【子ども記者通信】峰台の狭い広い運動会で奇跡をうたう(峰台小学校 吉野 正麒さん)

更新日:令和7(2025)年7月1日(火曜日)

ページID:P138138

峰台小学校 吉野 正麒

 「そよ風かおる峰台の~」太鼓の音と私のうっとりした音痴な声が、校庭に響き渡る。こんなに大声を張り上げることがあるだろうか。こんなに大勢の人の前で、全力で表現することがあるだろうか。蒸し暑い空気と強い風が私の顔に当たる。自分にも白組にも負けてたまるか。私は、黒いはかまをはき、赤いはちまきと赤い手袋をはめる。紅組の応援団長だ。
 峰台小は新学期が始まると、すぐに運動会に向けて活動する。1か月間、学校中が運動会一色になる。1年生から6年生まで、表現ダンスや徒競走、応援合戦、低高学年リレーを行う。しかし、今年は峰台小70周年運動会。峰台愛の重さをずっしり乗せた、赤白大玉送りが加わる。校長先生たちの熱い想いを背負い、短期集中、全力で運動会を作り上げていくのが「峰っ子」たちだ。
 テンポよく選手宣誓をして、ドンドンと太鼓が鳴り響く。応援合戦が始まる。緊張なんてしない。ライン越しに白組応援団長と向き合い、お互いに目を合わせる。2人で小さくお辞儀をする。それを合図に、私はありったけの空気を吸い込み、声を出す。「白組の~健闘を祈って~振れ~振れ~白組!」と腰を反らせ、空に向かって大きく横に腕を伸ばし、声を張り上げる。のどが痛い。間違わないで声をからさないでやり切れるか。少し不安が横切る。いや、集中だ。白い線の向かいの白組応援団長をちらっと見る。表情が変わらない。さすが、クールだ。
 私の不安を打ち消すように太鼓が鳴り、紅組の応援席へ走る。校庭の砂利の感触が、靴から伝わり身震いをする。太鼓の音が心臓を打ち、頭に血が上る。ここからは、夢中で腕を振り回し、必死に応援歌を歌う。もう紅組のためか自分のためか分からない。2週間練習したことを、この20分間で出し切ったのだ。運動会が始まって1時間、すでに私はやり切った気分だ。それから、はかまを脱ぎ解き放たれて、応援席で各学年の表現ダンスや徒競走を楽しんだ。
 しばらくして、プラカードを持って走る友達が私の前を横切った。小学校最後の表現ダンスが近づいてくる。プラカードを見て、初めて私の心臓がはね、ドクンと耳まで聞こえてきた。片膝をつき、下を向く。6年生全体にピリッとした空気がただよう。静かだ。音楽が始まるのを、息をのんで待つ。曲目は「グレイテストショーマン」と「僕のこと」だ。さあ、人が変わる瞬間だ。音が流れ、前から順に旗をひるがえす。ここで失敗は許されない。片膝をついて、足の間から後ろの様子を確認する。もうすぐだ。体に力が入り、砂利が膝に食い込む。自分の番だ。体で覚えているのか、何も考えずに立ち上がり、旗を振り翻す。旗の音が決まると、息を吐き、私ってうまいなと思う。最高だ。
 6年生のダンスは、1年生から5年生までの技とフォーメーションの総まとめだ。できるダンスではなく、美しく見せるダンス。自分だけでなく、協力して見せるダンスだ。背筋や手足をまっすぐに伸ばすだけではない。腕の高さと角度を同じにする姿、曲とリズムを合わせる姿、無駄な動きの少なさを、観客に見せつけるのだ。頭の中で、練習中の学年主任の先生の言葉が駆け巡る。「6年生だろう。考えて行動するんだよ」分かっている。私たちは、手の位置や旗を振るタイミングを意識し合うこと。隣の人と旗がぶつからないように、黙って場所を開けること。隊形移動の時、隣に必ず戻ってくる子を待ってあげること。大技でお互いに倒れないように、手をしっかりつないで引っ張り合うこと。自分だけでなく周りの人の動きと目に見えない気づかいに気づきながらダンスをすること。これは、6年間友達と一緒に過ごしてきた経験を積み上げてきたからできる軌跡なんだと思う。
 最後、私たちは歌う。「あ~なんて素敵な~日だ~」私は裏声の外れた音程でノリノリで歌う。隣の女子は苦笑い。でも、かまうものか。背後から、気配を消している学年主任の先生の思いをひりひりと感じ、ちらっと見た。優しい顔をしている。「大人になって、どんな時もどんな自分でも、自分だけは自分を好きでいるんだよ。一人一人がグレイテストショーマンだよ」と、きっと伝えたかったんだろうな。
 上から下へ、旗を切るように振りを下ろす。バシッとみんなの旗がそろって、空気の音がかっこよくなる。きまった。深呼吸をして前を見た。終わった。棒を握る手がべとべとだ。観客の人たちにクラスごとに挨拶をした。私のクラスは、グリコのポーズだ。両手をまっすぐ挙げて、片足だけになる。私の目の端に、スマホを握ってるお母さんの姿が映った。運動会までの苦労を鮮明に思い出し、胸の奥から目の奥まで何かが上がって、涙が出そうになった。泣かないぞ。絶対にだ。
 友達、先生方、両親、みんなに大声で言いたい。「ありがとうございました!WE♡峰台!」

(令和7年6月19日投稿)

峰台小70周年運動会

   ▲峰台小70周年運動会

紅組の応援団長の私

 ▲応援歌を歌う団長の私と応援団

令和7年度子ども記者通信はこちら

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日