トピックス(高根台児童ホーム 令和6年度)

更新日:令和7(2025)年2月27日(木曜日)

ページID:P126207

0歳教室 「ママチビ」

2月19日(水曜日)に0歳の親子教室「ママチビ」を実施しました。今年度最後の回です。
4か月の親子1組の参加だったので、のんびりと進行しました。
廃材を使った「ぐるぐるガラガラ」をママが楽しそうに作っていました。
ママチビ0201 ママチビ0202
 

「小学生あそびタイム」

2月5日(水曜日)に「小学生あそびタイム」を実施しました。
今月は、ビーズで小物を作りました。
ビーズを並べて、きりふきで水をかけて、乾くと作品が完成!
お友達同士でおそろいの図案で作るなど、素敵な作品が出来上がりました。
小学生0201

「絵本とおはなしの会」

1月28日(火曜日)に、たかね子ども文庫さんによる「絵本とおはなしの会」を開催しました。
読み聞かせや手遊び、わらべうた、ふれあいなどでたくさんあそびました。
ふれあい遊びでこちょこちょしたり、お人形が出てきたり、次々に変わる展開にみんなジィっと見入っていました。
「絵本とおはなしの会」は、毎月開催されている事業です。
とてもほんわかした雰囲気で行われているので一度ご参加いかがでしょうか?
 
おはなし会0128 おはなし会0128
おはなし会0128 おはなし会0128
 

「おこたんぺさんのジャグリングショー」

1月18日(土曜日)に「おこたんぺさんのジャグリングショー」が開催されました!
会場は、幼児親子さんや小学生がたくさんいましたが、集中してみていて、驚きの声や笑い声で包まれました。
マジックや水晶を使ったジャグリング、パフォーマンスなど、とても楽しい時間を過ごしました。
おこたんぺ0101
おこたんぺ0102 おこたんぺ0103

「ちびっこパーク」

1月23日(木曜日)に「ちびっこパーク」を実施しました。
トランポリン、ボールプール、ハイハイトンネルなど、身体を目一杯使って遊べる遊具を
毎回替えて出しています。
お気に入りの滑り台でスイスイ滑って楽しいね。
ちびっこパーク0101 ちびっこパーク0102

「くるまであそぼう」

1月9日(木曜日)に「くるまであそぼう」を実施しました。
高根台児童ホームでは、オリジナルの道路標識や、ドライブが楽しめるお店屋さんの大きな絵を出しています。
午前中は、3歳ぐらいまでの幼児親子、午後は近くの幼稚園帰りの親子に大人気のイベントです。
くるまであそぼう0101 くるまであそぼう0102

「子育てキャンパス ハッピークリスマス!」

12月7日(土曜日)に子育てキャンパス「ハッピークリスマス!」が開催されました。
人形劇団「どんぶりこ」さんによるパネルシアターや手遊び、人形劇など、盛りだくさんの内容で、
会場の子どもたちも一緒になって歌ってくれました。
サンタさんの登場で、会場はクライマックス。サンタさんと一緒に踊ってニコニコ笑顔でした。

クリスマス1207-1クリスマス1207-2
クリスマス1207-3

「ちびっこ消防士」

12月6日(金曜日)に「ちびっこ消防士」のイベントがありました。
東消防署の消防士さんを招いて、避難訓練や水消火器体験、ちびっこ防火服を着ての記念撮影などを行いました。
この日はラッキーなことにはしご消防車に乗って消防士さんが登場!本物の消防車に、参加した親子さんもとても喜んでくれていました。防災についてのお話も聞いて、親子での楽しいひとときを過ごしていただきました。

消防士1206-1消防士1206-2
消防士1206-3消防士1206-4

「子ども忍者道場」

11月2日(土曜日)に「子ども忍者道場」のイベントがありました。船橋市レクリエーション協会の皆さんに来ていただき、
本物さながらの忍者修行に挑戦!合言葉は「にんにん!」どの子も真剣な表情で楽しんでいました。

忍者1102-1忍者1102-2

1歳教室 ひよこ

11月7日(木曜日)に1歳の親子教室「ひよこ」がありました。たくさんの遊具で遊んだり、おいもほりをしました。おいもほりの後は、みんなで焼き芋をつくりましたね!みんなニコニコでした。
12月はクリスマスです。みんなで踊ったり、パネルシアターをします。
お楽しみに!
 
ひよこ1101 ひよこ1102
ひよこ1103

「うさくま」

10月25日(金曜日)に2・3歳の親子教室「うさくま」を実施しました。
今月はハロウィンのテーマで、帽子とバックを作りました。
シールを貼ったり、お絵かきしたり、素敵なバックができたね。
 
うさくま1001 うさくま1002
うさくま1003

「きらきらタイム」

10月18日(金曜日)に「きらきらタイム」を実施しました。
今月はハロウィンのテーマで、職員は仮装をしました。
まずは、キラキラスティックを振って親子で元気にダンス!
「ようかいしりとり」の巻物にも釘付けでした。
 
きらきらタイム1001 きらきらタイム1002

「一輪車教室」

10月12日(土曜日)に小学生対象の一輪車教室を実施しました。
身長に合わせて一輪車を選び、一人ずつ高さを調整し、練習スタート!
講師のアドバイスを聞きながら、壁や机の間を根気よく回って、段々上手になってきました。
また児童ホームに来て、一輪車に乗ってね。
 
一輪車教室1001 一輪車教室1002
一輪車教室1003

★ビーズでストラップ作り★

8月24日(土曜日)小学生のアルファベットビーズでストラップ作りがありました。
好きな文字をアルファベットにし、
ビーズを探して自分だけのオリジナルストラップ。
ポップでかわいい仕上がり、個別パッケージに入れて大満足!
とても楽しい時間となりました。
 
ビーズストラップ0801 ビーズストラップ0802
ビーズストラップ0803

ペンシルバルーンをつくろう!

9月18日(水曜日)に「ペンシルバルーンをつくろう!」を開催しました。
うさぎさんができたりキリンさんができたり、剣を作ってもらっている子もいました。
乳幼児さんから小学生のお友達までたくさんの方にご来場いただき、みんなニコニコ笑顔でした。

ペンシルバルーン0901 ペンシルバルーン0902
ペンシルバルーン0903

「きらきらタイム」

9月6日(金曜日)にきらきらタイムがありました。
ふれあいあそびやダンス、パネルシアターや絵本の読み聞かせを行うイベントになっています。
この日は手袋人形「モーモー牛さん」が登場!お腹がすいた牛さんがりんごやプリンをぱくぱく食べていく様子をジーっと見つめている子どもたちでした。
絵本の読み聞かせでは、動物の名前を声に出しながら、一緒に楽しんでくれました。
次回は10月18日(金曜日)に、ハロウィンきらきらタイムを行います。是非、仮装してご参加くださいね!!

きらきらタイム0901 きらきらタイム0902

★「ハッピーサタデー 夏のお楽しみ会」★

7月25日に、小学生対象の「ハッピーサタデー 夏のお楽しみ会」を実施しました。
4年目の今年は、自由参加方式。
多くの子ども達に来て楽しんで貰えるよう、ゲームコーナーを中心に準備しました。
その他に【ワニワニハンター】、【かき氷作りゲーム】、【ぴったりお買い物ゲーム】、【わなげ】、【ジェンガ】、【ババ抜き】、【ゴーゴードライブゲーム】、景品が貰える【ボックスくじ】も喜んでもらえました。
簡単工作コーナーでは、手芸用品の「くるみボタン」を使ってストラップ作りをしました。
パーツを押し込むとあっという間に完成!満面の笑顔で作品を見せてくれました。
今回のイベントでは、高根台中学校から13人のボランティアさんがお手伝いにきてくれました。
小学生の頃から遊びにきてくれていた子や、去年も参加してくれた経験者もいて、とても心強いメンバーでした。
どこのコーナーでも、笑顔で明るい声掛けをして盛り上げてくれました。
ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
「ハッピーサタデー 夏のお楽しみ会」に参加してくれた小学生のお友達。来てくれてありがとう!

とても人気だった【ポテト詰め放題ゲーム】は「多目的室」で誰でも遊べるようになっています。
お友達やご家族でチャレンジしてみてね。

お楽しみ会0701 お楽しみ会0702

お楽しみ会0703 お楽しみ会0704

★手形、足形でカレンダー作り★

4月24日(水曜日)、今年度初回の「ぺったんタイム」を実施しました。
よりたくさんの方に来て頂きたいと、事前申し込み制から、当日自由参加になりました。
生憎の空模様でしたが、4組の方が参加。インクを嫌がる子は、ママが手形を押して、余白に色々書き込んでとても楽しそうでした。
なお、今年度から高根台地区社会福祉協議会と共催イベントになり、高根台地区社会福祉協議会の職員から折り紙で折った兜をプレゼントしていただき、色とりどりの兜の中から好きな色を選んでいました。
次回は、5月31日(金曜日)です。お楽しみに。

ぺったん0401 ぺったん0402

ぺったん0403 ぺったん0404
 

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域子育て支援課 高根台児童ホーム

〒274-0065千葉県船橋市高根台2-2-2

受付時間:午前9時~午後5時 休業日:月曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)祝日が月曜日の場合は翌日も休館となります。