新着情報(令和6(2024)年12月)
音楽発表会
令和6(2024)年12月23日
令和6年度 音楽発表会
12月6日(金曜日)に音楽発表会がありました。各学年で一生懸命練習をし、きれいな歌声を体育館に響かせることができました。
はじめに全体合唱として、葛飾小学校伝統の『里の秋』を、6年生の児童による指揮、伴奏で歌いました。
3年生は合唱曲『大きくなったら』とリコーダーの演奏『レッツゴーソーレー』の2曲の発表をしました。初めてのリコーダーの演奏、とてもきれいに吹くことができました。
2年生は合唱曲『ともだちはいいもんだ』を発表しました。歌に合わせてかわいらしい振り付けも見せました。
くすのき学級は『きらきら星』をハンドベルとドレミパイプを使い、自分の音を出すタイミングに気をつけて演奏することができました。伴奏のドレミパイプとキラキラしたハンドベル、2つの音色の重なりが素敵でした。
1年生は初めての音楽発表会でした。元気のよい歌声で『どうぶつえんへいこうよ』のメドレーを披露し、入学してから成長した姿を見せました。
4年生は『子どもソーラン節』という曲で初めての2部合唱にチャレンジし、力強いきれいなハーモニーを響かせました。
5年生は高学年らしい素敵な歌声で、ジブリ作品「天空の城ラピュタ」挿入歌の『君をのせて』を披露しました。ソプラノパートとアルトパート、それぞれの声が1つになり、美しい2部合唱でした。
6年生は最高学年として、葛飾小の全学年のお手本となるような2部合唱『いのちの歌』を歌い、素晴らしい心のハーモニーを響かせました。これまでの学びの成果がとてもよく表れていました。
どの学年の発表も素晴らしく、心温まる音楽発表会になりました。
3-6年 書き初め練習
令和6(2024)年12月12日
3~6年 書き初め練習
12月10日(火曜日)11日(水曜日)に体育館にて講師の先生をお招きし、書き初め練習を行いました。
子どもたちは、一画ずつどのようなことに気を付けて書いていけばよいのか説明を聞き、集中して取り組んでいました。
ここで学んだことを、席書会に向け練習に励んでほしいと思います。