【子ども記者通信】船橋市の鉄道の魅力(芝山東小学校 堀口 栄渡さん)

更新日:令和5(2023)年6月20日(火曜日)

ページID:P116184

芝山東小学校 堀口 栄渡

 西船橋駅と船橋駅は、千葉県内で利用者の多い駅第1位、第2位を占めています。どうして鉄道利用者が多いのか、船橋市の鉄道の魅力を知る為に、船橋市役所道路部道路計画課に取材しました。
 船橋市の人口は約65万人と全国中核市の中で1番多いです。これは、島根県や鳥取県の人口よりも多く、高知県の人口にも匹敵します。鉄道網は9路線35駅と全国的に見ても非常に発達しています。では、どうして路線は作られていったのでしょうか。船橋市には9路線が走っています。道路計画課の方から各鉄道事業者の方々に連絡をしてもらい、回答を聞くことができました。
 まず総武線が1894年(明治27年)に市川から佐倉間で開業しました。日本初の鉄道が1872年に運行したので、22年後には船橋でも走っていた事になります。
 武蔵野線は1973年(昭和48年)の開業後、1978年(昭和53年)に西船橋まで開通しました。当初は貨物列車用として建設され、合間に旅客列車が走る程度だったそうです。今でも貨物列車はかなりの本数が走っています。
 京葉線は1986年に西船橋~千葉みなと間で開業されました。こちらも貨物列車用として計画されていましたが、旅客列車に方針が変わったそうです。ディズニーランドに行くにはこの路線です。
 京成線は成田山新勝寺の参詣の為に計画され、都内から船橋まで沿線が伸びたのは1916年(大正5年)です。その後、成田や成田空港まで開通しました。船橋から世界に行ける路線です。
 新京成線は陸軍の訓練用の鉄道が先にあり、終戦後、松戸~千葉間の一部を再利用して作られました。元からあった鉄道は蒸気機関車で、電車を走らせる為には全く新しく作り直す必要があり、大変な苦労をし全線を1955年(昭和30年)に開通させました。船橋市内に沢山の駅と乗りかえ路線駅があり、船橋市の未来にも必要な路線だと思います。
 東西線は1969年(昭和44年)にメトロとして初めて東京都の外側に延伸した路線で、中野から西船橋を結びました。地下鉄初の快速運転で、そのころは東陽町から西船橋はノンストップだったそうです。
 東武アーバンパークライン(東武野田線)は1911年(明治44年)に、野田で生産されたしょう油を柏まで輸送する目的で作られたそうです。後に大宮や船橋まで開通しています。船橋から大宮まで1本で行けます!
 東葉高速線は国や地方公共団体と民間企業が資金を出し合う第3セクター方式で、1996年に西船橋―東葉勝田台が開業し東西線と直通運転しています。僕の学校からよく見えます。
 北総線は千葉県が計画した新しい町、千葉ニュータウンに住む住民の足として作られ、羽田空港や成田空港へ移動するのに便利です。在来線で一番早いスカイライナーの通過がよく見えます。
 そして鉄道は便利であるだけではなく、自家用車と比べてもCO2の排出量が非常に少なく地球に優しい乗り物です。乗用車と比べて1人当たり1km進む為のCO2の排出量は鉄道だと約5分の1程度ですみます。CO2を減らすようエコな乗り物を市民に勧めたり、未来を快適に過ごせる住みやすい場所にしたりするのも道路計画課の仕事です。
 しかし、コロナ禍で令和元年に96万人いた鉄道利用者は、78万人にまで大幅に減少し、現在も88万~90万位までしか回復していないそうです。今後も鉄道事業者の方と一緒に協力し、沢山の人に乗ってもらえるよう取り組んでいくので、また利用者は増えていくだろうとの事でした。船橋市内の車の渋滞を回避する一つの手段としても、鉄道の利用がいいと思います。
 道路計画課を知ったきっかけは、市のホームページで駅のバリアフリー対策を見つけ興味をもったからです。市内の35駅全てにバリアフリー化の取り組みがされているそうです。全駅対応しているのは船橋市くらいで、音声案内や段差の解消など、多岐に渡っています。ホームドアの設置は多額の費用がかかるので、計画的に話し合いを進めているそうです。ぼくのおばあちゃんは、よくエレベーターを探しています。ちょっとの階段も辛そうで助けてあげたいので、バリアフリーはとても大事だと思っていました。
 大きな町から大きな町に人や物を運んだり、人口が増えた所に路線を作ったり、元からある鉄道跡地を開発したりと、船橋を経由、または目的地として船橋市の鉄道が発達したことがわかりました。取材では沢山の方に協力してもらい、沢山の情報を頂けたことに感動しました。ぼくの好きなアニメに出てくる「鉄道好きに悪い人はいない‼」という言葉は本当だと思いました。
鉄道は時間に正確で速いだけではなく、環境にも優しく、未来のぼく達の生活を守ってくれる乗り物です。ぜひ手軽にできるエコな取り組みとして、鉄道を利用してみて下さい。

(令和5年5月22日投稿)

JR西船橋駅のホームドア
          (JR西船橋駅のホームドア)

東葉高速線飯山満駅 点字案内板
 (東葉高速線飯山満駅の案内板を良く見ると、点字がありました!)

令和5年度子ども記者通信はこちら

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日