EPA(経済連携協定)による外国人介護福祉士候補者の受入れ支援事業
市内の介護保険施設等において、EPA(経済連携協定)による外国人介護福祉士候補者の受入れを行う法人に対し、受入れに係る初期費用の一部を補助します。
補助金の概要
目的
市内の介護保険施設等における介護職員の確保を図るとともに、施設等が外国人に対する研修体制等を充実させることで、将来的に広く外国人人材を受け入れる際等の体制整備の促進を図ることを目的とします。
補助対象者
次に該当する市内施設を運営する法人
(1) 養護老人ホームまたは特別養護老人ホーム
(2) 特定施設入居者生活介護または介護予防特定施設入居者生活介護を行う施設
(3) 介護老人保健施設
補助対象事業
受入れ機関(EPA介護福祉士候補者の受入れを行う法人)が、市内施設においてEPA介護福祉士候補者の受入れを行う事業
2か年にわたる(求人申込みの翌年度に候補者の就労開始となる)事業であるため、この事業を求人申込年度(1年目)と受入れ年度(2年目)に区分するものとします。
補助の要件
補助金は1年度ごとに、次に該当する場合に交付します。
(1) 求人申込み年度 マッチングが成立(内定)した場合
(2) 受入れ年度 EPA介護福祉士候補者が就労を開始した場合
補助対象となる経費
受入れ機関がEPA介護福祉士候補者の受入れを行う際に要する初期費用(就労を開始するまでに要する費用)のうち、国際厚生事業団または日本語研修機関に支払う次の費用
(1) 求人申込手数料 (2) 現地合同説明会参加に係る一部負担金 (3) あっせん手数料 (4) 滞在管理費(入国初年度に係るもの) (5) 送り出し調整機関に対する手数料及び送り出し国の健康診断実施機関への支払い金 (6) 介護導入研修に係る費用 (7) 日本語研修の一部負担金
(ただし、上記(1)及び(2)については1施設あたり2か国分までに係る費用、その他については1施設あたり2名分までに係る費用が対象)
補助率
対象経費の2分の1
交付申請の方法
交付申請書に必要書類を添付し、下記の日までに介護保険課へ申請
(1) 求人申込み年度 5月末日
(2) 受入れ年度 当該年度において最初に対象経費を支払う日または5月末日のいずれか早い日
要綱及びその他の資料
補助金交付要綱等
この補助金に関して定めた「船橋市EPA介護福祉士候補者受入事業費補助金交付要綱」及び本市の補助金等の交付に関する基本的な事項を定めた「船橋市補助金等の交付に関する規則」についても併せてご確認ください。
(1)
船橋市EPA介護福祉士候補者受入事業費補助金交付要綱(PDF形式 369キロバイト)
(2)
船橋市EPA介護福祉士候補者受入事業費補助金の交付の流れ(フロー図)(PDF形式 140キロバイト)
(3)
船橋市EPA介護福祉士候補者受入事業費補助金に係るQ&A(PDF形式 356キロバイト)
(4)
船橋市補助金等の交付に関する規則(昭和56年4月30日規則第50号)_20220523145113(PDF形式 557キロバイト)
各種様式
(1) 交付申請書(第1号様式)(ワード形式 26キロバイト)
(2) 事業変更(中止・廃止)申請書(第3号様式)(ワード形式 22キロバイト)
(3) 実績報告書(第4号様式)(ワード形式 25キロバイト)
(4) 消費税及び地方消費税の仕入控除税額報告書(第6号様式)(ワード形式 15キロバイト)
関連するその他の記事
- 「EPA外国人看護師・介護福祉士受入れのあらまし」国際厚生事業団(JICWELS)(新しいウインドウが開きます。)
- 「EPA看護・介護受入事業」国際厚生事業団(JICWELS)(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 介護保険課 総務係
-
- 電話 047-436-3306
- FAX 047-436-3307
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日