子育て支援センターオンライン子育て相談の申し込み方法について

更新日:令和7(2025)年3月6日(木曜日)

ページID:P094804

<申し込み方法>

○「船橋市スマート申請」から申し込みができます。

※ご利用にあたってはアカウント(Grafferアカウント)登録またはメールアドレスによる認証が必要となります。予めご了承ください。
(船橋市スマート申請は船橋市公式ページとして株式会社グラファーが運営しています)

※希望される子育て支援センターの「オンライン子育て相談」にお申し込みください。

南本町子育て支援センターはこちら

高根台子育て支援センターはこちら

<申し込みの流れ>

1.オンライン申請にて申し込みをしてください。

2.申し込み完了のメッセージが届きます。

3.申込日の翌日から3日以内にIDとパスワードを登録したメールアドレスに子育て支援センターから送信します。

 *休館日(日曜・祝休日・年末年始)を除く3日以内

 *3日以内にIDとパスワードが届かなかった場合は、申請をした子育て支援センターへお問い合わせく ださい。

4.決定日時になったら、アプリを起動して、ID・パスワードを入力してください。

 <注意点>

○参加するためには、スマートフォンやパソコン、タブレット等、Cisco Webex Meetings(シスコ ウェブエックス ミーテイング)アプリが利用できる端末と、同アプリのインストールが必要です。

※アプリの利用方法は「Cisco Webex 」のホームページを確認してください。

○「オンライン子育てカフェ@ホームふなばし」「オンライン子育て相談」参加中は、通信料が掛かります。

○申し込みの受付が完了した後、完了メールが送られます。お手持ちのスマートフォンやタブレット等、メール受信拒否となっていないか確認し、3日以内にIDとパスワードが届かない場合は、各子育て支援センターへ連絡ください。

 *休館日(日曜・祝休日・年末年始)を除く3日以内

 *3日以内にIDとパスワードが届かなかった場合は、申請をした子育て支援センターへお問い合わせください。

○お預かりした個人情報は「オンライン子育てカフェ@ホームふなばし」「オンライン子育て相談」のためだけに利用し、本人または保護者が同意された場合を除き、他の目的に使用しません。

○「オンライン子育てカフェ@ホームふなばし」で知り得た情報は、口外したりSNS等へ書き込んだりしないでください。

○「Cisco Webex Meetings」により発生するいかなる損失や被害については、船橋市は一切の責任を負いません。

○セキュリティ対策として、アプリは最新のバージョンにアップデートしてください。

○オンライン参加時はアプリケーションのビデオ、オーディオをオンにしてください。

○オンライン参加時の画像、動画、音声データを保存し、またはデータを他人に提供しないでください。

<運営に関する規約等>

本事業は

オンライン交流事業等におけるWEB会議サービス運用ポリシー

オンライン交流事業等参加規約」 

に基づき実施します。

<問い合わせ先>

南本町子育て支援センター

電話番号 047-434-3910

高根台子育て支援センター

電話番号 047-466-5666

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域子育て支援課 子育て支援係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日