私立幼稚園における給食費の一部補助について(私学助成幼稚園)

更新日:令和6(2024)年2月16日(金曜日)

ページID:P073001

給食費の一部補助事業(実費徴収にかかる補足給付事業)とは

各幼稚園で給食費として実費徴収している費用のうち「副食材料費(主食以外のおかず等に該当する費用)」を補助する事業です。

対象となる世帯

下記1~3のいずれかに該当される子どもの世帯(施設等利用給付認定を受けている方)

  1. 生活保護受給世帯の子ども
  2. 市民税所得割額が77,101円未満(概ね年収360万円相当未満 )である世帯の子ども
    ※ 補助可否を算定する際の税額は、配当控除、住宅借入金等特別税額控除、寄附金控除、外国税額控除、配当割・株式等譲渡所得割等の税額控除をする前の金額となります。 
    ※ 市民税所得割額は所得(収入)と控除額によって決定するため、360万円は目安の収入です。
    ※ 補助対象者は、世帯(原則は父母)の市民税額により算定します。(別居している場合を含みます。)
    ※ 父母ともに当該年度の市民税所得割額が非課税(0円)であり、同居する祖父母等がいる場合は、祖父母等の市民税額を合算します。ただし、父母が主宰者として生活していると認められる場合には、祖父母等の市民税所得割は合算いたしません。
  3. 上記以外で第3子である施設等利用給付認定子ども。ただし、第1子、第2子の算定は、同一世帯に属する小学校第3学年終了前が基準となります。
    例1 同一世帯に小学3年生、5歳児、4歳児の場合、4歳児は補助対象。
    例2 同一世帯に小学4年生、5歳児、4歳児の場合は補助対象外。

補助対象となる副食材料費

  • 補助対象となる費用
    主食(お米、パン、麺等)以外のおかず、牛乳、おやつ等が対象となります。

    ※外部搬入の給食も対象となりますが、持参するお弁当は対象外です。
    ※幼稚園による給食の提供ではなく、外部への注文のみを代行している場合は対象外です。
     
  • 対象経費、補助上限額
    「1食当たりの副食材料費」×「給食日数」
    ※月額上限4,700円(副食材料費部分のみ)で実際に保護者が負担した金額

    例1 1食当たりの副食材料費225円、日数 月21回の場合
    225円×21回=4,725円 補助限度額を超過するため、4,700円が補助対象です。

    例2 1食当たりの副食材料費225円、日数 月10回の場合
    225円×10回=2,250円 2,250円が補助対象です。 

申請期間(令和5年9月 から 令和6年3月分の給食費(副食材料費)補助申請について)

令和6年4月1日(月曜日)から令和6年4月30日(火曜日)

申請方法

船橋市役所7F 教育委員会学務課まで申請書および必要書類をご提出ください。
(郵送による申請も受付いたします。) 

※必要書類が不足している場合は申請受理できませんので、ご注意ください。
※郵送により申請される場合は、郵便事故等の責任は負いかねますので、特定記録郵便等をご利用される等、十分ご注意ください。

申請に必要な書類

  1.  船橋市補足給付事業に係る副食材料費補助金交付申請書(申請書)
    在園している幼稚園、船橋市教育委員会学務課、本ページから取得いただけます。
  2.  副食材料費に係る領収書
    各幼稚園に発行を依頼し、取得してください。
    ※発行には時間を要する場合がありますので、時間に余裕をもって幼稚園へ依頼してください。
  3.  支給希望口座の通帳の写し(銀行名、支店名、口座名義人、口座番号が記載されているページ)
    申請者名義の口座以外は指定できません。(父申請者、母名義の口座の指定はできません。)

    1~3の書類は申請者全員ご提出が必要となります。以下4~5につきましては、該当される方のみご提出ください。
     
  4. 令和5年1月2日以降に他市町村から船橋市に転入した方は、(ア)または(イ)のどちらかの書類
    (ア)マイナンバーカード(表面と裏面)
    (イ)マイナンバーが記載された住民票及び身元確認書類(下表参照)
    顔写真付の証明書
    (1点必要)
    運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、在留カード、特別永住者証明書 等
    顔写真のない証明書
    (2点必要)
    健康保険証、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書
  5. 戸籍謄本、離婚受理証明書等(母子父子家庭の方)
    保護者1名での税額判定とするため、離婚(死別)日等が分かる書類をご提出ください。
    離婚が成立している場合であっても、同居されている場合は、父母合算により審査いたします。
    ※他市町村で課税されている配偶者がいる場合も必要となります。(単身赴任等)
    ※その他、住民税が未申告の場合は審査ができませんので、申告が必要となります。

※申請書、申請のご案内(裏面によくあるご質問を記載しています。)等は下記より取得いただけます。
申請のご案内(PDF形式 713キロバイト)
申請書(PDF形式 239キロバイト)

申請書記入例(PDF形式 334キロバイト)

申請時期

  • 令和6年4月 から 令和6年8月までの分は、令和6年9月頃の申請受付を予定しています。
    (令和5年度市民税所得割額にて算定いたします。)
  • 令和6年9月 から 令和7年3月までの分は、令和7年4月頃の申請受付を予定しています。
    (令和6年度市民税所得割額にて算定いたします。)

※申請時期を前に幼稚園を退園された方で、申請をご希望される場合は、下記までお問い合わせください。

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

教育委員会学務課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日