地震災害(元禄16~令和4年)
| 年 | 月日 | 原因 | 被害状況 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 1703 | 12.31 | 元禄地震 | 大地震の被害多く加ふるに津波にて人畜多く死せり ・・・・船橋町誌より | M 7.9~8.2 野島崎南方30km | 
| 1855 | 11.11 | 安政地震 | 東上総地方まで激しく揺れて地が割れ泥が吹き出した所ある ‥‥船橋市史より | M 6.9 | 
| 1923 (大正12) | 9.1 | 関東大震災 | ●小学校玄関の椎五寸脱離・壁亀裂 剥落13箇所 ・障子腰板破損数枚 ●町に多くの避難民を収容せし関係で 郵便局電信電話は 連日事務輻輳 繁忙を極めた ●農業は販路遮断による損害推定5千円 ●漁業は多量の油流入による潮吹・蜊・さるぼう等の死滅多く 約1ヶ月休業状態 | M 7.9 相模湾 | 
| 1987 (昭和62) | 12.17 | 千葉県 東方沖地震 | 家一部破損 19戸 ガラス破損 10校 設備器具破損 8校 建物亀裂 16校 接続部ズレ 16校 施設落下 13校 ブロック塀 1校 | M 6.7 東方沖 深70km 震度4 | 
| 2005 (平成17) | 7.23 | 千葉県 北西部地震 | 軽傷者 2名 ガラス破損 1校 建物亀裂 2校 接続部ズレ 1校 天井の一部はがれ 1校 ブロック塀 1戸 ガス配管の亀裂 2件 エレベーター閉じ込め 3件 | M 5.7 北西部 深90km 震度5弱 | 
| 2011 | 3.11 | 東日本大震災 | 重傷者 3名 (平成27年5月20日現在) | M 9.0 三陸沖 深70km 震度5弱 | 
| 2012 (平成24) | 3.14 | 地震 | 死者1名 | 最大震度3 | 
| 2021 (令和3) | 10.7 | 地震 | 軽傷者 3名 | M5.9 | 
| 2022 (令和4) | 3.31 | 地震 | 軽傷者 1名 | M4.7 千葉県北西部 深70km 震度3 | 
風水害等の災害
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 危機管理課
- 
      - 電話 047-436-2032
- FAX 047-436-2030
- メールフォームでの
 ご意見・お問い合わせ
 〒273-8501 千葉県船橋市湊町2-10-25 受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日 


