【子ども記者通信】~キャロットライスから小松菜マフィンまで~暑さ対策にもなる葛中の給食(葛飾中学校 林 旅人さん)
私が通う葛飾中学校では、地域で生産されたものをその地域で消費する「地産地消」を目的に、市内でとれた食材を使ったさまざまな給食メニューがあります。そこで、栄養士の住岡洋美先生にインタビューをしました。
まずは、船橋産の食材を使ったメニューについて聞いたところ、小松菜マフィンやキャロットライス小松菜ソースがけといった、葛飾中では定番のメニューを教えてくれました。マフィンは外はサクッと、中はふわふわ。キャロットライスは、そのほのかな甘みとソースの相性が印象的でした。どちらも素材の味を生かしつつ、何度も食べたくなるような味で、とっても美味しいです!また、船橋市では小松菜や人参の生産が盛んであることも知ることができました。
これからさらに暑くなる季節に向けて、暑さ対策のメニューについても聞いてみました。人気の冷凍みかんやフルーツポンチはもちろん、スパイシーチキンやドライカレーなど、香辛料が効いたメニューもさっぱりしていておすすめだそうです。 「自分でも作れるメニューはありますか」とたずねたところ、フルーツポンチの作り方を教えてくれました。まず、三温糖と水で蜜を作ります。次に、フルーツ缶の汁を切り、冷蔵庫で冷やします。最後に蜜とフルーツを和えれば、できあがり!意外と簡単にできるので、みなさんもぜひ作ってみてください!
最後に、普段の給食づくりに込めている思いについても聞いてみました。住岡先生は「みんなに、自分の体に必要な食材を知ってもらい、美味しく食べてもらえるよう、給食作りに励んでいます」と話してくれました。
みなさんも、毎日の食事があることに感謝し、暑さに気をつけながら、船橋の地元食材について調べてみてはいかがでしょうか。
(令和7年7月27日投稿)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-