7月は再犯防止啓発月間です

更新日:令和7(2025)年6月27日(金曜日)

ページID:P127272

再犯防止啓発月間について

 平成28年12月に施行された再犯の防止等の推進に関する法律により、国民の間に再犯防止等についての関心と理解を深めるため、毎年7月が再犯防止啓発月間とされています。
 
 犯罪をした人たちが再び犯罪をするのを防ぐためには、国、地方公共団体、民間の団体等が連携協力して、犯罪をした人や非行をした人の立ち直りを支える取組を行うことが重要です。
 船橋市では、こうした取組を推進していくことで、市民が犯罪による被害を受けることを防止し、安全で安心して暮らせる社会を実現するため、令和6年度から令和8年度までを計画期間とする 「船橋市再犯防止推進計画」を策定しました。
 この計画では、犯罪をした人が地域社会で孤立しないよう、必要な支援を実施するとともに、地域の理解を深めるための広報・啓発などに取り組むこととしております。
 市民の皆様をはじめ関係機関・団体の皆様、事業者の皆様のより一層のご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。啓発ポスター
 

第75回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~

 毎年7月は、“社会を明るくする運動”強調月間です。
 “社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの改善更生について理解を深め、それぞれの立場においてチカラを合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする全国的な運動です。
 犯罪や非行が生まれるのは、地域社会であり、また、罪を償い、改善更生を果たす場もまた地域社会にほかなりません。罪を犯した人も非行のある少年も、いずれは改善更生して社会復帰し、地域社会の一員として、より良い社会の実現を担うことになります。
 本運動は、犯罪や非行・再犯の防止と罪を犯した人たちの改善更生について、広く地域住民の理解と共感を得られるような活動を全国各地で展開しようとするものです。
 
(バナー画像をクリックすると法務省YouTubeチャンネルの広報動画に移動します。)

ポスター


法務省ホームページ(新しいウインドウで開きます)
第75回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

パネル展示・ぬり絵展示・作文コンテスト受賞作品展示会の開催について

 “社会を明るくする運動”強調月間の取組として、7月7日(月曜日)~7月11日(金曜日)までの期間において船橋市役所1階美術コーナーにおいて更生保護・薬物乱用防止のパネル展示、更生保護マスコットキャラクター「ホゴちゃん・サラちゃん」などの市内保育園から応募いただいたぬり絵展示、第74回”社会を明るくする運動”での小中学生の作文コンテストにおける受賞作品の展示などを行います。
キャラ
 

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

福祉政策課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日