船橋市立 法典小学校
- 〒273-0047千葉県船橋市藤原5-2-1
- 047-439-0832
沿革の概要
元号 | 年 | 月 | 日 | 沿革の概要 |
---|---|---|---|---|
文化8年(江戸時代)より、安川新作家で寺子屋(安川舎)を開き、 近在の住民の教育に貢献した。この安川舎が本校の原点。 |
||||
明治 | 6 | 2 | 20 | 藤原新田の安川舎(私塾)を柏井校として開校。入学生60名。 |
12 | 5 | 1 | 柏井校を法典小学校と改称,校舎新築。 | |
27 | 校舎増築工事落成,授業料を増額する。尋常科1年6銭,2年7銭,3年9銭,4年12銭 | |||
高等科1年18銭,2年21銭,3年24銭,4年28銭。 | ||||
34 | 法典尋常小学校に高等科を併置開設し,法典尋常高等小学校となる。 | |||
45 | 校舎改築落成式を挙行。 | |||
大正 | 11 | 10 | 30 | 創立50周年記念式典を行う。校章を制定し,校旗ができる。 |
12 | 9 | 1 | 大震災のため,4日間授業中止。(9月4日~7日) | |
昭和 | 12 | 4 | 1 | 法典村が船橋市に合併。 |
12 | 12 | 塚田小,法典小を統合し,市立法田尋常高等小学校と改称。 | ||
16 | 4 | 1 | 船橋市立法田国民学校と改称。 | |
20 | 4 | 11 | 塚田小学校を分離し,法典国民学校と改称。 | |
21 | 戦後の3年間(21年~23年の間),毎年学校長がかわる。 | |||
22 | 4 | 1 | 新学制の実施により,船橋市立法典小学校と改称。児童数443名 | |
5月に法田中誕生,小学校に同居のため二部授業開始。 | ||||
23 | PTA設立。 | |||
25 | 学校給食が始まる。 | |||
26 | 7 | 2 | 藤原町3-300(現在地)に校舎を新築。二部授業解消。 | |
28 | 2 | 20 | 創立80周年記念式典を行う。 | |
30 | 新校舎八教室増築。給食室落成。 | |||
31 | 6 | 5 | 現在地に校舎を増築し,旧校舎を廃し新校舎に530名の児童を統合。 | |
33 | PTA県より表彰される。 | |||
36 | 給食で県より表彰される。 | |||
38 | 3 | 1 | 創立90周年記念式典を行う。校歌を制定し発表する。 | |
42 | 4 | 1 | 法典東小学校創設に伴い,4年生以下547名の児童を分離する。 | |
44 | 4 | 1 | 特殊学級1学級設置,学級数13,児童数502名。 | |
45 | 校舎裏,土止めフェンス完了。プール完成。 | |||
48 | 2 | 20 | 創立100周年記念式典を行う。新校旗調整。体育館落成。記念碑「修学」建立。 | |
51 | 11 | 26 | 体育公開研究会(市教委指定)以後、昭和56年度まで自主公開研究会を行う。 | |
52 | 11 | 8 | 千葉県学校体育優良校として表彰される。 | |
53 | 6 | 校舎全面改築。鉄筋校舎落成。 | ||
54 | 11 | 1 | 千葉県教育功労賞(団体の部)を受賞する。 | |
55 | 千葉県立養護学校との交流を図る。 | |||
56 | 2 | 10 | 特殊教育公開研究会を行う。(市教委指定)県立養護学校との交流が深まる。 | |
58 | 2 | 19 | 創立110周年記念式典を行う。 | |
59 | 4 | 1 | 法典西小学校の新設に伴い,児童83名を分離する。 | |
60 | 11 | 6 | 心身障害児理解推進教育公開研究会を行う。(県・市教委指定) | |
63 | 3 | 31 | プール全面改築完成。 | |
平成 | 元 | 1 | 20 | 体育館屋根改修工事完了。体育倉庫改築完成。 |
2 | 3 | 14 | 体育館防球ネット設置完了。 | |
3 | 3 | 14 | 体育館ステージ増設工事完了。 | |
4 | 11 | 27 | ランチルーム新設完了。 | |
4 | 12 | 2 | 図工室新設完了。 | |
5 | 2 | 19 | 創立120周年記念式典を行う。 | |
7 | 11 | 14 | 「さわやかハートちば」推進協議会より表彰を受ける。 | |
9 | 3 | 19 | 家庭科室改修工事完了。 | |
10 | 8 | 27 | 昇降口改修工事完了 | |
11 | 12 | 16 | 給食室改修工事完了。民間委託給食開始。 | |
12 | 3 | 24 | 特殊学級教室工事完了 | |
12 | 11 | 17 | 特別活動公開研究会を行う。(市教委指定) | |
13 | 4 | 1 | 小学校英語教育推進校に指定される。 | |
13 | 4 | 2 | 船橋市法典放課後ルーム開校。 | |
14 | 11 | 30 | 創立130周年記念式典を行う | |
19 | 9 | 1 | プレハブ校舎新設完了 | |
21 | 3 | 31 | 図工室改修。(普通教室・会議室へ) | |
22 | 3 | 31 | 視聴覚室改修。(普通教室へ) | |
24 | 12 | 1 | 創立140周年記念式典挙行。 | |
25 | 3 | 22 | 新校舎落成(7教室) | |
25 | 12 | 27 | 耐震工事完了 | |
27 | 12 | 22 | 校庭拡張工事完了 | |
29 | 1 | 31 | 南校舎トイレ改修工事完了 | |
令和 | 3 | 1 | 31 | 北校舎トイレ改修工事完了 |
4 | 2 | 25 | 校舎外壁塗装工事完了 | |
10 | 28 | 体育館トイレ改修工事完了 | ||
11 | 4 | 創立150周年記念式典挙行 | ||
5 | 1 | 31 | 屋上太陽光発電設置工事完了 |