旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方等に対する補償金等の支給について
「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」が令和7年1月17日に施行されました。
旧優生保護法に基づく優生手術等や人工妊娠中絶等を受けた方に対して、補償金等が支払われます。
補償金等の受付・相談窓口(千葉県)
受付や相談は、対象の方が現在お住まいの都道府県が窓口となります。
千葉県にお住まいの方は、千葉県が設置している「旧優生保護法補償金等支給法に基づく補償金等受付・相談窓口 」にお問い合わせください
詳しくは、下記のリンク先から千葉県ホームページをご確認ください。
旧優生保護法補償金等支給法に基づく補償金等受付・相談窓口について(千葉県)<外部リンク>
請求書に添付する戸籍証明書
千葉県に提出する請求書を予めご記入されたうえで窓口にてご提示いただいた場合、戸籍証明書の発行手数料は免除となります。(市役所戸籍住民課・各出張所・船橋駅前総合窓口センターにて受付)
関連リンク
問い合わせ先
地域保健課(母子保健に関すること) 電話:047-409-3274 FAX:047-409-2914
障害福祉課(障害福祉に関すること) 電話:047-436-2307 FAX:047-433-5566
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域保健課
-
- 電話 047-409-3274
- FAX 047-409-2914
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日