【子ども記者通信】南本(みなほん)音楽ジュニア(南本町小学校 牧 瑞歩さん)

更新日:令和7(2025)年9月12日(金曜日)

ページID:P139602

南本町01 私が通う南本町小学校には音楽ジュニアというクラブがあり、全校朝会での演奏などで日々活躍しています。私が友達の発表会を聴きにいった際、校長先生が、南本町小学校は音楽ジュニアの活動が盛んだといっていたことが理由で、私は今回、記事の内容を音楽ジュニアの活動についてのものにしようと決めました。

 音楽ジュニアは大きな発表会などにも出ていて、この記事では音楽ジュニアについてサマーコンサートを通して知っていただければと思います。

 音楽ジュニアは、現在全体で29人、フルートやトロンボーン、打楽器などを始めとした12種類の楽器で活動しています。

 私は音楽ジュニアの皆さんにインタビューをしてきました。入部したきっかけを聞くと、大体の人が「先輩の全校朝会での姿を見て」と答えました。次にやりがいについて聞くと、出来ることが増えていくのが嬉しいという声が多かったです。私も習い事をやっているので、その気持ちはわかるなと思いました。

 次に部長、副部長にもお話を聞くと、わかりやすく、決まった単語で教える事が後輩に指導するときに気をつけているところだそうです。今後の目標は、「過ごしやすく、楽しい空間作り、部員の増えるようなかっこいい姿を見せること」と、この言葉を聞いて私は、こんなにたくさん部のことを考えてくれる部長、副部長がいる音楽ジュニアはきっと素敵な空間なんだろうな、素敵だなと思いました。

 指導者の桃原先生にもお話を聞きました。指導についてでは、姿勢や音の出し方、テンポなどに気をつけているとのことでした。最後にサマーコンサートをどのようなコンサートにしたいかを質問すると、「一人一人が力を発揮し、聞いているお客さんが笑顔になれるようなコンサートにしたい」と言っていました。その言葉を聞き、皆さんの練習している姿を見て、きっと素敵なコンサートになるだろうなと思い、ワクワクしました。

 そして、サマーコンサート本番の演奏では、それぞれの楽器に存在感があって、繊細かつ、迫力のある素晴らしい演奏になっていて、聞いていて本当に楽しかったです。皆さんもぜひ、南本町小学校の音楽ジュニアに興味を持っていただけると、嬉しいです。

(令和7年8月24日投稿)

南本町02 南本町04

南本町03
▲練習風景

令和7年度子ども記者通信はこちら

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日