船橋市立
船橋特別支援学校
- 〒274-0054千葉県船橋市金堀町349-1
- 047-457-2111
新着情報
【高等部】高3修学旅行
令和7(2025)年7月14日
「自然を満喫!最高の思い出に!」
高等部3年生が長野県へ修学旅行に行ってきました。1日目は青木湖でのラフトピクニックに挑戦し、仲間と力を合わせてラフティングボートを動かすことができました。2日目は雪の残る栂池高原を散策し、自然の美しさや季節の移ろいを肌で感じることができました。3日目は歴史ある善光寺を訪れ、厳かな雰囲気の中で貴重な文化にふれる時間となりました。宿泊先のホテルでは、みんなでレクリエーションを楽しみ、笑顔あふれる時間を過ごしました。最高の思い出になる3日間となりました。



【高等部】高1校外学習
令和7(2025)年7月14日
「働く人を学びに」
高等部1年生は成田方面へ校外学習に行ってきました。今回は「働く人」をテーマに空港で活躍す様々な職業について学びました。事前学習では、空港に関わる職業について学級ごとに調べ、集会で発表していました。当日はグランドスタッフや整備士、上屋や清掃員など多くの人たちが関わって空港が運営されていることを自分たちの目で確認し、学ぶことができました。


【中学部】気合いだ!ファイヤー!全力勝利!体育祭!
令和7(2025)年6月2日
当日は天候が心配されましたが、みんなの想いが届き実施することができました。応援合戦では、熱の入った紅白の応援が繰り広げられ、各種目ではこれまでの練習の成果を発揮する姿に感動しました。お互い譲らない戦いが続きましたが、最後は紅組が優勝を勝ち取りました。保護者や地域の皆様、応援していただきありがとうございました。



小学部3年生校外学習(三番瀬環境学習館)
令和7(2025)年5月30日
5月9日(金曜日)ふなばし三番瀬環境学習館に行ってきました。
校外学習に向けて、ゲームを通して干潟に住むいろいろな生き物を知る事前学習に取り組んできました。 学習館では、多くのアクティビティを通して三番瀬の魅力を体感したり 、さわれる地球と呼ばれるデジタル地球儀で現在の地球の様子を見たりしながら三番瀬や環境について友達と楽しく学ぶことができました。
当日は天候にも恵まれ、午後は干潟を探索しました。干潟にいるたくさんのカニや魚などの生き物を見て、みんな喜んでいました。ルールを守り、友達と仲良く活動し、充実した校外学習になりました。



出張相談について
令和7(2025)年5月4日
特別な教育的支援を要する児童生徒について、本校特別支援教育コーディネーターや臨床心理士、言語聴覚士が“出張相談”に応じます。
※お問い合わせ先:各校舎 教頭または特別支援教育コーディネーター
学校見学会のご案内
令和7(2025)年5月4日
令和7年度の学校見学会を下記のとおり実施します。是非ご参加ください。
<本校への就学、進学をお考えの方>
〇金堀校舎
対象:小学6年生の保護者 中学3年生の生徒・保護者
期日:(1)6月4日(水曜日) (2)6月6日(金曜日) (3)6月10日(火曜日) (4)9月10日(水曜日)
申込先:在籍校担任
〇高根台校舎
対象:年長児の保護者
期日:(1)6月3日(火曜日) (2)6月4日(水曜日) (3)6月5日(木曜日) (4)10月8日(水曜日)
申込先:船橋特別支援学校(高根台校舎)
※本校小学部・中学部への就学を希望される場合は、船橋市総合教育センターでの就学相談が必要になります。本校での就学相談は行っておりません。
(船橋市総合教育センター 教育支援室 047-422-9236)
<事業所の方へ>
〇金堀校舎 9月24日(水曜日)
〇高根台校舎 6月10日(火曜日) 10月9日(木曜日)
お問い合わせ先:各校舎 特別支援教育コーディネーター
令和7年度「いちよう祭」
令和7(2025)年4月30日
今年度も11月7日(金曜日)、8日(土曜日)にいちよう祭を開催いたします。昨年度と同様に近隣施設のグラウンドが借用できず、駐車場の準備ができません。公共交通機関を利用しての来校をお願いします。詳細は夏季休業中を目処にお知らせいたします。



卒業式
令和7(2025)年3月19日
3月18日(火曜日)に卒業式を行いました。天気に恵まれ明るい雰囲気の中、子供たちは堂々とステージを歩き、校長先生より卒業証書を受け取りました。学級活動では、仲間や教師と小学校最後の時間を楽しく過ごしました。名残惜しい時間もありましたが、中学校に向けてこれからもがんばってほしいと思います。



【小学部4年】 校外学習 ミートボール工場(石井食品株式会社)
令和6(2024)年12月25日
12月17日(火曜日)ミートボール工場に行ってきました。
ミートボールができるまでの流れを、工場の方々に説明にしていただきながら、工場見学をしました。また、見学後にはできたてのプレーンのミートボールをみんなで食べました。できたてを嬉しそうに味わう姿が見られました。最後には、お土産にミートボールをいただきました。とても有意義な校外学習となりました。



修学旅行に行こう!
令和6(2024)年10月25日
10月10日(木曜日)、11日(金曜日)に6年生は修学旅行に行ってきました。1日目はマザー牧場で羊に触れ合い、羊の群れを追いかけたり羊の毛刈りショーを観たりしました。ホテルのバイキングでは、たくさんの料理がある中、子供たちは自分の食べたいものや飲みたいものを持ってきて食べることができました。ナイトウォークは子供たちにとっては新鮮に感じていた様で、懐中電灯を使いながら夜道を安全に列になって歩き、鴨川シーワールドの招待状をもらうことができて嬉しそうでした。2日目は鴨川シーワールドで海の生き物を観ました。シャチのショーでは前の席に行った子供は、ずぶぬれになりながら楽しんでいました。後ろの席で見ていた子供たちにも水が飛んできてびっくりしていました。
とても楽しい2日間となり、振り返りでも写真を見ながらその時を思い出して笑顔になる子供たちの様子が見られました。


