建物火災等でり災した市民の方へ
建物火災等で、り災した市民の方を対象に、市では下記の各種支援制度等を設けています。
各種支援制度等
項目 | 内容 | 担当課 | |
---|---|---|---|
り災証明書の発行について | 被害に遭われた場合は、消防局、中央・東・北消防署で、り災証明書の発行を受けてください。 中央消防署‥‥435ー8664 東消防署‥‥464-1515 北消防署‥‥438-2238 |
消防局予防課 435-8651 |
|
見舞金等について | 各種見舞金の支給対象は、半焼以上の住家です。(一部、住家の消火冠水を含む。共同住宅は占有部分で判断。いずれも、り災証明による。) 該当世帯へは、り災証明に基づき、後日、ご連絡いたします。 ○船橋市災害見舞金 ○日本赤十字社の見舞金 ○千葉県共同募金会災害見舞金 |
地域福祉課 436-2312 |
|
○日本赤十字社の災害救援物資の支給 ・日用品セット‥‥せっけん、歯ブラシ、タオルなど4人分、毛布 |
|||
一時的な宿泊場所について | 火災等で住宅を失い、親族・知り合い・近所の方々の協力が得られず、自身の力で一時的な宿泊場所が見つからない場合は、ご相談ください。 | ||
市営住宅の一時使用について |
原則、転居先となる住まいについては各自で探していただます。 市営住宅に空きがある場合は、転居先となる民間賃貸住宅を探すためや、火災現場を片付けるため等の短期間に限り、住宅を一時使用(入居ではありません)することができます。り災証明書により状況を確認の上、判断しますので、詳細はお問い合わせください。 ・市営住宅の一時使用の申込み期限‥‥被災から2週間以内 |
住宅政策課 436-2679 |
|
ごみの処理等について |
り災に伴うごみは、市の清掃工場で処理可能な物に限り受入れをいたします。 ※業者に依頼する場合には、収集・運搬に別途費用が発生します。 |
クリーン推進課 436-2434 |
|
税金等について |
○個人の市民税‥‥減免の制度があります。 |
市民税課 |
|
○固定資産税、都市計画税‥‥減免及び被災住宅用地の特例の制度があります。 ・申請に必要なもの‥‥り災証明書等 |
資産税課 減免 被災住宅用地 436-2234 |
||
○国民年金保険料‥‥免除の制度があります。 ○国民健康保険料・後期高齢者医療保険料及び各一部負担金‥‥減免、徴収猶予、免除の制度があります。 ※火災保険等に加入されている場合は対象にならない場合もあります。 ・申請に必要なもの‥‥認印、り災証明書等 |
国保年金課 国民年金保険料 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料 |
||
○65歳以上の方の介護保険料の猶予、減免の制度があります。 ○介護保険利用者負担の減額制度があります。 ・申請に必要なもの‥‥認印、り災証明書等 |
介護保険課 保険料 436-2303 利用者負担 436-2304 |
||
融資制度について | ○災害復旧資金 ・貸付対象者‥‥市内で同一事業を1年以上引き続き営んでいることなど。また、災害により被害を受けた場合でその復旧に必要な資金。 (り災証明が必要) ・資金の使途‥‥設備資金、運転資金 ・融資限度額‥‥1,000万円以内 ・融資期間‥‥7年以内 ・融資利率‥‥年2.3%以内 ○利子補給‥‥市の資金の融資を受けた者に対して、2%を市が利子補給をする。なお、東北地方太平洋沖地震に係る、り災証明を添付した場合は利子全額補給。詳しいことは、商工振興課に連絡をして確認ください。 |
商工振興課 436-2475 |
|
住民登録・印鑑登録等について | ○長期間居住する場合は、住民票の異動をする必要があります。 ○印鑑登録の変更等をする場合は、戸籍住民課か出張所、連絡所又は船橋駅前総合窓口センターへ |
戸籍住民課 436-2270 |
|
通帳、証書、キャッシュカード等の再発行 |
お使いの通帳やカードなどが紛失した場合、再発行が必要です。詳細は金融機関にご確認ください。 |
ご利用の金融機関 |
|
運転免許証の再発行 |
運転免許証を紛失した場合、再発行が必要です。 |
千葉運転免許センター 043-274-2000 流山運転免許センター 04-7147-2000 船橋警察署 435-0110 船橋東警察署 467-0110 |
※り災証明書については、写しでも可能です。
ファイルダウンロード
(確定版 A3製本)建物火災でり災した市民の方へ(PDF形式716キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
この記事についてのお問い合わせ
- 危機管理課
-
- 電話 047-436-2032
- FAX 047-436-2030
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8501 千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
- 「罹災された方へ」の他の記事
- 最近見たページ
-