新着情報(令和3(2021)年5月)

音楽の授業 4年生

令和3(2021)年5月31日

 コロナ禍において、学校生活や授業に様々な制限がでています。音楽の授業においては、自由に歌唱指導ができなかったり、道具の共有が難しくなったりしています。そんな中でも、消毒等をしっかりしながら、4年生では「さくら さくら」を箏で演奏しながら楽しく学んでいます。

音楽の授業   音楽の授業2

音楽の授業3

音楽の授業
音楽の授業
音楽の授業2
音楽の授業2
音楽の授業3
音楽の授業3

GIGAスクール研修

令和3(2021)年5月28日

 5月28日(金曜日)、本日はGIGAスクールに向けた研修を行いました。本日は「クラスルーム」、「フォームス」、「ミート」、「ピクチャーキッズ」などのツールについて勉強しました。

 研修の最後には、どのような教科、場面でどのツールを活用したらよいのか具体的に考えました。今後は、私たち教員ももっと各ツールの理解を深め、適時活用していきたいと思います。

GIGAスクール研修   GIGAスクール研修2

GIGAスクール研修3   GIGAスクール研修4

GIGAスクール研修5   

GIGAスクール研修
GIGAスクール研修
GIGAスクール研修2
GIGAスクール研修2
GIGAスクール研修3
GIGAスクール研修3

全国学力・学習状況調査(6年生)

令和3(2021)年5月27日

 5月27日(木曜日)、本日は全国学力・学習状況調査を6年生が行いました。どの子も集中してテストに取り組んでいました。

*終わった後は、どっと疲れがでた様子でした。

学力・学習状況調査   学力・学習状況調査

学力・学習状況調査   学力・学習状況調査

学力・学習状況調査
学力・学習状況調査
学力・学習状況調査
学力・学習状況調査
学力・学習状況調査
学力・学習状況調査

授業風景 6年1組 6年2組

令和3(2021)年5月25日

 本日は、6年1組と6年2組の授業の様子をご紹介します。

 6年1組は、算数の授業です。内容は面積と体積の授業でした。公式を思い出しながら、問題を正確に解こうとどの子も努力していました。

授業   授業

授業   授業

 6年2組は、国語の授業です。内容は、三文字以上の熟語でした。言葉の意味を考えながら、真剣に問題を解いていました。

授業   授業

授業   授業

授業
授業
授業
授業
授業
授業

学年別運動発表会 6年生

令和3(2021)年5月22日

 5月22日(土曜日)、本日は学年別運動発表会を行いました。どの学年も練習の成果を十分発揮することができました。

6年生

6年生   6年生

6年生   6年生

6年生   6年生

6年生
6年生
6年生
6年生
6年生
6年生

学年別運動発表会 5年生

令和3(2021)年5月22日

5月22日(土曜日)、本日は学年別運動発表会を行いました。どの学年も練習の成果を十分発揮することができました。

5年生

5年生   5年生

5年生   5年生

5年生

5年生
5年生
5年生
5年生
5年生
5年生

学年別運動発表会 3年生

令和3(2021)年5月22日

5月22日(土曜日)、本日は学年別運動発表会を行いました。どの学年も練習の成果を十分発揮することができました。

3年生

3年生   3年生

3年生   3年生

3年生   

3年生
3年生
3年生
3年生
3年生
3年生

学年別運動発表会 2年生

令和3(2021)年5月22日

5月22日(土曜日)、本日は学年別運動発表会を行いました。どの学年も練習の成果を十分発揮することができました。

2年生

2年生   2年生

2年生   2年生

2年生   2年生

2年生
2年生
2年生
2年生
2年生
2年生

学年別運動発表会 4年生

令和3(2021)年5月22日

5月22日(土曜日)、本日は学年別運動発表会を行いました。どの学年も練習の成果を十分発揮することができました。

4年生

4年生   4年生

4年生   4年生

4年生
4年生
4年生
4年生
4年生
4年生

学年別運動発表会 1年生

令和3(2021)年5月22日

5月22日(土曜日)、本日は学年別運動発表会を行いました。どの学年も練習の成果を十分発揮することができていました。

1年生

1年生   1年生

1年生   1年生

1年生   1年生

1年生
1年生
1年生
1年生
1年生
1年生

学年別運動発表会前日準備

令和3(2021)年5月21日

 明日に控えた学年別運動発表会に向けて本日は、6年生が前日準備をしました。グランド整備や除草作業、石拾い、万国旗づけなどの仕事に一生懸命取り組んでいました。

前日準備   前日準備2

前日準備3   前日準備4

前日準備5   前日準備6

前日準備7   前日準備8

前日準備
前日準備
前日準備2
前日準備2
前日準備3
前日準備3

学校探検 1年生

令和3(2021)年5月20日

 先日、1年生が学校探検を行いました。普段は見ることができない職員室や校長室の様子などを見学しました。探検した中で一番人気があったのは、理科室でした。模型に楽しそうに話しかける様子が見られとても微笑ましい光景でした。

学校探検   学校探検2

学校探検3   学校探検4

学校探検
学校探検
学校探検2
学校探検2
学校探検3
学校探検3

1人1台端末

令和3(2021)年5月20日

 GIGAスクール構想に向け、今年度は、1人1台端末の体制が全学級に整いました。教室にパソコンがあることで少しずつですが、授業の中で活用する機会が増え、子供たちのパソコン操作がスムーズになってきています。今後も慣れ親しむことができるようタイピング練習や調べ学習など積極的に活用していきたいと思います。

調べ学習   調べ学習2

調べ学習3   調べ学習4

調べ学習
調べ学習
調べ学習2
調べ学習2
調べ学習3
調べ学習3

給食

令和3(2021)年5月19日

 5月19日(水曜日)は、千教研のため4校時日課となっております。給食終了後、すぐに下校となるため、千教研の日は、すばやく食べられて片付けが少ないメニューとなっています。

 本日のメニューは麻婆豆腐、ご飯、大学いも、りんご、牛乳でした。どの子も「おいしい」と笑顔で給食を食べていました。

給食   給食2

給食3   給食4

給食5

↑給食中は話すことができないので、満足したことをお腹でアピールしてきました!

給食
給食
給食2
給食2
給食3
給食3

学年別運動発表会に向けた練習 6年生

令和3(2021)年5月18日

 5月18日(火曜日)、本日は学年別運動発表会に向けて6年生が校庭で練習を行いました。小学校最後の運動会(今年度は学年別運動発表会という形になります)に向けて、気持ちを高めて練習していました。 本番では、悔いの残らない最高の演技を披露してほしいと思います。

学年別運動発表会に向けた練習   学年別運動発表会に向けた練習2

学年別運動発表会に向けた練習3

学年別運動発表会に向けた練習
学年別運動発表会に向けた練習
学年別運動発表会に向けた練習2
学年別運動発表会に向けた練習2
学年別運動発表会に向けた練習3
学年別運動発表会に向けた練習3

児童集会

令和3(2021)年5月18日

 5月18日(火曜日)、本日はズームを活用して児童集会を行いました。今回は、学年別運動発表会のスローガンを発表しました。

 当日は、練習の成果を十分発揮して、思い出に残る学年別運動発表会になるとよいと思います。

*保護者の方の参観については、学校から出た手紙や学年だより等を参照し、ご協力をお願い致します。

児童集会の様子   児童集会の様子2

児童集会の様子3   児童集会の様子4

児童集会の様子
児童集会の様子
児童集会の様子2
児童集会の様子2
児童集会の様子3
児童集会の様子3

学年別運動発表会に向けた練習 3年生

令和3(2021)年5月17日

 5月17日(月曜日)、本日は学年別運動発表会に向けて3年生が校庭で練習を行いました。風が強く、また、蒸し暑い中での練習となりましたが、子供たちは力いっぱいダンスをしていました。

学年別運動発表会に向けた練習     学年別運動発表会に向けた練習2

学年別運動発表会に向けた練習3   学年別運動発表会に向けた練習4

学年別運動発表会に向けた練習5

学年別運動発表会に向けた練習
学年別運動発表会に向けた練習
学年別運動発表会に向けた練習2
学年別運動発表会に向けた練習2
学年別運動発表会に向けた練習3
学年別運動発表会に向けた練習3

おやじの会

令和3(2021)年5月17日

 5月15日(土曜日)におやじの会の方々が校庭脇の除草作業をしてくれました。暑い中での作業となり、大変でしたが、きれいに除草して頂いたおかげで気持ちよく学年別運動発表会を迎えることができます。お忙しい中、学校のために尽力してくださるおやじの会の方々には職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。

おやじの会   おやじの会

おやじの会
おやじの会
おやじの会
おやじの会

職員プール清掃

令和3(2021)年5月14日

 5月14日(金曜日)、本日は職員でプール清掃を行います。2年間溜まった汚れを落とすことは大変なことですが、きれいなプールになるよう職員一同力を合わせて頑張ります!

プール清掃   プール清掃2

誰よりも先に掃除する体育主任

プール清掃
プール清掃
プール清掃2
プール清掃2

食育 そら豆のからむき体験~1年~

令和3(2021)年5月14日

 1年生がそら豆のからむき体験を行いました。まず、そら豆が主人公の絵本を読み聞かせました。その後、本物のそら豆を見せました。本物のそら豆を見ると、子供たちは「おおー!!」「触ってみたい!」と興味津々の声をあげていました。においをかいだり、感触を確かめたりすることで新しい発見ができ、食への感心を高めることができました。

食育   食育2

食育3   食育4

食育5

食育
食育
食育2
食育2
食育3
食育3

研究全体会

令和3(2021)年5月13日

 5月13日(木曜日)の放課後にズームを活用して研究全体会を行いました。今年度は、コロナ禍ということで講師の先生を呼ぶことはできませんでしたので、職員で全体会を行いました。

 全体会では、研究主任より、今年度の研究主題や研究の重点、研究方法等について説明がありました。全体会を通して、職員全員の共通理解を図ることができたので、今後はどの学年も「わかる授業」を目指し、研究に取り組んでいきます。

研究全体会   研究全体会2

研究全体会
研究全体会
研究全体会2
研究全体会2

全校朝会(ZOOM)

令和3(2021)年5月11日

 5月11日(火曜日)、本日はZOOMを活用した全校朝会を行いました。校長先生から「友達をつくる方法」を子供たちに話しました。また、安全指導部より「交通安全について」の話をしました。現在登校時、放課後に職員で行っている街頭交通安全指導の中で気付いた子供たちの登下校の仕方等を含めた話をしましたが、子供たちは自分たちの登下校の仕方を振り返りながら真剣に聞いていました。

 全校朝会終了後には、新しく着任した先生の紹介を行いました。

友達をつくる方法

全校朝会   全校朝会2

交通安全指導について  

全校朝会3   全校朝会4

着任挨拶の様子

全校朝会5

全校朝会
全校朝会
全校朝会2
全校朝会2
全校朝会3
全校朝会3

学年別運動発表会に向けた練習 4年生

令和3(2021)年5月10日

 5月10日(月曜日)、本日は学年別運動発表会に向けて4年生が校庭で練習をしました。先生の説明を熱心に聞きながら基本動作や立ち位置の確認を中心に練習に取り組みました。

練習の様子   練習の様子2

練習の様子3   練習の様子4

練習の様子
練習の様子
練習の様子2
練習の様子2
練習の様子3
練習の様子3

学年別運動発表会に向けた練習 5年生

令和3(2021)年5月7日

 5月7日(金曜日)、本日は学年別運動発表会に向けて5年生が校庭で練習を行いました。1回目ということで、学年としての目標やそれぞれの立ち位置の確認等を中心に練習に取り組んでいました。

5年練習の様子   5年練習の様子2

5年練習の様子3   5年練習の様子4

5年練習の様子
5年練習の様子
5年練習の様子2
5年練習の様子2
5年練習の様子3
5年練習の様子3

学年別運動発表会練習 2年生

令和3(2021)年5月6日

 ゴールデンウィークが終わり、子供たちは、久しぶりの登校となりました。どの子も笑顔で登校して来る様子を見て、職員一同安心しました。

 本日から、学年別運動発表会の練習が始まりました。今年度は、学年別で表現のみとなりますが、子供たちが行事を通して、成長できるよう指導・支援していきたいと思います。

 晴れてきたので、2年生は、3校時に校庭でダンスの練習を行いました。

2年生の練習の様子   2年生の練習の様子2

2年生の練習の様子3   2年生の練習の様子4

2年生の練習の様子
2年生の練習の様子
2年生の練習の様子2
2年生の練習の様子2
2年生の練習の様子3
2年生の練習の様子3