新着情報(令和6(2024)年6月)

6年生校外学習 国会議事堂・昭和館・科学技術館

令和6(2024)年6月28日

6月27日(木曜日)6年生が校外学習で国会議事堂、昭和館、科学技術館に行きました。

国会議事堂では社会科の学習を思い返しながら説明をよく聞き、議事堂内をじっくりと見学しました。

科学技術館では各班の計画に沿って多様な体験をし、笑顔いっぱいの6年生。学級の仲間との絆と学びの深まりを感じられた一日でした。

最上級生として、行動や態度面での成長もありました。次は修学旅行に向けて、準備を進めます。

国会議事堂見学
国会議事堂見学
防空壕体験
防空壕体験
科学技術館にて
科学技術館にて

5年生宿泊学習 一宮少年自然の家での宿泊学習

令和6(2024)年6月10日

6月4日(火曜日)と6月5日(水曜日)の2日間、5年生が一宮少年自然の家へ宿泊学習に行きました。

天候にも恵まれ、ウォークラリーやキャンプファイヤーを通して、一宮の豊かな自然を感じたり、友達と友情を深めたりすることができました。

初めての宿泊学習を通して、規則を守って楽しく生活することの大切さを学んだ5年生。ここで学んだことを普段の学校生活に生かしていきたいと思います。

ウォークラリー
ウォークラリー
キャンプファイヤー
キャンプファイヤー
フォトフレーム制作
フォトフレーム制作

6年生校外学習 飛ノ台史跡公園博物館

令和6(2024)年6月3日

5月30日(木曜日)と5月31日(金曜日)の2日間、6年生が校外学習で飛ノ台史跡公園博物館に行きました。

職員や学芸員の方々から、この地域の出土品や当時のくらしについて解説を聞き、縄文時代の土器や貝塚について理解を深めることができました。

社会科では歴史の学習が始まったばかりの6年生、これからも日本の歴史についてしっかりと学んでいきたいと思います。

炉穴あと
炉穴あと
館内での学習
館内での学習
竪穴式住居体験
竪穴式住居体験