学校における熱中症警戒アラート等対応基準
学校における熱中症対策について
近年、大都市部を中心として、高温化の傾向がみられ、日常生活環境における熱中症が問題 となっています。熱中症警戒アラートにつきましては、令和3年度より全国的に本格実施されています。船橋市から市民に向けた「熱中症警戒アラート発表」の周知については、千葉県内の観測地点のいずれかで暑さ指数が33℃以上を観測した場合に周知されます。このことは、熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報提供であり、広く市民に対し周知しています。
〇安全に学校教育活動をおこなうため
・船橋市の観測地点の暑さ指数(予測値)を用いて運用しています。
※市の情報提供と一致しないことがあります。
・各学校で暑さ指数計測器で活動場所での実測値が測定しています。
・各学校で暑さ指数計測器で活動場所での実測値が測定しています。
※学校の立地条件が違うため各学校で測定します。
・「学校における熱中症警戒アラート等対応基準」、
「部活動における熱中症警戒アラート等対応基準」を作成しました。
〇児童生徒等の熱中症事故を防ぐためには
それほど気温の高くない時期から適切な措置を講ずること、暑さ指数に基づいて活動実施を判断すること、児童生徒等へ事故防止に関して指導すること等が重要です。
<熱中症予防の原則 >
1. 環境条件を把握し、それに応じた運動、水分補給を行うこと
2. 暑さに徐々に慣らしていくこと
3. 個人の条件を考慮すること
4. 服装に気を付けること
5. 具合が悪くなった場合には早めに運動を中止し、必要な処置をすること
※ 上記以外に、運動後の体調変化にも十分気を付ける必要があります。
「学校における熱中症警戒アラート等対応基準」
「部活動における熱中症警戒等アラート等対応基準」
関連記事
熱中症から身を守ろう(船橋市)
熱中症に気を付けましょう(船橋市)
関連リーフレット
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会保健体育課 保健係
-
- 電話 047-436-2874
- FAX 047-436-2877
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「学校の熱中症対策」の他の記事
- 最近見たページ
-