消防職員の当直勤務の一日
消防の仕事は主に、消防隊や救助隊による「火災消火や人命救助」、救急隊による「傷病者の病院等への搬送」、通信勤務員による「119番通報の受付」など、様々な災害対応を暦に関係なく毎日行っています。そのほかにも、市民の防火意識を高めることや会社などの事業所に対する火災予防指導等を行う「火災予防業務や消防訓練」なども行っています。
私たち船橋市消防局の当直勤務体制は、8時45分(当直日)から翌日8時45分(非番日)までで、三交替勤務体制をとっており、休憩時間を除いた15時間30分を1回の当直勤務として、当直日→非番日→週休日→当直日・・・のサイクルで勤務しています。
消防職員の当直勤務の一日を、以下の通りまとめましたので紹介します。
※下の図は、あくまで一つの例です。
ファイルダウンロード
- 消防職員の当直勤務の一日(R6.9 URL更新)(PDF形式2,312キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消防局総務課 職員係
-
- 電話 047-435-1112
- FAX 047-435-7878
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日