新着情報(令和5(2023)年10月)
運動会練習・準備
令和5(2023)年10月27日
明日はいよいよ運動会です。
各学年、各係、一生懸命練習や準備をしてきました。
明日は、練習の成果を十分発揮してほしいです。
応援団は、毎朝早くから練習をしました。
6年生はこの法被を着て、高二ソーランを踊ります。
5,6年生による前日準備も、たった今終わりました。
みんなてきぱきと仕事をしてくれました。
その様子を見ていて、明日の運動会は、
きっとよい運動会になると確信しました。
5,6年生のみなさん、準備ありがとうございました。



運動会前除草作業
令和5(2023)年10月26日
10月23日(月曜日)に児童会行事として
運動会前の全校児童による草取りを行いました。
ご協力くださった保護者の皆様
ありがとうございました。
おかげさまで、あっという間に草がなくなりました。
気持ちよく運動会が行えます。



前期から後期へ
令和5(2023)年10月26日
10月23日より後期が始まりました。
20日の前期終業式は、今年度3回目の
全校児童が体育館に集まる形で行いました。
子供たちの元気いっぱい歌う校歌が体育館に
響き渡りました。
この半年間でできるようになったこと、成長したことが
たくさんあると思います。
そのことに自信をもってほしいと思います。
また、23日の後期始業式は、教室でオンラインで
行いましたので、
「ええところ」(作:くすのきしげのり)という絵本の
読み聞かせをしました。
自分の良いところ、友達の良いところを
たくさん見つけてほしいと思います。
たかね秋まつり
令和5(2023)年10月13日
10月7日(土曜日) 、8日(日曜日) に
高根木戸近隣公園で 「たかね秋まつり」が行われました。
8日には、4年生54名が「ばか面踊り」で参加しました。
ちょうど、櫓の前に待機したときに、松戸市長が
到着され、櫓の上でごあいさつをされました。
7月3日(月曜日)に学校に指導に来てくださった
「新高根ばか面踊り友の会」のみなさまの踊りの後、
4年生のばか面踊りを披露しました。
「ひょっとこ」「おこり」「わらい」「おかめ」
それぞれの面にあわせ、動きを工夫し踊っていました。

船橋市市民陸上大会
令和5(2023)年10月13日
10月7日(土曜日)に船橋市市民陸上大会がありました。
令和2年・3年はコロナ禍で中止されましたが、
昨年度は、縮小し半日開催でした。
今年度は、4年ぶりに従前どおりの一日開催となりました。
当日は、日差しの強い暑い一日となりましたが、
子供たちは、元気いっぱい競技に臨みました。
1位や2位と素晴らしい成績を収めた子もいます。
今後の集会等で紹介をいたします。
嬉しい、悔しい、結果や思いは人それぞれですが、
全員が本当によく頑張りました。
また一つ、子供たちが成長する経験であったと思います。


10月3日 計画委員会 掃除の様子
令和5(2023)年10月3日
10月2日(月曜日)
朝の会の時間に、計画委員の子供たちが各クラスに
「高二っ子だより」を届けました。
運動会の練習が始まるので、熱中症にならないように
こまめに水分をとることを呼びかけました。
10月3日(水曜日)
掃除の時間、職員室前の廊下は3年生の担当です。
毎日、よくお掃除をしてくれます。
4組は、掃き残しのないように小さく切った紙を
予め教室全体にまくという工夫をしていました。
掃き残しが一目でわかります。
家庭科室前の廊下は6年生の担当です。
6年生は、おしゃべりせず黙々と掃除をしていました。
見ていて気持ちがよいです。


