船橋市国民保護計画素案についてのご意見を募集します
パブリック・コメントを実施しています
(船橋市国民保護計画素案について)
~ご意見の募集は終了しました~
政策案等の名称
船橋市国民保護計画素案
政策案等の公表日
平成18年11月27日(月曜日)
意見受付期間
平成18年11月27日(月曜日)~12月26日(火曜日)
担当課・連絡先
市長公室 防災課
〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 (消防指令センター4階)
(注)「消防指令センター」は市役所本庁舎北西の中央消防署の裏(西側)です。
TEL 047-436-2038
FAX 047-436-2034
e-mail bosai@city.funabashi.chiba.jp
資料の閲覧方法
上記の担当課、行政資料室(船橋市役所11階)、市内出張所、船橋駅前総合窓口センターにてご覧いただけます。
また、下記にファイルを掲載しています。
募集の趣旨
大規模なテロや武力攻撃災害が発生したとき、市民のみなさんの生命、身体、財産を保護し、国民保護措置を的確かつ迅速に実施するために、国民保護法に基づき平成18年度に船橋市国民保護計画を作成します。このたび、計画素案が船橋市国民保護協議会で了承されましたので、計画素案について、市民のみなさんからご意見を募集します。
政策案等のファイル
船橋市国民保護計画素案 (PDF形式、2,752Kb)
関連資料
「国民の保護のためのしくみ」 消防庁 (PDF形式、6,540Kb)
提出方法・書式について
電子メール、郵送、ファクシミリにて上記の連絡先へ送付、または直接提出してください。
なお、書式は自由ですが、氏名及び住所を明記し、日本語にてお願いいたします。
その他
- お寄せいただきました意見は、最終的な決定における参考とさせていただきます。また、意見に対する船橋市の考え方とともに、整理した上で公表いたします。 ただし、個別の意見に直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- ご記入いただく個人情報(住所、氏名等)については、適正に管理し、意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認といった目的のみに利用させていただきます。意見募集結果の公表の際には、個人情報は公表いたしません。
PDFファイル形式のファイルを御覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、同社のホームページから無償で配布されています。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 危機管理課 計画係
-
- 電話 047-436-2037
- FAX 047-436-2030
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日