【子ども記者通信】「納涼盆踊り大会」に行ってきました!(小栗原小学校 楫取 奈々さん)

私が通う小栗原小学校の校庭で、8月4日・5日に「納涼盆踊り大会」が開催されました。新型コロナの影響で中止されていたのが、5年ぶりに開催されるとのことで、楽しみにしていました。
校庭中央にはやぐらが立ち、入り口付近には「じゃがバター」「かき氷」「ヨーヨーすくい」「ポップコーン」「ラムネ」などの模擬店が出て、とても賑やかでした。
まず私が見に行ったのは、大行列の模擬店です。私は「じゃがバター」と「かき氷」を購入しました。「じゃがバター」は200円、「かき氷」は100円で、子供にも買いやすい値段で、人気はすさまじかったです。「じゃがバター」にかけて食べるソースや「かき氷」のシロップの種類が多くて、たくさんの味を楽しむことができました。
模擬店めぐりを終えると、中央のやぐらを見に行きました。やぐらの周りでは盆踊りを踊っている方々がいて、私が知っている曲や踊りは全然なかったけれど、少しだけ参加してみました。振り付けは意外と難しく私はすぐに抜けてしまいましたが、知っている踊りがあったら、いっぱい踊れたのかなと思いました。
そんなこんなで時間が過ぎていくと、午後7時40分頃からは幼稚園児~小学生を対象に「お菓子の袋詰めセット」が配られました。お菓子に並ぶ列はあっという間に長くなり、私がもらう頃にはたくさん用意されていたお菓子が残りわずかでした。盆踊り大会が終わるころまでその賑わいの勢いは止まらず、改めてこの盆踊り大会がどれだけ地域の人に愛されているかが分かりました。
来年はもうお菓子の列には並べない年になるけれど、来年も変わらずまた行きたいです。
(令和6年9月16日投稿)
(中央のやぐらの周りで行われた盆踊り)
(5年前の私も「納涼盆踊り大会」に参加しました)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日