【子ども記者通信】4年ぶり!熱血の紅白対抗運動会(前原小学校 柳澤 優衣さん)

昨年までは出せなかった「がんばれ!」の声が、校庭からたくさん聞こえます。6月4日、4年ぶりに児童全員が校庭に集まって、紅白対抗の運動会が行われました。私にとっては、小学校生活最後の運動会なので、とても楽しみにしていました。
今回は昨年より、リレー、騎馬戦、応援合戦などの競技も増え、久しぶりに声を出して応援や、応援合戦もできるようになってとても盛り上がりました。コロナ前のような運動会が戻ってきたように感じて、嬉しかったです。
今年のスローガンは「一心同体輝く絆 再び笑顔を」でした。各学年が息のあった演技をしていて、ビデオで画面越しに見ていた昨年までの運動会とは迫力が違いました。私たち6年生は応援合戦、騎馬戦、組体操、ダンス、徒競走、代表の人はリレーもしました。他の学年の人も目の前で見ているのでとても緊張しましたが、一生懸命練習した成果を発揮できて良かったです。私の担任の先生は、全学年揃っての運動会が初めての体験だったそうです。
先生に感想を聞いてみると「応援席から一生懸命『がんばれ!』と声を張り上げる子どもたちの姿を見て、やっと「運動会」が戻ってきたなと感じました。6年生は今回が小学校生活最後の運動会であり、思い入れがあるものになったと思います。ダンスや組体操では、コロナ禍ではできなかった大技に取り組み、最後にクラス全員でつくった華は、音楽に合わせて美しく咲かせることができました。子どもたちの一生懸命な姿に、私も胸が熱くなりました」とのことでした。
私は紅組が負けてしまって悔しかったけれど、組体操でクラスが一丸となり、きれいに華を咲かせることができて、嬉しかったです。小学校生活最後の運動会でたくさん思い出を作ってくださった先生方に感謝したいです。
(令和5年6月20日投稿)
(組体操の3人技。きれいに決まって盛り上がり嬉しかったです)
(組体操の見せ場。クラスで華をつくり音楽に合わせて咲かせました!)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日