船橋市立
八木が谷中学校
- 〒274-0802千葉県船橋市八木が谷2-9-1
- 047-447-1455
八木が谷中学校の歴史
八木が谷中学校は昭和54年、八木が谷地区生徒数の増加に伴い、
八木が谷町全地域及び三咲町の一部を学区として御滝中学校から分離・開校しました。
昭和54年度
4月1日 八木が谷地区生徒増加に伴い、八木が谷町全域及び三咲町の一部を学区として御滝中学校から分離、開校 認可学級21(7.7.7)、所在地 船橋市八木が谷町549番地3 田久保武雄校長以下、教頭1、教諭31、養教1、主事1、市職3、計38名発令
4月3日 生徒受け入れ並びに開校式 御滝中学校から2年295名、3年271名
4月6日 第1回入学式 入学生314名学級数21(7,7,7) 1年314、2年295、3年271
5月2日 標準服制定(男子学生服 女子セーラー服)
5月17日 生徒会設立総会
9月1日 校章制定
10月13日 PTA設立総会
10月20日 合唱祭
3月7日 校歌制定発表会
3月13日 第1回卒業証書授与式(卒業生280名)
昭和55年度
4月7日 第2回入学式 入学生443名,学級数26(10・8・8) 1年443,2年335,3年321,教職員44名
3月13日 第2回卒業証書授与式(卒業生323名)
昭和56年度
4月7日 第3回入学式 入学生432名,学級数28(10・10・8)1年432,2年445,3年337,教職員48名
3月17日 第3回卒業証書授与式(卒業生338名)
昭和57年度
4月6日 第4回入学式 入学生463名学級数(11・10・10)1年463,2年443,3年449教職員 第2代校長加藤恵 他51名
3月13日 第4回卒業証書授与式(卒業生452名)
昭和58年度
4月6日 第5回入学式(入学生533名),学級数(12・11・10)1年533,2年469,3年448,教職員56名
9月18日 創立5周年記念体育祭
12月13日 校舎増築工事二竣工(普通教室4)
3月13日 第5回卒業証書授与式(卒業生450名)
昭和59年度
4月6日 第6回入学式(入学生550名),学級数36(13・12・11),生徒数1,551名(1年550,2年534,3年468)教職員61名
※ 59年度より学区内小学校は,八木が谷小,八木が谷北小,咲が丘小の3校となる。
3月13日 第6回卒業証書授与式(卒業生467名)
昭和60年度
4月6日 第7回入学式(入学生559名),学級数38(13・13・12),生徒数1,640名(1年559,2年545,3年536)教職員64名
5月1日 船橋市教育委員会指定保健体育研究校(60年度、62年度)となる。
3月13日 第7回卒業証書授与式(卒業生537名)
昭和61年度
4月7日 第8回入学式(入学生616名),学級数40(14・13・13),生徒数1、736名(1年617,2年566,3年553)教職員 第3代校長増田作市他66名
3月13日 第8回卒業証書授与式(卒業生553名)
昭和62年度
4月7日 第9回入学式(入学生528名),学級数39(12・14・13),生徒数1,724名(1年528,2
年620,3年576)教職員66名
11月18日 船橋市教育委員会指定保健体育研究公開発表
3月12日 第9回卒業証書授与式(卒業生576名)
昭和63年度
4月6日 第10回入学式(入学生531名),学級数39(12・13・14),生徒数1,700名(1年531,2年543,3年626)教職員 第4代校長鳥飼一生他66名
10月20日 創立10周年記念式典 学校教育目標石碑設置
11月11日 保健体育優良校として千葉県教育委員会より表彰
11月16日 保健体育科自主公開
3月12日 第10回卒業証書授与式(卒業生622名)
平成元年度
4月6日 第11回入学式(入学生474名),学級数37(12・12・13),生徒数1,544名(1年474,2年522,3年548)1学年のみ40人学級 教職員64名
11月1日 市教育功労賞受賞
3月13日 第11回卒業証書授与式(卒業生547名)
平成2年度
4月6日 第12回入学式(入学生449名),学級数37(12・13・12),生徒数1,462名(1年449,2
年486,3年527)1,2年40人学級,教職員63名
3月13日 第12回卒業証書授与式(卒業生523名)
3月31日 武道室・プール竣工
平成3年度
4月6日 第13回入学式(入学生406名),学級数36(11・12・13),生徒数1,337名(1年406,2年444,3年487)教職員 第5代校長笹川光平他62名
3月12日 第13回卒業証書授与式(卒業生490名)
平成4年度
4月7日 第14回入学式(入学生395名),学級数33(10・11・12),生徒数1,249名(1年395,2年411,3年443)教職員58名
3月12日 第14回卒業証書授与式(卒業生444名)
平成5年度
4月6日 第15回入学式(入学生319名),学級数29(8・10・11),生徒数1,128名(1年319,2年396,3年413)教職員 第6代校長大島良造他52名
3月11日 第15回卒業証書授与式(卒業生413名)
平成6年度
4月6日 第16回入学式(入学生334名),学級数28(9・9・10),生徒数1,051名(1年334,2年322,3年395)教職員52名
3月10日 第16回卒業証書授与式(卒叢生394名)
平成7年度
4月6日 第17回入学式(入学生315名),学級数26(8・9・9),生徒数973名(1年315,2年334,3年3飢)教職員数50名
3月12日 第17回卒業証書授与式(卒業生316名)
平成8年度
4月6日 第18回入学式(入学生297名),学級数25(8・8・9),生徒数940名(1年297,2年313,3年330)教職員49名
3月11日 第18回卒業証書授与式(卒業生330名)
平成9年度
4月7日 第19回入学式(入学生297名),学級数24(8・8・8),生徒数902名(1年297,2年291,3年314),第7代校長土屋秀宇他教職員48名
3月10日 第19回卒業証書授与式(卒業生313名)
平成10年度
4月7日 第20回入学式(入学生260名)学級数23(7・8・8),生徒数850名(1年260,2年296,3年294)教職員45名
3月10日 第20回卒業証書授与式(卒業生294名)
平成11年度
4月6日 第21回入学式(入学生298名)学級数23(8・7・8),生徒数853名(1年298,2年261,3年294)教職員45名
3月10日 第21回卒業証書授与式(卒業生293名)
平成12年度
4月6日 第22回入学式(入学生281名)学級数23(8・8・7),生徒数841名(1年281,2年302,3年261)第8代校長服部勉他教職員45名
船橋市教育委員会指定全教科研究校(12年度~14年度)となる
3月9日 第22回卒業証書授与式(卒業生263名)
平成13年度
4月6日 第23回入学式(入学生297名)学級数25(8・8・8・特学1),生徒数877名(1年297,2年282,3年298)教職員51名
3月9日 第23回卒業証書授与式(卒業生300名)
平成14年度
4月8日 第24回入学式(入学生247名)学級数24(7・8・8・特学1),生徒数828名(1年247,2年296,3年285)第9代校長興津功他教職員54名
10月11日 船橋市教育委員会指定全教科公開研究会
3月11日 第24回卒業証書授与式(卒業生285名)
平成15年度
4月8日 第25回入学式(入学生251名)学級数23(7・7・8・特学1),生徒数792名(1年251,2年246,3年295)教職員54名
3月11日 第25回卒業証書授与式(卒業生293名)
平成16年度
4月8日 第26回入学式(入学生245名)学級数22(7・7・7・特学1),生徒数742名
(1年245,2年249,3年248)第10代校長恩房隆徳他教職員51名
3月10日 第26回卒業証書授与式(卒業生249名)
平成17年度
4月8日 第27回入学式(入学生260名)学級数22(7・7・7・特学1),生徒数761名
(1年268,2年249,3年249)第11代校長奥村信幸他教職員50名
3月10日 第27回卒業証書授与式(卒業生250名)
平成18年度
4月10日 第28回入学式(入学生243名)学級数22(7・7・7・特学1),生徒数753名
(1年243,2年257,3年251)教職員51名
3月10日 第28回卒業証書授与式(卒業生251名)
平成19年度
4月10日 第29回入学式(入学生267名)学級数22(7・7・7・特学1),生徒数770名
(1年267,2年245,3年258)第12代校長村松文男他教職員51名
3月10日 第29回卒業証書授与式(卒業生260名)
平成20年度
4月8日 第30回入学式(入学生276名)学級数23(8・7・7・特別支援学級1),生徒数789名(1年277,2年268,3年244) 教職員51名
10月25日 創立30周年記念式典
3月10日 第30回卒業証書授与式
平成21年度
4月8日 第31回入学式 学級数24(7・8・8・特別支援学級1)、生徒数802名
第13代校長 高橋 勉 他教職員57名
7月~ 校舎大規模改修
3月10日 第31回卒業証書授与式
平成22年度
4月8日 第32回入学式(入学生299名)学級数26(9・7・8・特別支援学級2)
3月15日 第32回卒業証書授与式
平成23年度
4月8日 第33回入学式(入学生235名)学級数25(7・9・7・特別支援学級2)
3月14日 第33回卒業証書授与式
平成24年度
4月10日 第34回入学式(入学生282名)学級数26(8・7・9・特別支援学級2)
第14代校長 小川昇平 他教職員61名
3月13日 第34回卒業証書授与式
平成25年度
4月9日 第35回入学式(入学生248名)学級数24(7・8・7・特別支援学級2) 教職員58名
3月13日 第35回卒業証書授与式
平成26年度
4月9日 第36回入学式(入学生227名)学級数23(7・7・8・特別支援学級1)
第15代校長 木村重幸 他教職員56名
3月12日 第36回卒業証書授与式
平成27年度
4月8日 第37回入学式 学級数22(7・7・7・特別支援学級1)
3月15日 第37回卒業証書授与式
平成28年度
4月8日 第38回入学式 学級数21(7・7・6・特別支援学級1)
第16代校長 岡田博
3月10日 第38回卒業証書授与式
平成29年度
4月10日 第39回入学式 学級数22(7・6・7・特別支援学級(知的1 自閉症・情緒1))
7月 校舎西側トイレ改修工事
11月1日 体育館改修工事完了(照明LED・バスケットリング設置工事)
3月15日 第39回卒業証書授与式
平成30年度
4月10日 第40回入学式 学級数20(6・6・6・特別支援学級(知的1 自閉症・情緒1))
第17代校長 増戸隆之
11月16日 創立40周年記念式典
3月14日 第40回卒業証書授与式
令和元年度
4月9日 第41回入学式 学級数22(6・6・6・特別支援学級(知的2 自閉症・情緒2))
令和2年度
第18代校長 森畑敏昭 生徒数699 名 職員数52 名 キャリア教育自主公開
令和3年度
生徒数686 名 職員数53 名 キャリア教育自主公開
令和4年度
生徒数626 名 職員数51 名
令和5年度
第19代校長 松島啓泰 生徒数649 名 職員数51 名
令和6年度
生徒数618 名 職員数49 名