新着情報(令和4(2022)年11月)
11月19日 創立50周年記念式典4
令和4(2022)年11月24日
第2部の様子2


11月19日 創立50周年記念式典3
令和4(2022)年11月24日
「第2部」は創立50周年記念実行委員や生徒会本部役員の生徒が中心となって、創立50周年記念テーマ「未来永劫 ~共につなぐ、未来に生きる~」に即して企画運営しました。最初のプログラム「記念演奏」では、吹奏楽部がエドワード・エルガー作曲「威風堂々」、いきものがかり「ありがとう」を演奏し、オープニングを華やかにしてくれました。創立50周年記念実行委員長(生徒)の挨拶の後、スライドショーで昭和47年創立から平成、令和3年までの古和釜中学校を振り返り、本校にゆかりのある著名人(3名)からいただいたお祝いメッセージ動画を視聴しました。そして、本校を卒業し、船橋市と大変深くかかわりのあるシンガーソングライター 声松優一 氏による「特別記念演奏」がありました。事前に生徒から集めた言葉と式辞、祝辞などで使われた言葉から、その場で作詞、作曲し、特別記念の歌を披露してくださいました。とても素敵なメロディーと歌詞に感銘を受け、大きな拍手が体育館中に響き渡りました。最後に、10月から朝や帰りに熱心に練習してきた「友~旅立ちの時~」を全校生徒で合唱しました。2年ぶりの全校合唱。学校らしさを取り戻し、全校生徒の歌声に感動しました。



11月19日 創立50周年記念式典2
令和4(2022)年11月24日
第1部の様子2



11月19日 創立50周年記念式典
令和4(2022)年11月24日
11月19日(土曜日)、「創立50周年記念式典」を挙行しました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、参列者を在校生、教職員、創立50周年実行委員、PTA本部役員とし、来賓として松戸徹 船橋市長、松本淳 教育長、松が丘地区社会福祉協議会長、本校学校評議員をお招きしました。記念式典を「第1部(儀式)」「第2部(生徒主体の式)」の2部構成とし、「式典の部」では御来賓を代表して松戸徹 船橋市長より祝辞をいただきました。PTAより創立50周年の記念品として「記念ロゴ入りトートバッグ」「50周年記念テーマ入り横断幕」をいただきました。



11月9日 認知症サポーター養成講座
令和4(2022)年11月24日
11月9日(水曜日)、地域包括ケア推進課の方、キャラバン・メイトの方を講師としてお迎えし、 2年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症に関する正しい知識 を身に付け、認知症の原因や症状、認知症の方及びその家族への 接し方について学び、 認知症サポーターの証として「認知症サポーターカード」をいただきました。認知症サポーターとは、認知症を正しく理解して、認知症の人や家族を 温かく見守る応援者のこと。何かを特別にするというものではなく、できる範囲で活動し、認知症の人やその家族を手助けする存在であることを知りました。



11月9日 花植えボランティア3
令和4(2022)年11月24日
花植え完了



11月9日 花植えボランティア2
令和4(2022)年11月24日
花植えの様子2



11月9日 花植えボランティア
令和4(2022)年11月24日
11月9日(水曜日)、保護者ボランティアの方々が、武道館前、職員玄関階段下、保健室前の花壇にパンジー、ビオラ、ストック、アリッサム、イベリススノーサーファー、ネメシアローズ、ノースポールの花の苗を植えてくださいました。正門から校舎まできれいな花で飾られ、11月19日に開催する「創立50周年記念式典」を明るく温かい気持ちで迎えることができます。平日、ご多用の中、たくさんの方々にお集まりいただき、本当にありがとうございました。


