船橋市立
湊中学校
- 〒273-0015千葉県船橋市日の出1-1-2
- 047-431-5986
今日の湊中(4月)
4月25日(木曜日)体育館からシャトルランのメロディーが聴こえてきます。
本日1年生の部活動見学最終日になっています。
部活動が決まりましたら、メールの登録の方も追加記入をお願いします。
4月24日(水曜日)本日は1,2年生の歯科検診がありました。
1年生の廊下に美術の昨年度2年生の2月制作した作品(現在3年生)が掲示されています。1年生に本を紹介するためのものです。
本日は千教研があるので、給食はありません。15:00までは自宅学習してくださいね。
4月19日(金曜日)1年生が1校時、SNS集会を行いました。SNSの使い方について注意することを、先生方の劇で分かりやすく説明し、生徒指導主事から注意喚起をしました。
主な内容は 1.SNSの仲間外れ 2.写真の要求 3.実際に会ってみると
保護者の方もお子様ともう一度ルールの確認をお願いします。
本日から担任の先生は、自宅確認を行っています。希望があれば家庭訪問も行っています。
3年生は、担任と生徒で教育相談を行っています。
3年生の担任の先生はとても忙しいです。
4月18日(木曜日)3年生は全国学力学習状況調査を行っています。1,2年生は授業スタートです。
今日は授業の受け方について説明(オリエンテーション)をしたりしています。
連絡をしっかりしてください。30人もノートがない授業もありました。
さっそく絵をかいています。利き手の逆の手(引き手)でうわばきの絵をネームペンでかいています。
4月17日(水曜日)1,2年生は、5教科の実力テストを受けています。
3年生は、15日,16日に受けてしまったので、今日は修学旅行の準備を行っています。この時間は調べ学習をしていました。
この班は、お土産について調べていました。
4月15日(月曜日)気温が上がりました。7組の畑を見ると、大根の花が咲いていました。今年は種を取ってみるそうです。
本日から1年生の給食がスタートしました。
5時間目。火災を想定した避難訓練を実施しました。火災を想定した場合、発生場所をまず確認して、素早く避難します。
静かに待つ雰囲気。大切です。
放課後は専門委員会です。
この教室では、1年の学年評議会が話し合いを進めていました。
4月12日(金曜日)朝読書がスタートしました。1年生も読書に取り組んでいます。
1年1組のロッカーです。きれいにかばんがしまってあります。この調子で3年間がんばりましょう。
本日は2,3年生で身体測定が行われました。理科室で身長、体重、張力、教室で視力を測定しました。
本日から2,3年生の給食がスタートしました。1か月ぶりです。
給食のくわしい様子はこちら(パスワードが必要です)
4月11日(木曜日)新入生歓迎会が行われました。
1年生も一生懸命校歌を歌っています。
委員会や部活動の紹介も行われました。
準備をしてくれた生徒会の皆さん。発表した各委員会の委員長、各部活動の皆さんありがとうございました。
新入生歓迎会のくわしい様子はこちら(パスワードが必要です)
4月10日(水曜日)本日は雲一つない快晴です。
今日はクラスの集合写真と身分証明書の写真を撮りました。空いている時間で作文を書いたりしました。
グランドは何とか乾いていました。
証明写真は、お互いで身だしなみを見合っていました。
4月9日(火曜日)悪天候の中の入学式でした。
今年は天候の都合で発表を早めました。
下駄箱で、3年生が教室まで誘導をしてくれました。ありがとうございました。
4月8日(月曜日)着任式と始業式が行われました。
着任式で、9名の先生方を紹介しました。
校歌は元気いっぱいでした。校長先生の話「みなさんにがんばってもらいたいこと」生徒指導から春休みの確認。
入学式の歌練習をした後、会場準備、会場周辺の清掃、教室の飾りつけを行いました。
4月2日(火曜日)
学校前のローソンも入学をお祝いするポップが掲示されています。
4月1日(月曜日)
新年度がスタートしました。桜の開花もあと少しです。