【子ども記者通信】とっても頑張っている読み聞かせボランティアの皆さん(高根台第三小学校 熊川 莉奈さん)

更新日:令和7(2025)年7月25日(金曜日)

ページID:P139023

高根台第三小学校_熊川莉奈

  高根台第三小学校の1年生~3年生と特別支援クラスの教室で月に1回朝の時間、保護者の皆さんが行っている読み聞かせを取材しました。
 最初に「保護者の皆さんになぜ読み聞かせをしようと思ったか」を聞いたところ「本の楽しさを知ってもらいたい・子供のキラキラとした顔が見たい・お友達の顔を覚えられる・いろいろな本を知ってもらいたい」とたくさんの理由を教えてくれました。
  そして「いつも朝から楽しい気持ちになってくれるかな?興味を持ってくれるかな?笑ってくれるかな?」と思いながら、本を選んでいるそうです。
 また「読み聞かせをしている時に工夫しているポイント」を尋ねると「読む前になじみやすくしていることや、ゆっくり読んだりテンポよく読んだりしていること、クラスのみんなの方を見て読むこと」だと話してくれました。
 私は人前で本を読む時に恥ずかしくなってしまうので、コツも教えてもらいました。何回も家で練習すること、楽しんで読むこと、自信を持つことがコツだそうです。今度実践してみようと思います。
 最後に「今まで読み聞かせをしているときに嬉しかったことや楽しかったことはありますか?」という質問に対して「「この本どこにあるの」と聞いてくれたことが嬉しかった、集中して聞いてくれた時が嬉しかった、「ありがとう」と言ってくれると嬉しかった」とそれぞれの思いを話してくれました。この時の皆さんの笑顔が印象的でした。
 私は、今回の取材で、保護者の皆さんにお話を聞くことができ、いつもいろいろなことを考えて私たちに読み聞かせをしてくれているということが分かりました。

(令和7年7月14日投稿)

 読み聞かせボランティアの皆さん
 ▲読み聞かせボランティアの皆さん

令和7年度子ども記者通信はこちら

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日