子ども市議会

更新日:令和3(2021)年4月7日(水曜日)

ページID:P049985

子ども市議会とは?

市議会の様子 子ども市議会は、子どもたちに市政の仕組みを理解してもらい、また子どもならではの意見を取り入れようと昭和54年に始まり、原則4年に1回開かれています。児童・生徒記者(通称:子ども記者)の子どもたちが、事前に5つの委員会に分かれて考えた質問を、実際の市議会さながらに市長らに投げかけます。

※令和2年度の開催を予定していた第11回子ども市議会は、新型コロナウイルスの影響で中止となりました

第10回子ども市議会

 平成28年11月5日、第10回子ども市議会が市議会本会議場で行われました。

第10回子ども市議会 質問一覧 

総務委員会 市の災害への備えは?
ふるさと納税の使い道を教えて
健康福祉委員会 飼い主のいない犬・猫の殺処分を減らすために
障害のある子とその親が安心して暮らせる社会に
市民環境経済委員会 ふなばしセレクションをもっとPR!
リユースを進める取り組みは?
建設委員会 自転車で安全に走れる道路を
公共施設の位置を示す案内板を分かりやすく
文教委員会 学校の空き教室を自習室に
4年後のオリンピックに向けたイベントの開催を

総務委員会

市の災害への備えは?

質問

 千葉県で、今後30年以内に70パーセントの確率で首都直下型地震が発生すると言われていますが、現在それぞれの避難所にはどのくらいの非常用備蓄がありますか。
 また、物資の運搬には陸路以外の方法も考えているのでしょうか。

市長

 避難所に災害物資が届くまでの期間を想定し、食料品や飲料水等3日分を備えています。また、市内14カ所をヘリコプターの臨時離発着場に指定し、ヘリコプターでも物資を運べる体制をとっています。

質問

 市では、期日前投票のシステムを利用した避難所での安否確認の実験を行ったそうですが、今後の普及の予定はどうなっていますか。

市長

 このシステムを配備すれば、誰がどこの避難所にいるのかすぐに分かりますが、重要な個人情報を扱うため、情報を漏らさない強い通信回線や、すべての避難所をネットワークで結ぶなど、導入には多額の費用がかかります。現在、実用化に向けて費用の補助を国に要望しています。

質問

 今後の震災に備え、8月の総合防災訓練に多くの中学生が参加できるようプログラムを工夫し、参加を呼びかけていくべきではないでしょうか。

市長

 昨年の総合防災訓練から、会場を中学校にも広げ、各校の皆さんに参加してもらいました。
 主な訓練内容は、体育館までの備蓄品の運搬や、簡易トイレ等の設置、応急救護訓練などです。
 訓練を通じて地域の人たちと中学生の皆さんが知り合うことは市の防災体制をつくるうえでとても大きな力になります。今後、より多くの皆さんが参加できるようなプログラムを考えていきます。

28年度進捗状況

【期日前投票システムを利用した安否確認について】
 システム導入には、市の費用負担が多いため、国へ費用の補助を引き続き要望していきます。(28年度は8月に総務大臣と中核市長との懇談会で、総務大臣等に要望しました)

29年度進捗状況

【期日前投票システムを利用した安否確認について】
 国からの費用の補助がない現状ではシステムを導入することは困難なため、引き続き補助を要望していきます。

ふるさと納税の使い道を教えて

質問

 市へのふるさと納税の寄附金額と具体的な使い方を教えてください。

市長

 27年度の寄附金額は、2984万6000円でした。寄附金は、平成32年までの市の目標を定めた総合計画の中で決めたまちづくりの6つのテーマと、「市長におまかせ」の7項目に使っています。たとえば、「非常時への備えのあるまちづくり」というテーマに約480万円を使って、避難所の場所等を記した『防災マップ』などを作成しました。また、「笑顔があふれる子育てのまちづくり」では、小・中学校の図書室の本などを約560万円分購入しました。
 「市長におまかせ」は、将来を担う子どもたちのために活用したいと思い、約100万円を小・中学校のパソコンやデジタル教科書の購入に使いました。

質問

 ふるさと納税のお礼の品は市の特産物の梨をはじめ、ニンジンや小松菜を使った加工品など、60種類以上の特典から選べます。今後、新たなお礼の品の追加予定はありますか。

市長

 今年4月、特典の数を20品目から61品目へ大幅に増やしました。クボタスピアーズ関連グッズやホンビノス貝などを、今後特典として追加予定ですので、楽しみにしてください。

28年度進捗状況

 29年度へ向けて、特典を出品してくれる新しい業者を公募しました。また、ふなばし産品ブランド認証品の革製品や人気の肉・米などを追加予定です。(クボタスピアーズグッズは、すでに12月に追加しました)

29年度進捗状況

 活ホンビノス貝、革製品などを新たに特典に加え、30年3月12日現在で特典数は94品目になりました。30年度は船橋産のキウイフルーツや卵などを追加予定です。

30年度進捗状況

 キウイフルーツ、卵、ふなっしーグッズなどを新たに特典に加えました。31年度から新たに栗やハイビスカスなどを特典として追加予定です。

令和元年度進捗状況

 船橋産の栗などのほか、新たに体験型返礼品を追加し、クボタスピアーズ練習試合でのボールパーソン体験を特典に加えました。2年度は、ふなばしセレクション認証品である市内農産物を使用したジャムなどを追加予定です。

健康福祉委員会

飼い主のいない犬・猫の殺処分を減らすために

質問

 動物愛護指導センターで保護している犬・猫の殺処分を減らすため、公共施設や福祉施設での飼育や飼い主を募ることはできないのでしょうか。

保健所理事

 市の施設には休業日があることや、施設利用者には動物が苦手な人もいることなどを考えると、施設での飼育は難しいと考えます。
 動物愛護指導センターでは、収容した犬・猫のホームページへの掲載や、実際に見てもらう譲渡会を開催しています。譲渡会は市役所・出張所のほか動物病院等でポスター掲示をしていましたが、他の市の施設でも行いたいと考えています。

質問

 私の身近にあるペットショップでは、販売されている犬・猫とは別に、店舗の一角で引き取り手のいない犬・猫を展示し、飼い主を募集しています。こうした取り組みが広がるよう、飼い主探しを行うペットショップに補助金を出すことはできますか。

保健所理事

 飼い主には、飼っている動物の面倒を最後まで見る義務があります。飼い主の義務に対して、市から補助金を出すことは、難しいと考えます。
 市民の皆さんがペットを飼う時には、引き取り手のない犬・猫などを譲り受ける方法があることも考えてほしいと思います。

28年度進捗状況

 29年度から、譲渡会の案内ポスターを市役所・出張所・動物病院とあわせて公民館・図書館への掲示を行います。

29年度進捗状況

 譲渡会の案内ポスターを、新たに公民館・図書館へ掲示しました。これにより、予定していた事業は完了しました。

障害のある子とその親が安心して暮らせる社会に

質問

 「高齢の親と障害のある子が一緒に暮らせて、もし親が亡くなっても障害のある子が一人で安心して暮らせる施設」は市にありますか。そういう施設があれば、高齢になった親も安心できるし、子どもも友達ができやすいと思います。

福祉サービス部長

 障害のある子どもと一緒に住んでいる親の中には、将来面倒を見られなくなったり、自分が亡くなった後の子の生活に不安に感じている人も多くいると思います。
 高齢の親と障害のある子が一緒に暮らす施設は、整備する法律が分かれているため、市内にはありません。その一方で、住み慣れた地域の中で、できるだけ長く親子が一緒に生活できるよう、ヘルパーが訪問し、家事を手伝うなど自宅で利用できるいろいろなサービスがあります。
 また、自宅での生活が難しい人には、グループホームという、障害がある人たちがスタッフに手伝ってもらいながら少人数で家庭的な雰囲気で暮らせる施設もあります。障害のある子とその親がいつまでも安心した生活ができるように努力していきます。

市民環境経済委員会

ふなばしセレクションをもっとPR!

質問

 船橋発の「ふなばしセレクション」が広まったら、もっと船橋を誇りに思えます。市では、どのようなPRをしていますか。

経済部長

 「広報ふなばし」、ホームページ、チラシや冊子などさまざまな方法でPRをしています。市内の百貨店等での催しもの、朝市等のほか、東京駅直結の商業施設「KITTE」で全国・海外の人にもPRしました。

質問

 ふなばしセレクションや船橋の特産品などを集めた「船橋館」のような店舗を作るのはどうでしょうか。

経済部長

 現在、西武船橋店、東武百貨店船橋店、また、船橋駅南口のインフォメーションセンターでふなばしセレクションの常設コーナーを設置しています。これらの販売実績を踏まえ、船橋館の設置についての研究を重ねています。

28年度進捗状況

 28年度に引き続き29年度も、アンテナショップ開設に向け、他自治体のアンテナショップの研究を行うとともに、「KITTE」で期間限定のアンテナショップを試行的に開設し、検討を重ねます。

29年度進捗状況

 引き続き、アンテナショップ開設に向け、他自治体のアンテナショップの研究を行うとともに、「KITTE」で期間限定のアンテナショップを試行的に開設し、検討を重ねています。

30年度進捗状況

 引き続き、アンテナショップ開設に向け、他自治体のアンテナショップの研究を行うとともに、「KITTE」で期間限定のアンテナショップを試行的に開設し、検討を重ねています。

令和元年度進捗状況

 引き続き、アンテナショップ開設に向け、他自治体のアンテナショップの研究を行い検討を重ねています。商工業戦略プランの見直しを行う中でも議論し、2年度中に結論を出します。 今年度は「日本橋プラザビルイベントスペース」で期間限定のアンテナショップを予定していましたが、新型コロナウイルス感染防止対策のため中止になりました。また、市内のセレクション認証品取り扱い店舗も充実させています。

リユースを進める取り組みは?

質問

 現在市内でリサイクルマーケットのような催しはありますか。私たちの身の周りにある、まだ使用できるけれど捨てられてしまいそうなものが、必要とする人に渡ることで、ゴミの量も減ると思います。

環境部長

 現在、市では再生センターで、まだ使える家具などを販売していますが、今後、繰り返し使う「リユース」を積極的に進めるため、フリーマーケット等の情報をホームページでお知らせすることを考えています。

質問

 船橋アリーナを会場に、市内の各学校が合同で大規模なリサイクルマーケットを開催し、その収益金で古くなった校舎のトイレを直したり、本やスポーツ道具を購入したりすることを提案します。みんなで吹奏楽やダンスといったパフォーマンスなどを行い、たくさんの人を集めるよう企画します。

教育次長

 校舎の修繕等には何千万円、何億円という費用が必要です。教育委員会としては、責任を持って、市のお金や国の補助金等を活用して、計画的に校舎の修繕等を進めていきたいと考えています。大規模なイベントの開催については、まずは現在実施しているものの中でできるかどうか検討してみます。

28年度進捗状況

【リユースを進める取り組みについて】
 リユースをより積極的に促進するため、29年度からフリーマーケットやリユースショップの情報を市ホームページやリサちゃんだより(ごみについての啓発資料を記載したパンフレット)に掲載します。

【学校の改修について】
 老朽化したトイレの床をドライ化し、便器・ブース・天井等全てをリニューアルし、清潔で明るいトイレに改修していきます。28年度は小・中学校11校で実施しました。29年度は22校で改修を実施予定です。

29年度進捗状況

【リユースを進める取り組みについて】
 フリーマーケットやリユースショップを営業する事業者を認定し、連携して情報提供を行う制度を検討しています。

【学校の改修について】
 老朽化したトイレの床をドライ化し、便器・ブース・天井等全てをリニューアルし、清潔で明るいトイレに改修していきます。29年度は小・中学校22校で実施しました。30年度は2校で改修を実施予定です。

30年度進捗状況

【リユースを進める取り組みについて】
 ごみの減量を進める事業者を「ふなR連携事業者」として認定しました。引き続きリユースショップの取扱い品目等の情報提供を行います。

【学校の改修について】
 老朽化したトイレの床をドライ化し、便器・ブース・天井等全てをリニューアルし、清潔で明るいトイレに改修していきます。30年度は小学校1校、特別支援学校1校で実施しました。31年度は6校で改修を実施予定です。

令和元年度進捗状況

【リユースを進める取り組みについて】
 リユースショップやフリマアプリなどをチラシ(町会回覧)で紹介したほか、事業者認定制度をより知ってもらうためにステッカーを作成しました。

【学校の改修について】
 老朽化したトイレの床をドライ化し、便器・ブース・天井等全てをリニューアルし、清潔で明るいトイレに改修していきます。令和元年度は小学校10校で実施しました。2年度は74校で改修を実施予定です。

建設委員会

自転車で安全に走れる道路を

質問

 原木中山駅周辺は自転車が多いですが、自転車専用道路がないので歩道を走行する人がいて危ないです。市内の自転車専用道路の設置状況と設置場所を決める基準を教えてください。

道路部長

 歩道を自転車が走るのは尾崎さんが感じたように危険な時があります。自転車専用道路は、市内の道路の幅員では設置が難しいため、車道の左側に青色でカラー舗装して、自転車の走る所を明示する「自転車レーン」を市内3カ所に整備しています。
 設置基準は、車道の端から1.5メートル以上の幅で自転車が走れる場所を確保できるか、また優先順位は交通事故の多い危険な箇所、自転車が多く利用されている地域などを考慮して決めています。

質問

 自転車レーンを今後増やす予定はありますか。また、設置できないような狭い道の対策はあるのでしょうか。

道路部長

 今後、市内全域で約62キロメートルの自転車レーンを計画しています。
 なお、原木中山駅周辺の道路は、1.5メートル以上の幅を確保できないため、車道の左端に自転車のマークと矢羽と呼ばれる青色の矢印を書くことで自転車と自動車が一緒に走る道路であることを示す「車道混在型」と呼ばれる方法で整備していきます。

車道混在型
車道混在型の道路

28年度進捗状況

 平成31年度末までに約62キロメートルの整備を計画しています。28年度は約4.1キロメートルを整備しました。29年度は約5.9キロメートルを整備する予定です。

29年度進捗状況

 29年度は約4.5キロメートルを整備しました。30年度は約2キロメートルを整備する予定です。

30年度進捗状況

 30年度は約4.9キロメートルを整備しました。31年度は約3.6キロメートルを整備する予定です。

令和元年度進捗状況

 令和元年度は約2.2キロメートルを整備しました。2年度は約4.8キロメートルを整備する予定です。

公共施設の位置を示す案内板を分かりやすく

質問

 市内の公共施設の位置を表示する案内板を見てみると、分かりづらいものがあります。市民だけでなく外国人でも分かる案内板に直した方がいいと思います。

都市計画部長

 誰が見ても分かりやすく、外国語も使用し目的地まで迷わずに行けるよう、案内板のデザインなどを定めた「公共サインガイドライン」という基準を27年8月に作りました。これから設置する案内板は、この基準に沿ったものに統一していきます。

質問

 案内板に観光情報などをあわせて紹介するのはどうでしょうか。

都市計画部長

 駅前や大きな交差点に設置する案内板には地図を表示します。地図には、公共施設だけではなく、観光名所や大きな商業施設、広域避難所なども表示することを考えています。

28年度進捗状況

 28年度は船橋駅周辺に「公共サインガイドライン」の基準に沿った案内板を10ヵ所設置しました。29年度は西船橋駅周辺に4カ所設置を予定しています。

新船橋駅周辺の案内板
新船橋駅周辺の案内板(山手1)
29年度進捗状況

 29年度は西船橋駅周辺に「公共サインガイドライン」の基準に沿った案内板を4ヵ所設置しました。
 これにより、予定していた事業は完了しました。

文教委員会

学校の空き教室を自習室に

質問

 今年4月に小学6年生と中学3年生を対象に行われた「全国学力テスト」の結果が9月末に発表されましたが、全国の中でどのくらいの水準でしたか。また、学力向上のために、どのような施策をとっているのでしょうか。

教育長

 今回の「全国学力・学習状況調査」は、小・中学校ともに全国の平均値と同程度という結果でした。
 市が取り組む学力向上のための施策として、授業の方法や進め方についての研究や研修、電子黒板などのICT機器を充実させるなどの取り組みを計画的に実施し、学力の向上に努めています。

質問

 子どもたちが静かな場所で集中して勉強できる環境を整えるため、各小・中学校の空き教室を使って自習室を設置することはできますか。

教育長    

 皆さんが勉強したいという気持ちを大切にしたいと思いますので、今後、夏休み等の長期休業期間中に、静かなスペースを確保できるかどうか、学校と相談しながら検討したいと思います。

28年度進捗状況

 29年度に全市立中学校の学校図書館を自習室として平日の放課後に開館し、利用状況を把握していきます。(28年度は27校のうち22校で開館)

29年度進捗状況

 夏休み期間中に4つの中学校(葛飾中・旭中・七林中・御滝中)で自習室を設けて、利用状況を把握しました。結果を分析し、今後の方向性について検討していきます。

30年度進捗状況

 29年度の状況を踏まえ、31年度に全校で夏休み期間中に行われる学習会と同じ日程で静かに学習できる場を設置できるように働きかけます。

令和元年度進捗状況

 各校で、夏休み期間中に行われる学習会と同じ日程で静かに学習できる場を設置しました。今後も同じ日程で継続していきます。

4年後のオリンピックに向けたイベントの開催を

質問

 4年後の東京オリンピック・パラリンピックの際に、船橋市を訪れる外国人観光客を歓迎できるよう、今から市民と外国人が交流できるイベントはありますか。

市長

 国際交流協会と市が連携し、語学講座や料理を一緒に作る「交流サロン」や、毎年10月に市内在住のいろいろな国の人が歌や踊りを披露したり料理を紹介したりする「インターナショナルフェスティバル」を開催していますので、ぜひ参加してみてください。

質問

 継続的な交流の機会を作るため、外国人と日本人が合同で、歌や吹奏楽、ダンスなどを練習し、4年後の「ふなばしミュージックストリート」はオリンピックの時期に合わせて開催することで、練習の成果を発表することを提案します。

市長

 現在市が行う音楽イベント「千人の音楽祭」や「ふなばしミュージックストリート」では、外国人の参加もありますが、合同で演奏したことは今までありません。この提案はイベントを企画している市民による実行委員の皆さんに伝えてみたいと思います。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日

  • バナー
  • バナー