【子ども記者通信】発見!市のことについて知れる場所(金杉台小学校 小山内 陽咲さん)

11月9日に市役所10階の市議会の議場で「子ども市議会」がありました。
「子ども市議会」とは、子どもたちに市政の仕組みを理解してもらい、子どもならではの意見を取り入れる目的で、4年に1度行われています。
各学校の代表が、10のグループに分かれて質問をしました。子ども記者から「プールの授業をする時期を9月に変更することはできないのでしょうか」という質問に、学校教育部長から「プールの授業については、夏休み中に水の事故がおきたら大変だから6月~7月に行っている」という答えでした。
学校の予算の使い方についても質問がありました。学校の予算の使い方は、校長先生を中心にして、話し合って決めているとのことでしたが、スポーツ用品は体育主任の先生にリクエストしてみるのがよいとのことでした。
私は、市議会についてあまり詳しく知らなかったですが、実際に参加してみて、市の取り組みや工夫がたくさんわかり、市に興味を持ちました。皆さんも、関心のある市の取り組みに、ぜひ参加してみてください。
(令和6年12月17日投稿)
▲議長を務めた小山内さん ▲子ども市議会中の様子
令和6年度子ども記者通信はこちら
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日