【子ども記者通信】「音楽のまち・ふなばし」2023年最後のコンサート(丸山小学校 三浦 和奏さん)

みなさんは船橋市が「音楽のまち」と言われている事を知っていますか。
船橋市は、年間を通してコンサートやイベントが開催されていて、子供から大人まで多くの市民が音楽に親しむ事ができる街です。私も音楽が大好きで、小学校の合唱部で活動しています。この夏には、部員全員で力を合わせてたくさん練習し、その成果を船橋市教育委員会が主催するサマーコンサートで発表することができました。思い出に残る楽しいコンサートになりました。
私は他にどのようなコンサートが行われているのか気になり、12月24日に市民文化ホールで行われたジョイントコンサートを取材させて頂きました。このコンサートは、船橋市の小中学校の音楽レベル向上を目指して行われるコンサートです。今回は、小学校が3校、中学校が9校出場しました。会場では、船橋市の小中学校の音楽の先生がスタッフとしてかかわっていました。その他に、船橋市民の人もイベントにかかわっていました。
取材の中で、色々な学校の演奏を見たり聴いたりすることができました。その中でも、筝やギターのみで演奏している学校があり驚きました。また、小学校と中学校合同での演奏では、人数が多いなかでもまとまっていてすごい迫力が感じられました。他の学校の演奏もテンポの速い曲でもきれいに演奏を合わせたり、曲想の雰囲気に合わせて演奏したりと、聴いていてとても楽しかったです。
私は普段演奏を発表する事の方が多いですが、今回取材させて頂いて、鑑賞する楽しさをあらためて感じることができました。
2月4日には、船橋アリーナで「千人の音楽祭」が行われるなど、まだまだたくさんの音楽のイベントが行われています。
音楽は、心と体のいやしになります。機会があればぜひ音楽に親しんでみてください。
(令和6年2月5日投稿)
(八木が谷中の演奏前の様子、ギターだけの演奏で、音がまとまっていてすごかったです。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日