新着情報(令和6(2024)年10月)

修学旅行に行こう!

令和6(2024)年10月25日

 10月10日(木曜日)、11日(金曜日)に6年生は修学旅行に行ってきました。1日目はマザー牧場で羊に触れ合い、羊の群れを追いかけたり羊の毛刈りショーを観たりしました。ホテルのバイキングでは、たくさんの料理がある中、子供たちは自分の食べたいものや飲みたいものを持ってきて食べることができました。ナイトウォークは子供たちにとっては新鮮に感じていた様で、懐中電灯を使いながら夜道を安全に列になって歩き、鴨川シーワールドの招待状をもらうことができて嬉しそうでした。2日目は鴨川シーワールドで海の生き物を観ました。シャチのショーでは前の席に行った子供は、ずぶぬれになりながら楽しんでいました。後ろの席で見ていた子供たちにも水が飛んできてびっくりしていました。

 とても楽しい2日間となり、振り返りでも写真を見ながらその時を思い出して笑顔になる子供たちの様子が見られました。

マザー牧場
マザー牧場
ナイトウォーク
ナイトウォーク
鴨川シーワールド
鴨川シーワールド

小学部2年生校外学習(千葉市動物公園)

令和6(2024)年10月22日

 10月17日(木曜日)、千葉市動物公園に行きました。

校外学習に向けて、いろいろな動物を知ったり、おそろいのバンダナを制作したりして事前学習に取り組んできました。

当日は、たくさんの動物を見て、おいしいお弁当を食べて楽しみました。帰りはモノレールと電車を乗り継いで帰りました。ルールを守って、友達と仲良く、充実した校外学習になりました。

たくさん歩きました
たくさん歩きました
ゴリラがいたよ
ゴリラがいたよ
モノレールからの景色
モノレールからの景色

1年生 校外学習へ行ってきました(ふなばしアンデルセン公園)

令和6(2024)年10月18日

 10月16日(水曜日)、1年生はバスに乗ってアンデルセン公園へ校外学習に行ってきました。

 生活単元学習の「こうえんへいこう」では、学校の周りを散策する活動から始まり、少しずつ歩く距離を伸ばして、高根木戸第三号公園(かいじゅう公園)まで行けるようになりました。暑さの残る中でしたが、友達や先生と手をつなぎ、頑張って歩くことができました。その甲斐もあり、当日はみんなケガなく楽しく園内を散策することができました。

 初めての校外学習でしたが、動物を観察したり、ボールプールで飛び跳ねたり、長い滑り台を楽しんだりして、時間いっぱい遊ぶことができました。美味しいお弁当も食べて、午後からは童話館で親指姫の映画を見たり、絵本を読んだりして過ごしました。

 入学時と比べて、少しずつ成長してきた1年生。これからの活躍が楽しみです。

風車の前で写真を撮りました
風車の前で写真を撮りました
動物をたくさん見ました
動物をたくさん見ました
長い滑り台も楽しみました
長い滑り台も楽しみました

5年生宿泊学習(手賀の丘青少年自然の家)

令和6(2024)年10月8日

10月の2、3日に手賀の丘青少年自然の家で宿泊学習を行いました。

ほうとう作り、プラネタリウム、キャンプファイヤーや飛行機作りなどの活動を楽しみました。

5年生は初めての宿泊学習で不安や緊張があったと思いますが、充実した2日間を過ごすことができました。

集合写真
集合写真
キャンプファイヤー
キャンプファイヤー
ほうとうつくり
ほうとうつくり