【子ども記者通信】楽しむアートの世界!(法典西小学校 川原 絵子さん)

私は先日、船橋市民ギャラリー夏休み企画「アートを体験する3日間」に参加しました。参加したのは、8月25日の「アートワークショップ海の生き物を紙粘土でつくろう!~小さなアクアリウム~」と8月26日の「アートワークショップ~ネコ型バッグに布用絵の具で絵を描こう~」です。どちらも「ちょふ」さんというワークショップクリエーターさんがつくり方を教えてくださったり、困っている人にアドバイスをくださったりしてくれました。ちょふさんは、ほかにも保育園や幼稚園での絵画指導や絵を描く仕事などもやっています。
1日目のアクアリウムは、紙粘土で海の生き物をつくり、それをモールやシールなどで工夫して飾っていきます。用意された箱の中に背景の紙を入れて、箱の中を自分好みの海の世界に彩り、アクアリウムが出来上がったら、写真撮影をしました。その写真は、8月29日~9月3日の「アートを体験する3日間」成果報告展に展示されました。
2日目のネコ型バッグづくりは、帆布職人さんが手作りでつくったバッグに、布用絵の具で猫などの絵を書きました。絵の具も係の方がぴったりの色を調合してつくってくれたり、バッグの後ろにも、しっぽなどを書いたりしました。1日目と同じように、展示用の写真を撮りました。
紙粘土をこねて何をつくろうかと考えたり、猫の下書きを頑張ったり、さまざまなアートに触れられてとても楽しかったです。市民ギャラリーでは、夏休み以外にもアートワークショップなどをやっていて、係の方やちょふさんもとても優しく、良い人なので、これを機会にぜひ参加してみてほしいです。
(令和5年8月26日投稿)
(ワークショップクリエーターのちょふさんが優しくつくり方を教えてくれました)
令和5年子ども記者通信はこちら
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日