新着情報(令和6(2024)年6月)

今日の給食

令和6(2024)年6月28日

6月28日(金曜日)

 今日の給食は、豆カレーライス、トマトとチーズのサラダ、ココアプリン、牛乳 です。

今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月28日

6月28日(金曜日)

 本日、2・3時間目に授業参観を実施しました。

 参観日にはいつも感じることですが、保護者の皆様のご参観が嬉しい様子で、子供たちはいつも以上に張り切ります。おうちの方に頑張っている姿を見てもらいたいのだな、と改めて感じます。手の上げ方にも力がこもっている姿がたくさん見られ、微笑ましく思いました。

 15:40からは、視聴覚室で修学旅行説明会を実施しました。こちらも多くの6年生保護者様がおいでくださいました。

 足元の悪い中、授業参観、1,2年生の下校のお迎え、修学旅行説明会とご協力いただき、本当にありがとうございました。


 

授業参観1
授業参観1
授業参観2
授業参観2
修学旅行説明会
修学旅行説明会

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月27日

6月27日(木曜日)

 裏庭で、ハチの巣を発見!恐らくスズメバチではないでしょうか。

 教頭先生が、蜂用のスプレーで取り除いてくれました。

 自然豊かな高根東小ですが、動物にとっても住み心地がよいのでしょう。蜂、蛇には注意して見ていかなければなりません。

蜂の巣1
蜂の巣1
蜂の巣2
蜂の巣2

第1回学校運営協議会

令和6(2024)年6月27日

6月27日(木曜日)

 今日、本年度第1回めの学校運営協議会を実施しました。

 今年度の学校運営協議会の委員は、船橋東高等学校校長、高根中学校校長、新高根公民館館長、新高根児童ホーム園長、学校体育施設開放団体代表、全父母と先生の会副会長、そして本校校長の7名が教育委員会から任命されました。

今日は教育委員会からの委嘱状交付の後に、本校の学校経営方針をご説明し、承認していただきました。そして、子供たちの学校での様子や地域での様子を共有したり、授業の様子をご覧いただいたりしました。

 今年度、本校はPTA活動がボランティア制に変わりましたが、保護者の皆様を含む地域と学校で子供たちを見守り育んでいくための方策を、学校運営協議会の委員を中心に、考えてまいりたいと思います。
 委員の皆様、一年間、よろしくお願いいたします。

学校運営協議会1
学校運営協議会1
学校運営協議会2
学校運営協議会2
学校運営協議会3
学校運営協議会3

今日の給食

令和6(2024)年6月26日

6月26日(土曜日)

 今日の給食は、ご飯、鶏肉のみそ焼き、茎わかめのきんぴら、梅おかか和え、牛乳 です。

 茎わかめのきんぴらには、茎わかめの他、人参やごぼう、豚肉、ほうれん草、ごまなど、様々な食感や味の具材が入っており、味がしっかりとしていて、白米にぴったりのおいしさでした。一食で多くの食材をとることができる給食は、子供たちにとって、食の貴重な経験になります。メニューによっては、食べ慣れないものが提供されたり、口に合わなかったりすることもあるかもしれませんが、食べられるものの幅が広がってくると、心身の成長にもつながりますね。

今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月25日

6月25日(火曜日)

 この頃、体調を崩し、発熱や腹痛、嘔吐などで欠席している児童が目立っています。梅雨時は、湿度が高く、様々な感染症も心配な時期です。体調に異変が感じられた際は、早く回復するよう、無理をせずしっかりと体を休めてほしいと思います。今こそ、早寝、早起きなど、規則正しい生活を心がけ、ウイルスに負けない体づくりを心がけたいですね。
 昨日、今日と、天気に恵まれ、屋外やプールで児童会活動や学習に励む子供たちの声が、響いていました。

 放課後には、教育委員会の指導主事を講師に招き、理科指導の研修会を行いました。

  24日(月曜日)の給食

   ご飯、鰺フライ、千切り野菜、ミニトマト、豚汁、牛乳

  25日(火曜日)の給食

   シュガートースト、ポークビーンズ、グリーンサラダ、メロン、牛乳 

                              写真(PDF形式 2,942キロバイト)
            


昨日の学校の様子

令和6(2024)年6月21日

6月21日(金曜日)

 今日は気象台より、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表されました。平年より2週間以上遅い梅雨入りとのこと。雨の恵みは必要不可欠ですので、災害が発生しない程度に降ってほしいものです。また、雨の匂い、雨に濡れたアジサイの美しさ、色とりどりの雨傘が開いた風景、子供たちの愛らしい長靴姿等、雨の日ならではの魅力もあります。とはいえ、晴れの日はやはり明るく前向きな気持ちになるのでしょう。よく晴れた昨日、子供たちは様々な学習に頑張って取り組んでいました。放課後には、職員も研修に励みました。

 昨日の給食は、キャロットパン、煮込みうどん、いかのアップルマリネ、スィートサラダ、牛乳 です。

   写真(PDF形式 1,476キロバイト)


今日の給食

令和6(2024)年6月21日

6月21日(金曜日)

 今日の給食は、ししじゅうしい、もずくスープ、マーミナウサチ、パイナップル、牛乳 です。

 6月23日が、沖縄慰霊の日であることにちなみ、沖縄料理が提供されました。

 もずくやパイナップルは沖縄産のものが使用されました。パイナップルは甘みが強く、おいしかったです。

今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月19日

6月19日(水曜日)

 今日は、低学年の水泳学習がありました。

 プールの時間が楽しみなのか、朝、校門坂を上って登校してくる低学年児童の表情も、どことなく晴れやかでした。

 「地獄のシャワー(入水前の冷たいシャワーのこと)、おれ全然平気だよ!」と嬉しそうに話す子もいました。

 朝からまぶしいほどの太陽の光。子供たちは、今年度初めてのプールを堪能できたようでした。

 今日の給食は、ガーリックライス、豚肉と大豆のトマト煮、小松菜のソテー、冷凍みかん、牛乳 です。

            写真(PDF形式 1,520キロバイト)


3年生が校外学習に行ってきました

令和6(2024)年6月18日

6月18日(火曜日)

 3年生が、三番瀬環境学習館に行ってきました。

 あいにくの大雨でしたので、干潟の生き物を探しに海岸に出ることができませんでしたが、学習館の先生方の説明や、体験ブースでの活動、採集されたカニやヤドカリなど生き物の観察をし、干潟について楽しく学習することができました。巨大なヤドカリも見せていただき、子供たちは驚いていました。

 機会があれば、晴れた日に改めて、おうちの方と干潟散策をしてみてほしいと思います。
 保護者の皆様、早朝より、お弁当のご用意をありがとうございました。

         写真(PDF形式 3,061キロバイト)


本日の学校の様子

令和6(2024)年6月17日

6月17日(月曜日)

 今日は芸術鑑賞会がありました。

 演目は、劇団KIZNA工房のみなさんによる「しあわせの王子」です。午前中は1~3年生、午後は4~6年生が観劇をしました。

 歌あり、ダンスありの熱い演技に、子供たちは引き込まれていました。正直に行動することや、他者の幸せを願うことの尊さについて考えることのできる、素晴らしい作品でした。また、歌やダンスののシーンでは、子供たちから自然と拍手が沸き上がり、観客としての子供たちの振る舞いもすてきでした。

 今日の給食は、ご飯、ししゃもの南蛮漬け、生揚げのみそ炒め、あじさいゼリー、牛乳 です。

                          写真(PDF形式 963キロバイト)


今日の給食

令和6(2024)年6月14日

6月14日(金曜日)

 明日、6月15日は千葉県民の日です。

 今日は、「千産千消」千葉県産のものを食べよう、ということで、小松菜や鰯、海苔などが使われた献立となりました。

 千葉県は、気候が温暖で、広大な大地に恵まれ、全国有数の農業県です。船橋産の小松菜や人参も有名ですが、県内には他にも、落花生、梨、大根、西瓜、米、牛乳、花、魚、肉など、全国上位の生産を誇っています。おいしいものに囲まれた「食の宝庫」千葉県で暮らすことができて、幸せです。農家の皆さんにも感謝したいと思います。
 今日の給食は、大豆と小松菜のご飯、さんが焼き、八宝みそ汁、磯香和え、牛乳 です。
 

今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月14日

6月14日(金曜日)

 今日は、3年生の人権教室がありました。

 船橋市の人権擁護委員の先生が3名お見えになり、授業をしてくださいました。いじめがテーマであるアニメ動画を視聴し、先生の問いかけにより、それぞれの登場人物の気持ちを想像したり、どうすればよかったかを考えたりすることで、いじめについて真剣に考えました。

 何気ない日常の中にいじめの芽は潜んでいるものです。今日の学習を心に留めて、「いじめない」「いじめを許さない」学級をみんなでつくってほしいと願っています。
 人権擁護委員の先生方、ご指導をありがとうございました。

3年人権教室1
3年人権教室1
3年人権教室2
3年人権教室2
3年人権教室3
3年人権教室3

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月13日

6月13日(木曜日)

 1年生の帰りの会では、友達のよいところの紹介をしていました。

 「机を運んでくれました。」「机を運ぶのを手伝ってくれました。」と嬉しかったことをみんなの前で発表しました。

 善い行いをした友達と、友達のよいところを見つけることができた友達に、みんなから拍手が送られました。

 先生は、「よいところが見つけられたね。よいことをしてくれているお友達は他にもきっとたくさんいるね。たとえば・・・」と例をあげ、よいところ見つけの視点を広げていました。1年生は、年齢的にはまだまだ自分のことで精一杯なお年頃。少しずつ、周りの友達の気持ちや行いに関心をもち、感謝の気持ちがもてる子に育っていってほしいと思います。

 今日の給食は、豚丼、じゃが芋と油揚げの味噌汁、じゃこと豆腐のサラダ、オレンジ、牛乳 です。

1年 帰りの会1
1年 帰りの会1
1年 帰りの会2
1年 帰りの会2
今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月12日

6月12日(水曜日)

 2年生の一人一鉢で育てている野菜が元気よく成長しています。つる性の野菜は支柱の丈が足りなくなりそうな勢いです。
 1年生のアサガオも、昨日、ついに支柱を立てました。ここのところ、夏のような暑さが続いています。猛暑はいただけませんが、アサガオがきれいに咲き誇るエネルギッシュな夏に季節が進んでいることが嬉しく感じられます。

 今日の給食は、二色サンドイッチ(ハム・ポテト)、レンズ豆のスープ、人参ドレッシングサラダ、チーズ、牛乳 です。

2年生の野菜
2年生の野菜
1年生のアサガオ
1年生のアサガオ
今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月11日

6月11日(水曜日)

 6年生が船橋市のスクールロイヤー(弁護士さん)をお招きし、出前授業を行っていただきました。

 前半は「いじめ防止」についてのお話、後半は「情報モラル」についてのお話を伺いました。

 携帯等で動画や写真をアップする際の注意点や怖さ、無料ゲームから課金に誘導されるしくみやゲーム依存の弊害等、情報を介した危険について、わかりやすくお話しいただき、子供たちも身を乗り出して聞いていました。自分事として今日の学習を受け止め、今後の生活に生かしてほしいと願います。

 放課後は、職員みんなでプール清掃を行いました。1年ぶりのプールは汚れがひどく、水の中にはたくさんのヤゴ、トイレには鳩の巣も作られていましたが、 教頭先生が一足先に大まかな汚れを落とし、6時間目終了後には職員が集まり、みんなで協力してきれいにしました。18日のプール開きが楽しみです。
 
 今日の給食は、ご飯、ふくさ卵、大豆の磯煮、メロン、牛乳 です。

       プール清掃の様子(PDF形式 1,951キロバイト)
 

スクールロイヤー出前授業1
スクールロイヤー出前授業1
スクールロイヤー出前授業2
スクールロイヤー出前授業2
今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月10日

6月10日(月曜日)

 今日は、放課後に、千葉県教育庁葛南教育事務所の指導主事の先生を講師としてお招きし、 「学級経営」をテーマに職員研修を実施しました。

 講話やグループ討議により、試行錯誤しながら取り組んでいる各自の日頃の指導を改めて振り返ったり、よりよい指導の在り方についてたくさんのヒントをいただいたりすることができました。
 活発に考えを出し合ったグループでの話し合いでは、互いの考えを知り、自分の考えを広げたり深めたりすることもでき、大変有意義な時間となりました。私たち大人にも「協働的な学び」が有効だと実感したひとときでした。

 今日の給食は、梅ご飯、豚肉の鍬焼き、じゃが芋の旨煮、和風みそサラダ、牛乳 です。

職員研修1
職員研修1
職員研修2
職員研修2
今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月7日

6月7日(金曜日)

 5年生の一宮宿泊学習の2日目も、みんな元気に起床し、予定していた活動をすべて終え、今、帰路につきました。

 体調不良やけがもなく、充実した2日間を過ごすことができたようです。あとは学校に無事に到着することを待つのみです。

 親元を離れて友達と過ごした2日間で感じたこと、学んだことは、今後の生活にきっと生かされることと思います。
 保護者の皆様、お子さんの健康管理や持ち物、お弁当のご準備をありがとうございました。


 今日の給食は、あじさいご飯、揚げ出し豆腐、ほうれん草の五目炒め、河内晩柑、牛乳 です。

                 写真(PDF形式 2,402キロバイト)
 


本日の学校の様子

令和6(2024)年6月6日

6月6日(木曜日)

 今日は、5年生が一宮宿泊学習に出かけました。暑さはさほどでもなく、野外の活動にはもってこいの天候に恵まれました。

 一日目の今日は、自然の家の芝生広場でお弁当を食べ、ウォークラリーやキャンプファイヤー、夕食…と、友達と協働し親睦を深める活動を通して、集団生活ならではの多くの経験ができたことでしょう。現時点では、けがもなく、元気に一日を終えようとしています。只今、キャンプファイヤーの真っ最中。大盛り上がりをしている模様です。キャンプファイヤーの後は、入浴と夜食、布団の用意、班長会議、班会議、そして21:45に就寝です。

 明日は、朝の海岸への散歩と陶芸体験を楽しみます。みんなしっかりと寝て、明日も元気に活動できますように!

   学校では、5年生が不在で少々寂しかったのですが、元気な声で国語の音読をする1年生の声が響いていました。声をそろえてすらすらと読むことができており、担任の先生に「しっかりおうちでも練習してきたから上手に読めたんだね。」とほめられ、嬉しそうにしていました。

 今日の給食は、黒糖コッペパン、魚(ボラ)のマヨネーズ焼き、人参ポタージュ、ポテトのフライドサラダ、牛乳 です。
 

      写真(PDF形式 1,714キロバイト)


今日の給食

令和6(2024)年6月5日

6月5日(水曜日)

 今日の給食は、麦ご飯、カレー麻婆豆腐、中華和え、バナナ、牛乳 です。

 今の暦で6月の6日ごろは、日本の昔の暦で季節を表す「二十四節気」のうちの「芒種」にあたります。「二十四節気」とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つの季節に分けたものです。「夏」を表す6つには「立夏」「小満」「芒種」「夏至」「小暑」「大暑」があります。「芒種」の「芒(のぎ)」はイネやムギなど芒(針状の毛のこと)のある作物のことで、今の暦で6月の初旬がそれを蒔く時期であることから、「芒種」と言われるとのことです。これから秋にかけて、お米や麦がたなびく田畑の美しい風景を見ることができますね。秋においしい新米をいただくのも楽しみです。農家の皆さんに感謝したいと思います。
 今日は麦の入った弾力のあるご飯に、とろみのあるカレー麻婆豆腐がとてもよく合いました。

今日の給食
今日の給食

6年生が校外学習に行ってきました

令和6(2024)年6月4日

6月4日(火曜日)

 6年生が、東京方面へ校外学習へ行きました。行き先は、国会議事堂と科学技術館です。6年生の政治の学習が今頃であるため、国会は小学生の見学者であふれかえっていました。混雑していたため、ゆっくり解説を聞きながら見学することはできませんでしたが、国会の外観や内部の建造物の美しさ、参議院本会議場の厳かな雰囲気を肌で感じることができました。正門付近では、衆議院を訪れていたマレーシアの下院議長ご一行が、パトカーの先導で黒塗りの車で出ていかれるところを、丁度拝見することができました。下院議長と思われる方が車内から手を振ってくださり、子供たちは大喜びで手を振り返していました。
 科学技術館では、班ごとに仲良くブースを回ることができました。様々な展示やワークショップを楽しんでいましたが、一番のお楽しみはお弁当の時間だったのではないでしょうか。班ごとに元気よく「いただきます」の挨拶をし、もりもりと頬張っている姿がみられました。保護者の皆様、早朝より、お弁当のご準備をありがとうございました。

 本日、創立記念日であったため、学校では赤飯が提供されました。
 献立は、赤飯、松風豆腐焼き、五目きんぴら、野菜の昆布和え、ホワイトゼリー、牛乳 です。

       写真(PDF形式 5,404キロバイト)

 


本日の学校の様子

令和6(2024)年6月3日

6月3日(月曜日)

 今日の業間休みに、代表委員会が実施されていました。

 各委員会の委員長と4年生以上の各学級の代表委員が集まり、委員会の活動報告や先月の生活目標についての振り返りを行いました。

 1年生から6年生まで全学級がそれぞれ振り返りをし、学習用端末のclass roomに提出してあります。代表委員は、どんな振り返りが出ているのか確認をしたり、ペア学級の振り返りを確認し、評価を伝えに行く計画を立てていました。
 子供たちは18歳になると選挙権を得て、社会参画を求められます。自分や身近な友達への関心だけでなく、学校全体という「ミニ社会」への関心をもち、よりよい社会をつくろうとする社会参画への当事者意識を、様々な学習活動への取り組みにより、少しずつ高めていってほしいと願っています。

 今日の給食は、二色きな粉揚げパン、肉団子スープ、茎わかめのサラダ、りんご、牛乳 です。

代表委員会
代表委員会
学級のふりかえり
学級のふりかえり
今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年6月1日

5月31日(金曜日)

  今日は、視聴覚室にて3年生のALSOKあんしん教室が行われました。安心教室は、船橋西ロータリークラブ様が毎年、防災や不審者対策などについて、ALSOK様のご協力のもと、市内の小学校を対象に行ってくださっているプログラムです。
 子供たちは、街中やリビング、エレベーターの中、海辺など、様々なシチュエーションにおいて大地震が発生した時の危険ポイントや身の守り方、避難の仕方について、グループで話し合ったり発表したりしました。また、子供だけで留守番中に地震等が発生した時の避難や災害伝言ダイヤル「171」の使い方についても、実践を交えながら学びました。「171」をプッシュしたのちは、「自分の名前」「避難した場所」「自分が着ている服の特徴」「無事であること」などを30秒以内で録音するとよいことを助言していただきました。毎月1日と15日に災害伝言ダイヤルの体験、練習ができる設定になっているそうです。ぜひ、親子で体験してみてはいかがでしょうか。

  子供たちは、繰り出される課題についてよく考え、意欲的に挙手をして発表するなど、興味関心をもって取り組んでいました。

 また、本日は、船橋西ロータリークラブ様から本校へ、全クラス分の加湿器をご寄贈いただきました。冬の教室の乾燥対策に大変役立ちそうです。船橋西ロータリークラブの皆様、ありがとうございました!

 本日の授業の様子、加湿器寄贈セレモニーの様子などが、ケーブルテレビ J:COMで、6月8日~14日の期間中、放送されます。ぜひご覧ください。

    今日の給食は、炒めそば野菜あんかけ、レバーとじゃが芋の揚げ煮、オレンジゼリー、牛乳 です。
 

写真(PDF形式 2,278キロバイト)

J:COM ジモトピ案内
J:COM ジモトピ案内