船橋市立 湊中学校

  • 〒273-0015千葉県船橋市日の出1-1-2
  • 047-431-5986

今日の湊中(2月)

最終更新日:令和7(2025)年3月6日(木)

ページID:P134210

 
2月28日(金曜日)3年生が給食最終日です。4校時の途中から最後のセレモニーが行われました。
給食最後

3年生 5,6校時は球技大会を行いました。外はハンドボール、体育館はバレーボールに分かれて、クラス対抗で対戦しました。
元気な声が職員室まで聞こえてきました。
球技大会1 球技大会2

2月28日(金曜日)2年3組が調理実習を行いました。

調理実習3

調理の様子(作成中)
 

2月28日(金曜日)7時25分、7組が卒業遠足に出発しました。目的地は八景島シーパラダイスです。
卒業遠足
向こうでの様子(パスワード設定)

2月27日(木曜日)2年2組の調理実習を行いました。写りが悪くてすみません。

2年2組

調理実習2組

調理の様子(作成中)


2月25日(火曜日)2年生の調理実習が今週行われます。本日は2年1組が行いました。
2年1組
調理

2月21日(金曜日)本校への寄付を紹介します。
図書室

新聞1

職員室廊下
新聞2
図書室の朝日中高生新聞は毎週発行されています。 3月から1年分 株式会社万通商事さまからの寄付で送られてきます。
職員室廊下の朝日写真ニュースは月2回一度に4枚発行されています。 2月から1年分 株式会社リフト商事から寄付で送られてきます。

2月19日(水曜日)2学年が5,6校時の総合の時間に、地域清掃に取り組みました。

地域清掃1 地域清掃2

にぎやかでご迷惑をおかけしました。たくさんのゴミを拾ってきました。


2月18日(火曜日)生徒会を中心に朝のあいさつ運動を行っています。

あいさつ

本日は千葉県立高等学校の入試1日目のため、3年生は朝の会後下校となりました。


2月14日(金曜日)放課後が諸活動停止のため、朝練を行った部活動があります。サッカー部、陸上競技部、野球部が行いました。

朝練


2月13日(木曜日)TBSテレビ「THE TIME」の放送の中で7:38頃、湊中の給食の様子が放送されました。給食の様子と1名のインタビューが流れました。

インタビューを受けた人は楽しみにしていたと思いますが、1名以外は残念でした。良い経験だったと思います。

朝、校長室でテレビを見る先生方

テレビ


2月13日(木曜日)後期期末テスト2日目です。1,2年生(1)英語(2)国語(3)技術・家庭科(4)保健体育。帰りの会終了12時10分頃の予定です。3年生は5教科に自己採点なので、早めに下校します。

早めに下校する3年生です。風が強い中気を付けて帰ってください。

テスト2


2月12日(水曜日)後期期末テスト1日目です。1,2年生(1)社会(2)理科(3)数学(4)音楽。帰りの会終了12時40分頃の予定です。3年生は技能教科ありません。

技能教科は、端末に答えを入力します。

テスト1


2月7日(金曜日)TBSテレビ「THE TIME」(毎週月曜日~金曜日放送)から給食についての取材を受けました。

船橋市民にインタビューしたところ、船橋の魅力の中で、「中学校の給食が選べる」という意見があり、代表で湊中学校が取材を受けることとなりました。取材の内容は、ランチルームの風景、配膳の様子、給食を食べる様子、給食についてのインタビューを収録しました。

レポーターの方に実際に給食を食べていただいた様子。

給食2


2月4日(火曜日)3年生が午前授業(給食なし)で下校のため、PTA主催の給食の試食会がありました。

試食1 試食2 

試食3


2月3日(月曜日)学校だよりを発行しました。船橋市民ギャラリーで「船橋造形作品展」船橋市役所で「船橋市特別支援教育推進大会」が行われます。

今週中なので、お子様の作品が展示されている場合、ぜひ見てあげてください。

学校だよりのページ   (案内)

会場の様子


2月3日(月曜日)本日より給食におけるストローレスの取り組みが始まりました。みなさん、ストローレスに慣れましょう。

2通りの開け方があります。

牛乳1 牛乳2

右の4方向に空ける方法が、開けやすいです。

牛乳飲み方