船橋市立 習志野台第一小学校

  • 〒274-0063千葉県船橋市習志野台2-51-1
  • 047-466-1010

学校の様子

10月14日(月曜日)

 いよいよ、今週いっぱいで前期が終わります。子供たちは様々な学習に、元気に取り組んでいます。

 10月8日には、つばめ学級の研究授業が行われました。自立活動の学習で、「楽しみながら、相手の話をきく~きくきくゲームをしよう~」という単元です。ゲームを通して、ルールを守りながら友達や先生の話を集中して聞くことを学んでいました。うまくいかなくても気を取り直して再チャレンジしたり、友達に思いやりの気持ちを示したりと、子供たちのがんばりが光っていました。

 10月9日には、1年生が千葉市動物公園へ校外学習に行きました。グループごとに園内の各ゾーンを回りました。途中、グループのメンバーがはぐれたり、けんかをしたりと、様々なアクシデントも見られましたが、「はぐれたときは中央広場に戻って仲間を待つ」という約束をしっかりと守り、揉めても折り合いを付けながら、立派に困難を乗り越えた子供たちでした。お弁当タイムには、どの子も幸せそうな表情で、ひと口ひと口噛みしめていました。

 そして、10月9,10日の2日間かけて、5年生が各クラス2時間ずつ、「トヨタ未来スクール」の出前授業を受けました。5年生は社会科で産業の学習に取り組みますが、この出前授業では、自動車産業についての学習に加え、環境や経済について、自動車づくりに関わらせながら考えることのできる、充実したプログラムとなっていました。タブレットを活用した「カー&エコゲーム」では、ゲーム内で一人一人が経営者となり、環境や経済について楽しみながらも真剣に考えていました。


【給食】

10月 7日 食パン、チョコクリーム、大豆とミートボールのトマトシチュー、ひじきのサラダ、オレンジ、牛乳

10月 8日 カレー麻婆丼(麦ご飯)、大根と小松菜のナムル、さつまいもと南瓜のお焼き、牛乳

10月 9日 ご飯、めばるの玉ねぎたれかけ、大根サラダ、かき、牛乳

10月10日 ご飯、揚げ餃子、中華づけ、豆腐と白菜のスープ、バナナ、牛乳

10月14日 五目焼きそば、レバーとポテトの油淋鶏ソース、フルーツ白玉、牛乳 

     写真(PDF形式 1,957キロバイト)