新着情報(令和6(2024)年2月)

2月29日(木曜日)

令和6(2024)年2月29日

今日は4年に一度の2月29日です。4年前の2月29日(土曜日)は、ちょうどコロナにより学校が臨時休業となった時でした。2月27日(木曜日)の夕方のテレビ中継で、当時の安倍総理が、全国の学校に、月曜日(3月2日)から春休みまでの臨時休業を要請すると明言しました。翌日28日(金曜日)の学校は、急なことで正式な通知がなかなか届かない中、一日で月曜日から臨時休業の準備をしなければならない異様な状態だったことを覚えています。そんな中で過ごした4年前の2月29日でした。

今週は、火曜日から体育委員会が業間休みに「新聞棒投げ大会」を行っています。事前に各クラスで参加者を募り、5人以上でチームを作り、エントリーシートを提出してもらいました。新聞紙を細長く丸めて棒を作り、飛ばした距離をチームの平均で競います。

火曜日は5・6年生、水曜日は3・4年生が行いました。低学年は希望者多数のため学年に分けましたので、今日は2年生。大変な盛り上がりでした。結果は後日発表されるそうです。体育委員さん、ありがとうございます。

チームごとに整列
チームごとに整列
説明
説明
投げてみよう
投げてみよう

2月28日(水曜日)

令和6(2024)年2月28日

雨の後晴れると花粉が大量に飛ぶと言われています。花粉症対策が必要な方も多いと思いますが、私もいよいよ昨日から辛くなってきました。

今日の2年生の3時間目は、1組は、九九名人カード、算数プリント、漢字ドリル。2組は、算数のテスト。3組は、ピアニカで「小ぎつね」の練習に取り組んでいました。音がしっかりしていてとても上手に弾けていました。かけ算九九はこれからの学習の基礎となるので、2年生でしっかりマスターしたいですね。

各学年のそれぞれの学習内容をしっかり終え、進級・進学するために、あと一頑張りです。

2年1組
2年1組
2年2組
2年2組
2年3組
2年3組

2月27日(火曜日)

令和6(2024)年2月27日

今日は日差しはありましたが、風が強く、気温より寒く感じました。暖かかったり寒かったりで心身ともに不調を招きやすい時期です。栄養を摂り、暖かくして睡眠を十分とり、体調を整えたいですね。

今日の1校時、1年生は、国語のテスト返し、図工のステンシル版画、国語「学校のことをつたえあおう」に取り組んでいました。国語はインタビューの練習の終わった直後に私が教室に入ったようで、「練習中じゃなくてよかったー。」という声が聞かれました。この後、いろいろな先生にインタビューをすることでしょう。

1 2

3

午後は、4・5年生による「6年生を送る会」を行いました。学級閉鎖の6年1組には、オンラインで配信しました。4年生は、6年生の4年生時代の行事を劇にしたり、ダンスで6年生を応援したりしました。5年生のパネルパーフォーマンスは、よく揃っていて感心しました。見とれて写真を撮るのを忘れてしまいました。また、「Best Friend」の歌に乗せてスライドを上映し、最後は6年生への呼びかけを行いました。これまで高二小を支えてくれた6年生への感謝と、これからは自分たちが高二小を支えていくという力強い呼びかけでした。2月16日の低学年のかわいらしい心温まる会とはまた違った感動的な会となりました。

4年生の発表 5年生の発表

5年生の発表

放課後は、今年度の校内研究(国語科)のまとめの会を行いました。今年度の研究の成果をこれからの授業に活かしていきます。

4年生の発表
4年生の発表
5年生の発表
5年生の発表
5年生の発表
5年生の発表

2月26日(月曜日)

令和6(2024)年2月26日

今月2回目の3連休、どう過ごされましたか。23日、25日は雨でしたので家でゆっくり過ごされたでしょうか。

インフルエンザについては、本校でもまだ新規罹患者が報告されています。引き続きご家庭でも、感染予防やお子様の健康観察へのご協力をお願いいたします。

体育では、2年生がボールけりゲーム、4年生は長縄に取り組んでいました。「子供は風の子」と言いますが、寒さに負けず、子供たちは元気いっぱいです。

4ー2 長縄 2ー3 準備体操

4組では、  毎年恒例のカレンダー工場が稼働しました。自分たちでデザインした絵を掘り版画にしたり、 描いた絵にカラフルに色を塗ったりしています。出来上がるのが楽しみです。

4組 カレンダー作り 4組 カレンダー作り

4ー2 長縄
4ー2 長縄
2ー3 準備体操
2ー3 準備体操
4組 カレンダー作り
4組 カレンダー作り

2月22日(木曜日)

令和6(2024)年2月22日

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習をしています。

今日は、様々な体験をしました。車椅子に乗ったり、押したり。途中にマットで段差もありました。また、アイマスクをして、目が見えない体験。ひじ、ひざサポーターやおもり、前屈み姿勢体験ベルトを着けての高齢者疑似体験も行いました。何かを理解するときに、体験に勝るものはないと思います。この体験を通して、車椅子を使用している方、目の不自由な方、高齢の方たちが感じていることや、必要としている支援などを理解し、助け合う気持ちが育ってくれたらうれしく思います。

車椅子体験
車椅子体験
アイマスクをつけて
アイマスクをつけて
高齢者疑似体験
高齢者疑似体験

2月21日(水曜日)

令和6(2024)年2月22日

今日は、前日の暖かさとはうって変わり、冬に逆戻りとなりました。朝の登校指導で旗を持つ手もかじかみました。

昨日は高学年の保護者懇談会でしたが、今日は低学年と4組の保護者懇談会でした。また、懇談会に先立ってPTA臨時総会(書面)のための説明会も行われました。寒い中お越しくださりありがとうございました。

小中連携ということで、先日は高二小職員が高根台中学校を訪問し、授業の様子を見せていただきましたが、今日は高根台中の先生方が、6年生の授業を中心に参観くださいました。

6年生の授業の様子
6年生の授業の様子

2月20日(火曜日)

令和6(2024)年2月20日

昨日は2月の最高気温だったということで、今日は夜中から大変暖かく、湿度も高かったので、1階の昇降口付近の廊下は滑りやすくなっていました。掃除の時間に子供たちが一生懸命拭いてくれていました。

今日は、高学年の今年度最後の学級懇談会が行われました。お忙しい中ご参加くださった保護者の皆様に、少しでも子供たちの様子をお伝えできていたら幸いです。また、学級閉鎖があったため延期していた4年生の「6年生を送る会」リハーサルも実施することができました。本番の6年生との会では、更に堂々と発表できると思います。

掃除の様子1
掃除の様子1
掃除の様子2
掃除の様子2
4年生リハーサル
4年生リハーサル

2月16日(金曜日) 6年生を送る会・学校評議員会

令和6(2024)年2月19日

2月16日は「6年生を送る会」でした。

3年生が作った花道を通り6年生が入場し、会がスタートしました。

1年生は、「おもいでのアルバム」で6年生にたくさんお世話になったことを振り返りました。6年生が優しく教えてくれたおかげで、今では何でも一人でできるようになりました。

2年生は、劇「きつねのおきゃくさま」。演技もダンスもとてもかわいくて上手で、驚きました。

3年生は、「あたまおしりゲーム」で憧れの6年生とゲームで遊びました。みんなとても楽しそうでした。

4組は、「たいこの達人」。カラフルなかわいい衣装と、力強い太鼓の音で6年生にエールを送りました。

最後に、6年生より「木星」の合奏のお返しがありました。並ぶ姿から、その大きさと立派な態度に圧倒されました。そして、演奏された「木星」は心に染みる大変美しい合奏でした。

在校生の感謝の気持ちと、6年生を楽しませたいという気持ちがしっかり6年生に伝わったことと思います。

(4年生と5年生は1クラスずつ学級閉鎖のため、発表は別日となります。)

また、今年度第3回学校評議員会も開催し、評議員の皆様にも送る会をご覧いただきました。その後、保護者の皆様からの学校評価のまとめをご覧いただき、それについてのご意見等をいただきました。

装飾・プログラム
装飾・プログラム
2年生の発表
2年生の発表
6年生の発表
6年生の発表

2月15日(木曜日)

令和6(2024)年2月15日

2月15日、今日は「春一番名付けの日」だそうです。その2月15日に気象庁は関東地方で「春一番」が吹いたと発表し、昨年の3月1日よりも2週間早い春の便りとなりました。

気温も20度になるとの予想通り、午前中は暖かい日差しが降り注ぎました。子供たちは元気に体育の授業や、外遊びを楽しみました。3年生の体育は、フットベースボールでした。私の子供時代のフットベースボールは野球のルールと同じでしたが、子供たちの運動量が増え、みんなが活躍できるよう担任の考えたルールで行っていました。

また、今日は6年生を送る会のリハーサも行いました。参観にいらしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生体育
3年生体育
業間休み
業間休み

2月14日(水曜日) 感謝の会

令和6(2024)年2月14日

今日は、毎日交差点で子供たちの登下校の安全を見守ってくださっているスクールガードの方々をお招きして「感謝の会」を持ちました。

スクールガードの方々は、全くの無償ボランティアです。高二小学区のスクールガードさんもどんどん少なくなって、今年度は6名の方が 「地域の子供たちのために」というお気持ちで活動をしてくださっています。本当に有難いと思うと同時に、お年を伺うと大変申し訳ない気持ちになります。

児童代表の挨拶、全校合唱「まちが みんなを すきなんだ」 、保護者代表(校外委員長)のお礼の言葉で感謝の気持ちをお伝えしました。今日の会だけでなく、子供たちにはそういう方々が暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、自分たちの安全を見守ってくださっていることを忘れず、毎日の元気な挨拶で感謝の気持ちを表してほしいと思います。

児童代表の挨拶
児童代表の挨拶
スクールガードさんのお話
スクールガードさんのお話
集会での表彰の様子
集会での表彰の様子

2月13日(火曜日)

令和6(2024)年2月13日

3連休明けの今日は、インフルエンザや発熱での欠席が多いクラスがありました。また体調不良による早退者も増えています。インフルエンザは、少なくなったと思っても、週明けに増える傾向があります。もうしばらく感染予防と健康観察 のご協力をお願いします。

3年生の教室では、理科では、「回路をつなぐと電気がつく」ことを確かめるために、豆電球をつける実験をしていました。隣のクラスでは、消防署について見学等で学んだことをまとめていました。色をつけたり配置を工夫したりしてとても見やすくまとめています。

豆電球をつける実験
豆電球をつける実験
消防署見学のまとめ
消防署見学のまとめ

2月9日(金曜日)

令和6(2024)年2月13日

2月9日(金曜日)、4組はお別れ遠足に出かけました。今回の遠足には5つのミッションがありました。

高根木戸駅から電車に乗り、京成津田沼駅で乗り換え、船橋競馬場駅まで行きました。9月の校外学習も電車で水道橋駅まで行きましたので、道路の歩き方や電車の乗り方はとても上手です。15分ほど歩いて目的地の商業施設に到着しました。 2つのミッションがクリアされました。3つめは、買い物です。お家の方に頼まれた品物2つを自分で探して、お金を払います。なかなか見つからないものもありましたが、全員買い物ができました。4つ目のミッションは、昼食をフードコートで自分で注文して食べることです。最後は、施設の中にある「ファンタジーキッズリゾート」で楽しく遊ぶことです。みんな、顔を真っ赤にしながら、楽しく遊びました。学校に無事に到着し、5つのミッションがクリアされました。6年生との楽しい思い出がまた一つできました。

ICカードで改札を通ります
ICカードで改札を通ります
フードコートでの昼食
フードコートでの昼食
たくさん遊んで帰り支度
たくさん遊んで帰り支度

2月8日(木曜日) 学区連絡会・避難訓練

令和6(2024)年2月8日

今日は、今年度最後の第3回高根台学区連絡会がありました。

12月13日の第2回の時にも、お知らせしましたが、本校の他、高根台中学校、高根台第三小学校、船橋特別支援学校の4校の校長(副校長)やPTAや父母と教師の会の代表や担当の皆者、地域からは、主任児童委員、スクールガードリーダー、市民の会会長等の皆様が集まり、様々な情報を共有しています。

学校では、避難訓練を行いました。今回は、地震から火災が発生したことを想定して行いました。その後、1年生は煙中体験、4年生は起震車での揺れを体験しました。

1年生の煙中体験は、テントから漏れた煙で体育館全体が白くなっていました。実際に火災が起きてしまったら、もっと黒い煙で苦しいと思いますが、体験することにより煙の怖さの想像がついたのではないかと思います。

4年生の起震車体験では、児童は震度5強を、教職員は東日本大震災と同じ震度7の揺れを体験しました。起震車には手すりがあり、テーブルも固定されていましたが、椅子は倒れそうになり、おしりも椅子から浮いてしまう揺れでした。実際は、周りの家具なども大きく揺れたり、倒れたりで、さぞ怖いだろうと思いました。家具等の転倒防止は必要不可欠だと思います。

4年生 起震車体験
4年生 起震車体験
震度5の揺れ体験中
震度5の揺れ体験中
1年生 煙中体験
1年生 煙中体験

2月7日(水曜日)

令和6(2024)年2月7日

学校内を歩いていると今日は、時々ドサッという音が聞こえます。体育館への渡り廊下等の屋根から昨日の雪が落ちています。

今日の2時間目は、2年生が体育館で「6年生を送る会」の練習をしていました。ステージの上での動きなどを確認しながらの練習です。2年生らしい動きがかわいらしいです。一人一人の動きや、せりふをまずはしっかり覚え、全員でのせりふは全員の息をしっかり合わせて、はっきり聞こえるように練習を重ねることでしょう。発表の日がとても楽しみです。

1
2
3

2月6日(火曜日)

令和6(2024)年2月7日

5日から降り出した雪。5日には警報も出ましたが、6日の朝は大きな混乱や怪我などもなく登校できました。

水分の多い雪で足元が濡れることを大人は心配しますが、子供たちはやはり雪で遊びたがりました。着替えを持ってきた子たちもいました。朝の会後10分程度ですが雪遊びを楽しんだクラスもありました。

1
2
3

2月3日(土曜日) 船橋市駅伝大会

令和6(2024)年2月5日

2月3日(土曜日)に船橋市運動公園で小学生駅伝大会が行われました。今年度も昨年度と同じように男女3名ずつの混合6区間で競われました。

1月11日の朝から練習をし、選手を選抜しました。インフルエンザ等の流行もあり、思うように練習ができなかったり、当日も万全の体調ではなかったりしましたが、その中でも、子供たちは、高二小の代表として一生懸命走ってくれました。走り終えた後、しばらく動けない子もいました。それくらい死力を尽くして走った姿に、胸が熱くなりました。

走り切った自信、全員でタスキをつないだ喜び、追い抜かれた悔しさ、追い抜けなかった悔しさ、当日走れなかった悔しさ等々、それぞれに様々な思いがあると思います。その思いを、これからの自分の成長につなげてほしいと思います。

1
2
3

2月2日(金曜日)

令和6(2024)年2月2日

先週の学級閉鎖で延期されていた4クラスの学習参観も、昨日と本日で実施することができました。ご理解・ご協力ありがとうございました。

学校は、再来週の「6年生を送る会」に向けて、各学年の取り組みも始まっています。今日の業間休みには、多目的室で2年生が練習していました。また、4年生は掲示物を作成していました。みんなで力を合わせて素敵な会にしたいと思います。

昨日は、5年生が体育でサッカーをしていました。 今日は曇り空でしたが、昨日は 晴れて暖かく、とても楽しそうでした。

1日 5-3体育
1日 5-3体育
2日 2年生
2日 2年生
2日 4年生
2日 4年生

2月1日(木曜日) 幼小交流会

令和6(2024)年2月1日

今日は、高根台文化こども園の年長組のお友達が、高根台第二小学校に来てくれ、1年生と交流をしました。まず、体育館で、ゲーム(仲間作りゲーム、じゃんけん列車)で遊びました。その後、昇降口やトイレを確認し、図書室を見学しました。「ひろーい」「よんでみたい」「メルフェンのおへやだ。」という声が聞かれました。そして、3クラスに分かれて教室で椅子に座ってもらい、1年生が「高二小のよいところ、すてきなところ」を紹介していました。ランドセルを背負わせてあげている子もいました。

交流会の中で、1年生が、「僕、もうすぐ2年生になる。」と私に声をかけてくれました。こども園のお友達と交流する中で、もうすぐ進級し、後輩ができるということを実感したようです。また、この学校見学と交流を通して、新1年生の小学校入学を楽しみにする気持ちが膨らみ、不安が少しでもなくなれば嬉しいです。

じゃんけん列車
じゃんけん列車
実行委員の話
実行委員の話
教室で
教室で