【子ども記者通信】宮本小学校のおやじの会(宮本小学校 鴇田 絢音さん)

私が通っている宮本小学校には「おやじの会」という保護者ボランティアがあります。2000年から始まり、今年で24年目になります。毎年、校内の美化清掃や運動会などを手伝い、子どもたちのためにイベントを開催してくれます。
今回は10月19日(土曜日)に行われた「宮小おやじフェス」を紹介します。
当日は小さい子から小学生まで、600人以上が来場し、コリントや型抜きなどたくさんの遊びを楽しんでいました。
また、遊びだけでなく、食べ物も用意してくれており、かき氷やポップコーンの定番のものから、船橋ならではのホンビノス貝を使った料理もありました。
そして、今年は私たち6年生もイベントのお手伝いをさせてもらいました。1カ月かけてクラスの出し物など準備を重ね、運営をしました。私は実行委員も兼ねていたので、友達に感想を聞いてみると「遊びに来てくれる人に喜んでもらえるよう、準備や運営することの難しさを体験することができた」「成功させるという目標に向かって、1カ月間クラス全員で協力し合ったことで、団結することができた」と言っていました。
運営後はおやじの会の人たちのお店にも行きましたが、接客の仕方などとても勉強になりました。これからも明るく楽しい宮本小学校のために、おやじの会の人たちに頑張ってもらいたいです。
(令和6年10月27日投稿)
▲宮本小学校おやじの会ののぼり
▲イベントの様子
令和6年度子ども記者通信はこちら
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日