【子ども記者通信】笑顔と活気溢れるふなばし市民まつり(坪井小学校6年 藤丸 夏妃さん)

更新日:令和6(2024)年10月11日(金曜日)

ページID:P130489

藤丸夏妃

 9月28日・29日に船橋駅付近で開催した「ふなばし市民まつり」に参加しました。ふなばし市民まつりは、昭和43年に産業祭りとして開始以来、これまで50年以上にわたり、船橋市最大イベントとして続いています。
 そして今年は57回目となります。私は、船橋スクエア21の3階でやっている「めいど・いん・ふなばし」にも参加しました。
 「めいど・いん・ふなばし」とは「活気とにぎわいのあふれるふるさと・ふなばし」をテーマに、市民まつりの1つとして開催しています。船橋市の工業紹介や、クイズラリー、ものづくりなどが体験できます。
 工業紹介では、さまざまな船橋市の工業について、パネル紹介をしたり、企業から直接話を聞いたりしました。また、3択クイズなどで景品がもらえるもの、試食ができるものなど、楽しく船橋市の工業について学ぶことができました。
 クイズラリーでは、協賛品やものづくり体験から5問の問題があり、全問正解!!でした。 全問正解すると、景品交換の抽選ができます。抽選は5等でしたが、企業の協賛品がもらえて嬉しかったです。
 また2日目は、いくつものおみこしがメイン通りをまわっており、掛け声や笛の音などで、普段歩く通りがとても活気づいていました。
 2日間のおまつりでしたが、みんなが笑顔で盛り上がっていました。楽しそうにものづくりや、射的、金魚すくい、クイズラリーなどを体験する姿を見て「活気とにぎわいのあふれるふるさと・ふなばし」というテーマがとてもぴったりだと思いました。

(令和6年10月2日投稿)

祭り 祭り2
                                ▲当日の様子

令和6年度子ども記者通信はこちら

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日