコ雪だるまが登場!
おなかいっぱいになるまで雪をあげました!
最後は雪だるまの制作です。
クレヨンで目や口を描き、シールで飾り付けをし、かわいい雪だるまが出来上がりました!

ちびっこ0201 ちびっこ0202

ちびっこ0203 ちびっこ0204

ぺったん&育児相談

1月31日(金曜日)に、『ぺったん』と『育児相談』を開催。
『ぺったん』に参加したお友だち。赤ちゃんだったころよりも手も足も大きくなり、成長を感じました。
次回は2月28日(金曜日)です。
身長体重も測れます。当日自由参加ですので、ぜひご参加ください!

ぺったん0101 ぺったん0102

『育児相談』では、個別相談のほか、心理士さんから「子育てのイライラ対処法」についての講話がありました。
心理士さんからの「どういうときにイライラしますか?」という問いかけに、ママたちからは「寝てくれないとき」や「イタズラをするとき」などの声が・・・そんな時は、「ゆっくり1・2・3と数える。」「水を飲むのも効果的ですよ。」というアドバイスがありました。
ママたちは、真剣なまなざしで心理士さんの話を聴いていました。

ぺったん0103

巨大すごろくであそんだよ!

1月25日(土曜日)は『あつまれ!小学生』でした。
遊戯室に巨大なすごろくが登場!大きなさいころをふってゴールを目指します!
途中わかぽんのマスにとまると、お金をGET!!○○ゲームのように進んでいきます。
さいころの出た目やお金の金額に一喜一憂するも大盛り上がりでした!
「もう1回やりたい!」という声もありましたが、残念ながら時間オーバー
また来年あそびましょうね♪

小学生0101 小学生0102

小学生0103 小学生0104

クラフトタイムスペシャル

12月26日(木曜日)のクラフトタイムスペシャルでは、「カラフルソルトカップ」を作りました!
まず始めは、色付けです。食塩の入ったペットボトルにチョークを入れて振ると・・・
真っ白だったはずの食塩がどんどんピンクや水色に!色の変化に子どもたちは大はしゃぎ!!
赤色・水色・黄色のチョークから、いろいろな色を作り出していました。
さあ、ここからが本番!?カップに食塩を入れていきます。
「どんな順番にしようかな?」「海や砂浜みたいにするにはどうしたらいい?」と、友だちと相談しながらどんどん入れていきます。
最後は、ビーズをのせて出来上がり♪
とってもかわいいカラフルソルトカップが出来上がりました!

クラフトタイム0101 クラフトタイム0102

クラフトタイム0103 クラフトタイム0104

がんばれ!受験生

若松児童ホームでは、図書室で中高生向けの学習スペースを提供しています。
一人で集中して勉強したり、友だちと教えあったりと、特に中学3年生の利用が多いです。
もうすぐ受験シーズンが始まります。体に気を付けて、勉強頑張ってね!!
船橋市の児童ホーム21館では、フリースペース等を活用して中高生向けに学習スペースを提供しています。ぜひ、利用してみてください。

学習スペース1201 学習スペース1202

マジックショー&ゲーム大会

12月14日(土曜日)は浜町公民館ハッピーサタデーと共催、小学生の『冬のお楽しみ会』でした。
まず始めは、浜町マジックさんによるマジックショー!次々に起こる不思議なマジックに子どもたちの目は釘付け!「どうして?」「え~!!」などの声もありました。子どもたちもマジックのお手伝いをし、大盛り上がりのショーでした。
ゲーム大会では、チーム対抗「じゃんけんカードあつめ」「サンタさがし」を楽しみました。
最後に児童ホームからのプレゼントをもらい、ニコニコ笑顔でした!

冬のお楽しみ会1201 冬のお楽しみ会1202

冬のお楽しみ会1203 冬のお楽しみ会1204

冬のお楽しみ会1205

メリークリスマス♪

12月12日(木曜日)の若松児童ホーム1番人気の『えいごであそぼう』が行われました。
クリスマスの歌に合わせたふれあいあそびや制作、ツリーに飾りつけをしました!
メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!
次回は1月23日(木曜日)です。ご予約はお早めに。

えいごであそぼう1201 えいごであそぼう1202

えいごであそぼう1203 えいごであそぼう1204

すくすくクリスマス♪

12月7日(土曜日)は、乳幼児親子さんの『すくすくクリスマス~ハープコンサート~』でした。
ちびっこサンタやドレスアップした子どもたちがいましたよ♪
ハープの生演奏を聴くのは初めての方が多く、素敵なハープの音色に、子どもも大人たちもうっとり!
クラリネットも加わったクリスマスメドレーに気分はもうクリスマス!
最後は園長サンタからプレゼントをもらい、子どもたちは大喜びでした!
もうすぐクリスマス。みんなのところにサンタクロースが来ますように♪

すくすくクリスマス♪1201 すくすくクリスマス♪1202

すくすくクリスマス♪1203 すくすくクリスマス♪1204

あつまれ!小学生♪

11月30日(土曜日)は、青少年相談員さん(南部ブロック)と一緒にモルックやボッチャであそびました。
とても明るく、盛り上げ上手な青少年相談員さん!あっという間に子どもたちと仲良くなり、長い時間も飽きることなくあそんでいました。
今日は幼児さんも特別参加!ペンシルバルーンで犬やお花を作ってもらいました。
小学生も教えてもらいながら、一生懸命作っていましたよ!

あつまれ!小学生♪1201 あつまれ!小学生♪1202

あつまれ!小学生♪1203 あつまれ!小学生♪1204

昔あそび!

11月13日(水曜日)の『あそびの王様スペシャル』は、昔あそびの「ゴムとび」と「あんたがたさどこさジャンプ」であそびました!
どれも初めてのあそびだった子どもたち。先生に教えてもらいながら何度も挑戦していました。
はじめは上手くできなかったけど、最後は上手にとぶことに成功し、大喜び♪
みんなも挑戦してみませんか?「あんたがたさどこさジャンプ」は、いつでもできます!
 
あそびの王様スペシャル1101 あそびの王様スペシャル1102
あそびの王様スペシャル1103 あそびの王様スペシャル1104

わかまつパーク

11月12日(火曜日)に『わかまつパーク』を開催♪
広いお部屋にボールプールやトンネル、すべり台などのいろいろな遊具が登場!
親子でいっぱいあそびました。
これから寒くなる季節、外あそびはちょっと・・・という親子さん必見!お部屋の中でも体をいっぱい動かしてあそべますよ!
次回は12月3日(火曜日)10:30~11:30です。ぜひ遊びにきてね!?
 
わかまつパーク1101 わかまつパーク1102

クラフトタイム

11月9日(土曜日)は「カタカタきつつき」を作りました!
キツツキの部分は発砲球で代用。ペンギンやひよこ、地球儀の模様を描きました。
カタカタ?プルプル?落ちる様子を見て、子どもたちはなぜか大爆笑!
昭和のおもちゃも今の子どもたちにも大人気でした。
 
クラフトタイム1101 クラフトタイム1102
 
11月16日(土曜日)は勤労感謝の日に送る「メッセージカード」を作りました!
メッセージと一緒に送るのは、子どもたちの手形です。
幼稚園生の時以来の手形スタンプに、「変な感じ」「冷たい」などの声がありました。
心のこもったメッセージカードは、喜んでもらえたかな?
 
クラフトタイム1103 クラフトタイム1104

あそびの王様スペシャル♪

10月23日(水曜日)の「あそびの王様スペシャル」は、ハロウィンをテーマにマントの制作とハロウィンボーリングであそびました!
楽しみに来館した幼児親子さんもおり、上手にマントのひもを通したり、飾りつけ!
さっそくマントを身につけて、ボーリングに挑戦!ピンが倒れると、大歓声!!何度もくりかえしあそぶ姿が見られました。
 
あそびの王様1001 あそびの王様1002
あそびの王様1003 あそびの王様1004

ハッピーハロウィン♪

10月10日(木曜日)の『えいごであそぼう』は、ハロウィンがテーマ!
今年のアン先生は白雪姫に変身!ミツバチやジャック・オー・ランタンに仮装したお友達もいました。
英語の歌に合わせたふれあいあそびやゲームをした後は、フォトコーナーで記念撮影!
最後はアン先生から素敵なプレゼントをもらい、ママも子どもたちも大喜びでした。
 
ハッピーハロウィン1001 ハッピーハロウィン1002
ハッピーハロウィン1003 ハッピーハロウィン1004

るんるんタイム♪

9月25日(水曜日)「るんるんタイム」を開催。8組の乳幼児親子が参加してくれました。
今回は、実習生が手袋シアターや絵本の読み聞かせに挑戦!
みんな興味深く、楽しそうに見ていました♪
「るんるんタイム」は月に1~2回10:30~10:50開催しています。
当日自由参加です!親子で楽しい時間を過ごしてみませんか?ご参加待ってます♪
 
るんるんタイム0901 るんるんタイム0902

ルールを守ろう!

9月18日(水曜日)は、『おまわりさん★安全教室』でした。
実習生によるミニクイズの後に、移動交番のおまわりさんが自転車の交通安全についてお話しをしてくれました。みんな最後まで静かに聞くことができました。
ルールを守って、自転車に乗りましょう!
 
安全教室0901 安全教室0902
安全教室0903 安全教室0904

不思議なたまご

9月14日(土曜日)クラフトタイムで、「コロコロ・キラキラふしぎなたまご」を作りました!
「何が入っているの?」「なんで変な動きするの?」と作る前から興味津々!
作った後は手のひらや坂道を転がして遊んでいました!
クラフトタイムは月1~2回土曜日または日曜日に開催しています。
工作好きな小学生あつまれ!!
 
クラフトタイム0901 クラフトタイム0902
クラフトタイム0903 クラフトタイム0904

1・2歳親子あつまれ!

9月5日(金曜日)1.・2歳親子対象の「たんぽぽひろば」を開催しました。
ふれあいあそびや読み聞かせの後は、いろいろなおもちゃやコーナーであそびました!
お子さんとあそびながら、ママ同士でおしゃべりタイム♪
親子で遊んだり、お友達作りにぜひ参加してみませんか?登録受付中です!
 
たんぽぽひろば0901 たんぽぽひろば0902
たんぽぽひろば0903 たんぽぽひろば0904

あそびの王様スペシャル♪

若松児童ホームの夏の企画といえば、毎年大好評の『氷とかし』。
今年は、氷の中の花はじきをどれだけ早く取り出せるかに挑戦!
なかなか溶けない氷に悪戦苦闘しながらも「冷たくて気持ちぃ~」「もう1回!」とみんな楽しそう♪
幼児から中学生まで、多くの子どもたちが参加してくれました。

氷とかし0801 氷とかし0802

えのぐや泡で遊んだよ♪

8月17日(土曜日)は、幼児親子対象の『えのぐ・あわあそび』でした。
大きな箱に絵を描いたり、大きい紙には手形をペタペタ!
泡あそびは大人気!!泡の中から金魚を見つけたり、かき氷に見立てて遊びました。
夏のボランティア体験で、中学生がお手伝いに来てくれました。
小さい子とふれ合いながらもしっかりお仕事してくれました。

親子あそび0801 親子あそび0802

親子あそび0803 親子あそび0804

児童館ギネス世界記録(TM)チャレンジ2024

全国の児童館・児童クラブ対象の『ギネス世界記録からの挑戦状!』に若松児童ホームも参加!
「30秒間で風船を使って紙コップを移動させた最多数」「30秒間でうきわをくぐった最多数(ペア)」「30秒間でせんたくばさみをTシャツにつけた最多数」の記録に挑戦しました。
練習期間を経て、8月2日(金曜日)の予選には4名の小学生が参加!
予選通過を目指して、一生懸命頑張りました。
残念ながら予選通過とはいきませんでしたが、3位入賞者がでるなど、大健闘!!
夏のいい思い出になったかな!?

ギネス0801 ギネス0802

ギネス0803 ギネス0804
 

思いっきり絵を描こう!

7月27日(土曜日)は、『あつまれ!小学生―えのぐあそび―』でした。
大きな紙や窓ガラスに、好きな絵を思いっきり描いていました!
「どんな絵を描こうかな?」「何色にしようかな?」
最後まで集中して絵を描いている様子は、まるで画伯のよう♪
あっという間の時間でした!

えのぐあそび0701 えのぐあそび0702

えのぐあそび0703 えのぐあそび0704

夏って楽しいね♪

7月19日(金曜日)は、乳幼児親子対象の『わかまつりサマー』でした!
今年は『夏あそび』をテーマに、ヨーヨーすくいやスイカわり、アクアドームではお魚さんと一緒に泳いだよ!
ボールプールやこおりあそびも大人気♪
最後はみんなでうちわをパタパタ!
花吹雪にパパやママからも大歓声があがっていました!

わかまつりサマー0701 わかまつりサマー0702

わかまつりサマー0703 わかまつりサマー0704

夏まつり♪

7月13日(土曜日)は、小学生対象の『夏まつり』でした。
コリントや輪投げ、たこ焼きビンゴなどに挑戦!最後はくじ引き!「なにが当たるかな?」
ドキドキわくわくしながらくじを引いていました♪

夏まつり0701 夏まつり0702

夏まつり0703 夏まつり0704

一輪車教室♪

6月29日(土曜日)・30日(日曜日)は、『一輪車教室』でした。
準備体操後、先生のアドバイスをしっかり聞き、何度も転びながらも一生懸命練習していました!
上手に乗れるようになったかな?

一輪車教室0601 一輪車教室0602

一輪車教室0603

お花の万華鏡

5月25日(土曜日)クラフトタイムで、「お花の万華鏡」を作りました!
好きな色のリボンを選んで、シールにペタペタ。細かい作業も頑張りました!
クラフトタイムは月1~2回土曜日または日曜日に開催しています。
工作好きな小学生あつまれ!!
クラフトタイム0501 クラフトタイム0502

クラフトタイム0503

えいごであそぼう♪

今年も始まりました!アン先生の『えいごであそぼう』
英語の歌やダンス、絵本の読み聞かせやゲームなど、盛りだくさんの内容です!
赤ちゃんの参加もウエルカム♪
次回は6月6日(木曜日)10:30~です。申込み受付中!!

えいごであそぼう0501 えいごであそぼう0502

えいごであそぼう0503 えいごであそぼう0504
 

おもいっきりあそぼう!

若松児童ホームでは、月1回火曜日に『わかまつパーク』を開催♪
遊戯室にボールプールやトンネル、トランポリンなどのいろいろな遊具が登場!
親子でいっぱいあそぼう!
次回は6月4日(火曜日)10:30~11:30です。ぜひ遊びにきてね!?

わかまつパーク0501 わかまつパーク0502

ふんわりひろば♪

今年度も0歳親子対象の『ふんわりひろば』が始まりました。
初めて参加したママたちも、ふれあいあそびやシフォンあそびでニコニコ笑顔♪
自然にママ同士の交流も生まれ、情報交換の場になっています!
ぜひ一度参加してみませんか?登録受付中です!

ふんわりひろば0501 ふんわりひろば0502

上手にとれたよ!

4月18日(木曜日)に、『ぺったん』を開催。
5か月の赤ちゃんから4歳までの親子が参加。可愛い手形・足形がとれました!
次回は5月29日(水曜日)です。
身長体重も測れます。成長の記念に、いかがですか??

ぺったん0401 ぺったん0402

ぺったん0403

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域子育て支援課 若松児童ホーム

〒273-0013千葉県船橋市若松2-3-6

受付時間:午前9時~午後5時 休業日:月曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)祝日が月曜日の場合は翌日も休館となります。