令和7年度第1回 権利擁護サポーター養成講座(市民後見人養成講座)の開催について
権利擁護サポーター養成講座(市民後見人養成講座)とは
ひとりで決めることが心配な人の意志を尊重し権利を守る。その支援のために必要な制度(成年後見制度・日常生活自立支援事業)や、認知症および高齢の方、障害のある方の特性や関連する制度の知識が学べる講座です。
講座の修了者には修了証をお渡しし、希望される場合は法人後見、日常生活自立支援事業の支援員の活動を紹介します。
※カリキュラムについてはチラシをご参照ください。
日時
全4日間 (休憩時間含む、終了時間は予定)
- 1日目 令和7年 5月21日(水曜日) 10時から15時50分まで
- 2日目 令和7年 5月28日(水曜日) 10時から15時40分まで
- 3日目 令和7年 6月4日 (水曜日) 10時から15時45分まで
- 4日目 令和7年 6月11日(水曜日) 10時から15時10分まで
※原則として養成講座の全日程に参加ください。
場所
【会場】 高根台公民館 (船橋市高根台1-2-5)
※詳細についてはお申込みを頂いた後に改めてご連絡いたします。
費用
無料 (昼食は各自でご用意ください)
申込要件
船橋市内在住もしくは在勤で以下のいずれかに該当する方。
(1)地域福祉活動や社会貢献に意欲をお持ちの方。
(2)成年後見制度や権利擁護に関心のある方。
(3)後見人、法人後見の支援員、日常生活自立支援事業の生活支援員としての活動を検討している方。
(2)成年後見制度や権利擁護に関心のある方。
(3)後見人、法人後見の支援員、日常生活自立支援事業の生活支援員としての活動を検討している方。
定員
20名程度 (申込者多数の際はお断りさせていただくことがあります)
- 申込みは令和7年5月9日(金曜日)までに以下の内容をお電話もしくはFAXでご連絡ください。 (ご氏名、電話番号、ご住所、ご年代、ご職業)
問合せ先・申込先
船橋市役所 地域包括ケア推進課 認知症対策推進係(権利擁護サポートセンター)
電話 047-436-2558 FAX 047-436-2885
ファイルダウンロード
令和7年第1回目権利養護サポーターチラシ(PDF形式629キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域包括ケア推進課 認知症対策推進係
-
- 電話 047-436-2558
- FAX 047-436-2885
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「高齢者の権利擁護」の他の記事
-
- 令和7年度第1回 権利擁護サポーター養成講座(市民後見人養成講座)の開催について
- 令和6年度第2回船橋市権利擁護支援等推進協議会の会議概要及び会議録
- 令和6年度第1回船橋市権利擁護支援等推進協議会の会議概要及び会議録
- 令和5年度第2回船橋市権利擁護支援等推進協議会の会議概要及び会議録
- 令和5年度第1回船橋市権利擁護支援等推進協議会の会議概要及び会議録
- 船橋市高齢者虐待防止対応マニュアル
- 船橋市高齢者虐待防止等ネットワーク運営委員会
- 令和4年度第2回船橋市権利擁護支援等推進協議会の会議概要及び会議録
- 令和4年度第1回船橋市権利擁護支援等推進協議会の会議概要及び会議録
- 船橋市成年後見制度利用促進基本計画を策定しました。
- 令和3年度第4回船橋市権利擁護支援等推進協議会の会議概要及び会議録
- 船橋市成年後見制度利用促進基本計画(素案)に対する意見募集(パブリック・コメント)の実施結果について
- 令和3年度第3回船橋市権利擁護支援等推進協議会の会議概要及び会議録
- 令和3年度第2回船橋市権利擁護支援等推進協議会(書面会議)の会議概要及び会議録
- 令和3年度第1回船橋市権利擁護支援等推進協議会の会議概要及び会議録
- 最近見たページ
-