船橋市立
習志野台第一小学校
- 〒274-0063千葉県船橋市習志野台2-51-1
- 047-466-1010
学校紹介

校章

30周年 記念 航空写真

40周年記念 航空写真 写真提供/株式会社 スカイワールド
45周年記念 航空写真
50周年記念 航空写真
学区の特色
習志野台第一小学校は船橋市の新京成線沿線の中央部に位置して、昭和40年代に東京の通勤圏として計画的に作られた大きな団地の中にあります。
学区内には、警察署、消防署、郵便局、図書館など公共施設や病院・銀行などが整備され、近くには、人力飛行機で有名な日大理工学部のキャンパスもあります。
町を歩けば、たくさんの整備された公園を目にすることができますが、田畑や山、川などの自然と触れ合うには少し足をのばさなくてはなりません。
年度 | 主なできごと |
昭和42年 |
薬円台小 高根台第二小から分離、開校(児童数312名 9学級) |
43年 | 校歌制定(7月1日) |
44年 | 県学校給食 研究指定校 |
45年 | 習志野台第二小開校に伴い児童分離(299名) 児童数1257名 33学級 |
46年 | 給食優良校 文部大臣表彰 西校舎完成 |
48年 | 学区変更にともない習志野台第二小に児童分離 (児童数2049名 50学級) |
49年 | 学区変更にともない習志野台第二小に児童分離 (児童数1835名 44学級) |
50年 | 坪井小開校に伴い児童分離(137名) (児童数1741名 41学級) |
52年 | 10周年記念式典 |
58年 | 砂場改修工事、中央校舎手摺改修工事、北校舎配管改修工事 |
62年 | 20周年記念式典 |
63年 | 中央校舎改築工事 |
平成 1年 | 北校舎階段改修工事」 |
2年 | 西校舎改築工事、体育館更衣室改修工事 |
4年 | 体育館可動式ステージ工事 |
6年 | 船橋市教育委員会研究指定校「図画工作科」 焼却炉新設工事、肯定芝保護柵工事 |
7年 | コンピューター室完成 |
8年 | 図画工作科公開研究会開催 |
9年 | 30周年記念式典 体育倉庫工事(児童数 796名 22学級) |
10年 | 西校舎耐震工事 |
11年 | 国際理解教育研究推進校 |
12年 | 船橋市教育功労賞 団体受賞 体育館屋根改修工事 (児童数 699名 20学級) |
14年 | 第2期 コンピューター室整備完了 |
17年 | コンピュータ室空調設備整備 |
18年 | 40周年記念式典 (児童数 896名 27学級) |
19年 | 第一期校舎改修工事 第二放課後ルーム工事 コンピュータ室及び高学年教室新PC設置完了 |
20年 | 第15代 宮内達夫校長着任 |
21年 | プール浄化機交換工事 給食民間委託開始 |
22年 | 正門前フェンス工事完了 幹線設備他修繕工事完了 |
23年 |
第16代 鈴木攻三校長着任 |
24年 |
消防用設備等改修工事完了 |
25年 | プール改修工事完了 |
26年 |
第17代 辻 義和 校長着任 |
27年 | 本校舎耐震工事完了 |
28年 |
西校舎 ことばの教室完成 創立50周年記念式典 (児童数 753名 23学級) |
29年 |
第18代 小林 浩 校長着任 女子ミニバスケットボール部:千葉県大会優勝 全国大会出場 |
31年令和元年 |
第19代 岩井 美樹 校長着任 |
令和2年 |
本校舎西側トイレ改修工事完了 |
令和3年 |
特別支援学級(つばめ学級)開設 全校舎外壁補強工事 北校舎,西校舎トイレ改修工事 |
令和4年 | 第20代 佐々木 善裕 校長着任 創立55周年(児童数 673名 22学級) |
令和5年 | 太陽光パネル設置工事 |
令和6年 | 体育館エアコン設置工事 外トイレ改修工事 |