【子ども記者通信】ローソンでの職業体験(高根中学校 松本 月千桜さん)

更新日:令和7(2025)年3月17日(月曜日)

ページID:P135178

私

 私が通う高根中学校では5年ぶりに職場体験をすることになりました。2学年全員が病院や飲食店などのさまざまな職場に行き、「仕事とはどういうものか」「どのような職場で、どういう仕事があるのか」を実際に体験しました。その中でも、私はコンビニを選び、ローソン船橋西習志野一丁目店で2日間仕事を体験させていただきました。
 1日目は弁当作りの見学、前陳という品を並べる作業を実際に行い、品出しやレジもやりました。お弁当作りを見学している時、食品の向きや量などの細かい作業を素早く正確に行っている店員さんを見て、かっこいいと思いました。前陳ではお客様が商品を取りやすいように、後ろにある商品やバラバラになっている商品をキレイに、素早く並べるように心がけました。実際やってみると、とても楽しかったのですが、大変でした。
 他にもお客様が来た時には「いらっしゃいませ」帰る時には「ありがとうございます」を明るく元気な声で挨拶もしました。初日はとても緊張し、扉の音が鳴ってもあまり声が出ませんでした。それでもオーナーさんが優しく、挨拶のタイミングを教えてくれました。また、他の店員の方が明るく挨拶をしている姿を見て、自分も明るい声で挨拶できるようになりたいと思い、初日の最後は最初よりも声が出るようになりました。
 2日目では、1日目で見学していたお弁当作りに挑戦しました。実際にやってみると量を調整するのがとても難しく、大変でした。オーナーさんもスピーディになるには、慣れが必要だと言っていました。お弁当が完成した時は達成感を感じ、とても楽しかったです。
 その後は店内と外の掃除をしました。外掃除では草の中にもゴミが入っていて、取るのがとても大変でした。オーナーさんも袋いっぱいのゴミを集めた時は数時間かかったことを聞き、とても驚きました。
 他にはレジの作業もしました。1日目で少し流れを練習したのに、いざお客様のお会計をするとなると、とても緊張しましたが、慣れると楽しい気持ちが大きくなり、少しスムーズに作業を行うことができました。レジで大変だったことは商品を袋に入れる作業です。どの商品を下に入れるか、商品は硬いのか柔らいのか、それをどの位置と向きで入れるかを素早く考えるのに少しコツがいるなと思いました。
 2日間の職場体験を通じて、貴重な経験ができました。どの仕事もとても難しかったのですが、全ての仕事に達成感ややりがいを感じ、とても楽しく仕事ができました。特にレジの作業では、お客様が笑顔だと自分も元気をもらうことができ、とてもハッピーな気持ちになりました。他の店員の方が言っていた「お客様からありがとうと言われると嬉しくなる」という気持ちがわかるようになり、この経験ができて良かったです。そして、今後バイトや実際に就職するときに、職場体験で学んだ「仕事をするとはどういう感覚なのか」を先に知ることができたため、不安が少なくなり、自分に自信がついたので、良かったです。とても貴重な時間をありがとうございました。
(令和7年3月3日投稿)


レジ     
   ▲レジ打ちをしている私
 お弁当
   ▲お弁当を作りました

令和6年度子ども記者通信はこちら

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日