船橋市立
坪井小学校
- 〒274-0062千葉県船橋市坪井町747-1
- 047-463-1416
事務室(転入の手続きについて)
転入の手続きについて
1. 坪井小学校へ転入することが決まりましたら、電話やメール等でお知らせください。
その際、以下の何点か聞き取りをさせていただきます。
児童氏名、学年、生年月日、保護者氏名・続柄、連絡先、現在通っている学校名、現住所、転居後の住所、転居予定日、来校日、食物アレルギーの有無など。
2. 転入前学校より発行された在学証明書を持って、船橋市役所7階の学務課、または、近くの出張所等で住民票の異動手続きをしてください。同時にお子様の「転入学通知書」を発行してもらってください。
坪井小学校から一番近い出張所は、「習志野台出張所」です。〒274-0063千葉県船橋市習志野台2-45-18
また、船橋駅前総合窓口センター(船橋駅前フェイスビル5階)でも手続きが可能で、その他施設より受付時間が長くなっています。ご参考までに。(平日:午前9時から午後8時まで※第2・4土曜日とその翌日の日曜日、祝休日は午前9時から午後5時まで)
参考(船橋市ホームページ)
3. 坪井小学校へおいで下さい。
持参するもの
- 「在学証明書」・・・前校の学校が発行したものです。
- 「転学児童教科用図書給与証明書」・・・市外の学校から転入の場合、前校で発行されます。
- 「転入学通知書」・・・船橋市発行のものです。
受付窓口にてお声がけいただき、上記書類をご提出ください。
4. 「転入学のしおり」やご提出いただく書類一式を封筒に入れてお渡しします。
入学説明会保護者資料等を同封しております。
提出書類は保護者様が必要事項をご記入のうえ、担任へ提出してください。それぞれ児童1名に付き1枚必要です。
銀行でお手続きいただくものもございますので、事前に必要な場合はお申し出ください。郵送いたします。
参考
以上で転入の手続きは終了します。お子様が一日も早く学校生活に慣れて、楽しく過ごせますよう願っております。
その他
教科書の支給について
転入前の学校で使っている教科書は処分しないでください。転出前の学校で使用していたものと異なる教科書のみ支給されます。お手元に届くまで、1週間程度かかることもあります。
体操服・上履き・校帽等について
転入前の学校のものが使用可能です。
本校で使用しているものは、校門左脇の「近藤文具店」(電話番号463-6166)でお求めください。(体操服や上履きは、買い換えの時まで使用可能です。必要に応じてご購入ください)
始業時間について
8時10分です。5分前までには教室に入れるよう登校させてください。
始業式(登校初日)について
8時00分までに保護者付き添いのうえ来校してください。その際は、事務室へお声がけください。
ファイルダウンロード
